ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2012年03月01日

  壁掛けアレンジ サハラの面白い固定

120224-1.jpg
3月・・・春を迎えます。

3月といえばお雛様♪
あちこちで由緒ある雛祭りが催されます。

九州では コチラ での開催がありますが、私の大好きなおひなまつりは、大分県豆田町の「天領日田おひなまつり」。
2月15日から3月31日まで開催されています。

今月のレッスンは、和のアレンジにチャレンジです。
アイアンフレームを使用しますが、サハラの固定がリッシュロゼオリジナルです。

固定の仕方は こちらです ↓
120224-3.jpg
こうして、アイアンの後ろに設定することで、
フレームとお花の高さの差がなくなり、アレンジしやすくなります。
サハラを隠すために使用するアジサイなども必要ないので、モサモサ感もなくなり、とてもスマートに。

また、サハラの土台ができるので、壁から3センチほどの差が生まれるので、とても立体的に見えます。

ひとつのベースを見ながら、いかに新しい技法で、みなさんにお伝えできるか。。。
「あっ!!!こんなことも出来るのですね。」
と言っていただけることだけが嬉しくて、日々一人で素材とにらめっこしている時間がとても楽しいのです。

1レッスン2,500円と材料代のみですので、かなりお得な内容ですね。
ギフト用に2個、3個・・と材料を追加でお持ち帰られる方が多いことも、お気に召していただけたのだなぁと嬉しいことです。

また、お教室開校されている先生方にもレシピをお渡ししていますので、そのままレッスンに使用して頂いています。

プリザーブドフラワーの輪・・・わたしたちのこんな小さな手ですが、大きく拡がってくれることが、大きな喜びです。




ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・



posted by hitomi at 10:00| 月一コース(マンスリーレッスン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月03日

  スワロフスキーで作る【ビジューコレクションコース】のお知らせ

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

110601-1.jpg

110601-2.jpg

110601-3.jpg

110601-6-1.jpg

110601-5.jpg

スワロフスキーで作る『ビジューコレクション』です。
本物の宝石・・・により近い輝きですよね。

オーストリアのスワロフスキーを使用しますので、テーブルの上に置いておくだけでも幸せな気分です。
ちょこと一緒に作っています。
時間を忘れてしまいます。

細かな作業のビーズアクセサリーは、はまってしまいそうで、(きっと目を悪くする・・・)と手を出せなかった私。
でも、スワロを使えば、短時間でステキな作品が出来そう・・と試行錯誤をしています。

いまでは、リボンと同じくらい専門店並みのストックが・・・。


家族や友人にプレゼントしていたらとても人気でした。
学生時代の友人が、キットにして分けて♪♪♪とリクエストがあり、何度か送ってあげました。
そこで、月に一回コースのマンスリーレッスンとして取り入れることにしました。
不器用さんでも、大丈夫です。
とっても簡単ですから、レッスンというよりご提案といったほうがいいかも。
材料となる、スワロフスキーの光の拡散度、カラー、デザインは吟味していますので。
もちろん、材料とレシピもお分けすることにしていますので、通えない方もお気軽にお問い合わせくださいね。

この輝きを前に、眠れぬ夜が続きます(^^)






posted by hitomi at 01:01| 月一コース(マンスリーレッスン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

  NHK文化講座レッスン

101023-1.jpg
第3土曜日はNHK文化講座でのレッスンです。

熊本城の白壁、また有名な武者返しの石垣を見上げながら、NHK文化センターカルチャーのレッスンへ向かいます。

少し、肌寒くなってもきましたので、『羊の耳』が語源になっているラムズイヤーを使用します。ラムズイヤーは本当に子羊の耳のように柔らかくて、ふわふわもこもこです。

この流線型を描く花器は、お生花でも定番で、花器そのものだけでもとてもステキですね。
また、なんといっても奥行きを感じさせてくれる花器なので、少ない花材でも大きなアレンジに見えるところが素晴らしいのです。

使用しているスワロはSS48のものです!
SS48 SS36 SS20 SS12 と4段階のスワロで流れを出しています。

今では、リッシュロゼには、クリアとオーロラのスワロはすべてのサイズをご用意しております。
「リボン屋さん」だけでなく、「スワロ屋さん」にもなってきそうな気配です^^

まだ、入会されて間もない方の作品ですが、とても丁寧に完成されました。ご結婚されるお友達へのプレゼントにされるそうです。ラッピングしてお持ち帰りいただきました。

来月からまた新たに2名の方がご入会されます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 00:11| 月一コース(マンスリーレッスン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月05日

  6月のマンスリーレッスン

100605-2.jpg

6月の初夏のマンスリーレッスンです。
久しぶりにレッスンの作品をUPします。
ずっと、レッスンでの制作はしているのですが、どうしても時間的に厳しく撮影時間が持てませんでしたが、みなさんから、お写真をみせてくださいというご要望をいただき、頑張って撮影しました。

今日から、スタートしてくださったとっても可愛らしいお嬢さんのNanamiさんと、とってもステキなKazumiさん♪
お二人ともオーラがすごくて、私には眩しすぎるお二人でした☆

