ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2013年04月19日

誕生日を迎えて

130419-3.jpg
今年のお誕生日はたまたまお花の制作日にしていたので、みなさんが