お二人共に、お色を選んでいただき、高さ30センチのガラスの花器にアレンジしていただきました。私のお見本はグリーンのみでしたが、やはりお好きな色や、用途によってイメージの変わる作品になりますね。

100605.jpg
Nanamiさんは、初めてでしたが、ブルーミング(開花)もとてもお上手にこなせました。センスあるお嬢様です。

100605-1.jpg
Kazumiさんは、大切なご友人へのご結婚のお祝いに・・と心を込めて制作されました。花嫁様にきっと喜んでいただけることでしょうね。

このガラスの花器は、器の首元に3段のボールがついていてとてもおしゃれです。

オリジナルDecoグラスです。
かなりお気に入りですが、使えません。。。笑
100607.jpg



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:20| 月一コース(マンスリーレッスン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

  NHK文化講座2010.02

100226-1.jpg NHK文化講座でのレッスンです。
10名の方のレッスンですが、毎回、楽しいみなさまとお会いできることが幸せです。
今回は、初心者の方とベテランの方のデザインを変えました。

そして、3月は修了回となりますので、リクエストなどもお尋ねしたいと思います。

また、こんな時間ですが、テキストの完成にてこずってました。



それから、ちょこは最近暖かくなってきたせいか、とても元気な2,3日を過ごしています。
『春』だからでしょうか。。。
なによりも、ちょこの元気は、私の元気に直結します。

ご心配いただいたみなさま、ありがとうございます。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 01:40| 月一コース(マンスリーレッスン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月13日

  サマーレッスンのお知らせ

090711.jpg

今月と来月は、サマーレッスンを開催いたします。

090710-2.jpg

不思議な魔法のお水を使用します。
大人から、子どもまで楽しめるとても楽しいレッスンです。
失敗しても何度でも使えるお水ですし、デパートに販売してあるあの高額な商品がとても手軽にご自分で作れますので、おススメです。

夏らしくさわやかに♪

■サマーレッスン代 8,500円
(※ディプロマ取得者、マンスリーレッスン受講者には割引があります)
■レッスン日は7月24日(金曜日)・29日(水曜日)
(他の日につきましてはご相談の上)

■お申し込み お電話 096-381-0338
        メール コチラ>>


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ
携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 11:30| 月一コース(マンスリーレッスン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月27日

  月一回コースの作品

090226-1.jpg
マンスリーコースの今月の作品です。
バッグを閉じた状態で飾りたいというリクエストでした。

2歳8ヶ月になるかわいいKanon姫とご一緒にいらっしゃいます。
Kanon姫は1歳3ヶ月からいらしていますので、一番成長の著しい時期を一緒に過ごしているような感じがします。
子供の成長は本当に素晴らしいと思います。
一緒にKanon姫の成長に、少しの時間ですが参加させていただくことを、
私たちスタッフは感謝し、感動させていただいています。

マンスリーコースでは2,000円からの材料代で完成することも出来るので
みなさん、プレゼントにもなるととても喜んでいただけます。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


2008年08月27日

  マンスリーレッスン(キャンドルスタンドへ)の作品

080825.jpg
今月のマンスリーは、キャンドルスタンドへのアレンジでした。
Mrs.Yuukaの作品です。
他のかたの作品は後日またUPさせていただきますので、お楽しみに。

一ヶ月に一回ですが、こちらで花器を決めさせていただき、
また、だいたいのアレンジをご提案し、お花のお色、本数などは、
ご自由に選んでいただいています。
ほとんど、オーダーレッスンのような状態です。
ご予算に合わせて、お使いいただいた材料分をいただく方法に
させていただいていますので、
2,00円から5,000円程度まで、
自由にボリュームをお選びいただいています。




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




2008年08月25日

  長崎出張レッスン

080823-3.jpg
毎月第4土曜日は長崎へ出張レッスンに行っています。
4名の方が、趣味のコースを受講してくださいます。
単発でレッスンにおいでになられる方、
体験レッスンをご受講ご希望の方もいらっしゃいます。
また、2名の方がプロのためのディプロマ取得コースを
開始していただきました。
お若いかわいらしい女性二人です。
早く、ディプロマを取得され、活躍してくださいね。

リッシュロゼのチームワークは本当に素晴らしいのです。
私たちは、きっとお二人のお役に立てるようにお力添えを惜しみなく
いたしますので、試験まで大変ですが、頑張ってくださいね。

長崎に大きなプリザーブドフラワーの輪を咲かせてくださいね。


微妙な位置にいます。。。。

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


2008年08月12日

  手作りウェディングブーケのお申し込み

 最近、ウェディングブーケの手作りのご希望者がとても増えています。とても喜ばしいことです。
ぜひぜひ、お手伝いさせていただきたいのですが、ブーケは花材をたくさん使用します。
ドレスのお色、デザインとしっかり検討したうえで、お花のお色を決めてあげたいので、ぜひお打ち合わせにいらしてくださいね。
 明日も、午前のレッスンが終わったら、速攻ち合わせのため、お昼抜きでお打ち合わせに移動します。そのあとは、また午後のレッスンに戻ります。
 すてきなブーケが出来るよう、私たちも最善の努力をさせていただきますね。一生に一度の大切な大切なブーケですものね。

↓ は、マンスリーレッスンの作品です。
ご予算は3800円で完成です。

080811.jpg



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ







 

2008年07月29日

  出張レッスンのデメリットの解決法

080723.jpg

長崎では、今月は背の高いガラスの花器にアレンジいたしました。
先月はみなさん同じお色目をチョイスされましたが、今月は
それぞれ個性あるお色でのアレンジになりました。

出張レッスンでのデメリットな部分は、お花をすべてご覧いただいて
選んでいただくことが出来ないことです。
そのため、出張でのレッスンや会場を借りてのレッスンですと、
あらかじめ、こちらでお色を選んで何色かご用意させていただくことに
なるのですが、なんとかたくさんのお花をご覧いただきたいと考えました。

それで、大きなバンを持っていらっしゃるスタッフに
車を借りることにいたしました。

今回は、まるで移動販売カーのような状態で、私たち4名、
人間は小さくなりながら、お花の中にうずもれて出張いたしました。

「こんなにたくさんのお花(*^^*)v♪♪♪」

と喜んでいただきました。

帰りには、長崎の大学生も加わり5人で肩を寄せ合いながら、
ラッシュ時の満員電車のように、お花たちと帰路につきました。

また、来月もたくさんお花をお持ちできるようにいたしますね☆



携帯の方は >>コチラ

いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ




  ワイングラスアレンジ

080727.jpg

ワイングラスへのアレンジです。
ガラスやクリアーな容器の中には、カラーサンドなどが入ったデザインが
多いのですが、私は、やっぱりお花を入れてあげるのが好きです。
もしくは、ガラス玉。。。カラーのビー玉も涼しげですが、
ワイングラスなどガラス自体が繊細な容器には、
やはりお花のほうが無難でしょうね。

このワイングラスは、アレンジ用のものです。

涼感のあるアレンジが完成しました。





いつもクリックありがとうございます



携帯の方は >>コチラ


にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ



2008年03月27日

  一ヶ月一回コース(マンスリーレッスン)

080326.jpg こちらは、同じくフロールエバーのスパークリングローズです。やさしいピーチです。
 一ヶ月一回コースは、6ヶ月単位とさせていただいておりますが、重ねて受講のご希望者が多く、資格取得ではありませんが、マイペースでお花を楽しみひとつひとつの作品を大切に作っていきたい方、徐々にスキルを高めたい方が多いようです。

 ある程度の課題はこちらでご用意させていただきますが、お花の種類、数などは、そのときのご予算に応じてお選びいただいています。
ご自分の作りたいようにできるので、それも楽しみですよね。

 

いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ



2008年02月27日

  月一回コース(マンスリーレッスン)

080226.jpg

さわやかなブルーのプリザーブドフラワーのダリアです。
冬色は、そろそろ終わりですね・・ということで、
このカラーのチョイスになりました。
フランス製のリボンがとってもバランス良く
カラートータルがとてもいい感じですね。
最近、カラーの資格に向けて猛勉強中ですので、
ついついこだわりたくなります。
色合わせはとてもアレンジに重要ですよね。
Goldのワイヤーのハートリースにアレンジいたしました。

月一回コース(マンスリーレッスン)の作品です。

本日は、東京に来ています。
YUMNI KATURAのジュエリーアートのブーケの代理店でもありますし、
また、アジュール・インターナショナルでのブライダル部門で
講師として活躍していただくことが決まった「日暮有希さん」との
初顔合わせでもあります。
なんと、YUMI KATSURAブティックのデザイナーさんのお知り合いで
すごくお話が弾みました。
世の中って狭いですよね。

お花の勉強を通して知り合えた広島の大谷美由紀先生とご一緒します。
多くの偶然、必然に感謝感謝です。
今後、大きく展開しそうなアジュールの活動に、緊張でもあり、
また楽しみでもあります。

さぁ、16時開幕のブライダルショー、いろいろなデザイン、
ブライダル業界の最先端をしっかり見て、体感し吸収してきます。
洗練されて帰りたい・・・と願望はおおきく。。。(笑)






にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ





 

2008年02月26日

  お雛様アレンジ

080227.jpg お雛様のアレンジです。
月一コースの生徒さんの作品です。
Goldのハニカムボウで花器を作ります。
和風アレンジにするので、ピンポンマムを使用いたしました。

もうすぐ女の子のお祭り。。。
この作品を作られたMrs.EriのKanon姫はどんなお雛様のお祝いをされるのでしょうか。。ステキなレディに育ってくださいね♪




にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ


2008年01月29日

  マンスリーレッスン

080129.jpg 月一回コースに通ってくださってるmrs.Yoshitomiの今月の作品です。ガラスのパープルの花器は、一目ぼれで購入してきたものです。
リボンはニューヨークで買ってきたもので、切り売りの商品でしたが、残念ながらあちらでも人気だったようで、残り1メートルほどでした。。。

シンプルなデザインで、グルーピングでパープルのグラデーションをまとめています。



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ



        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。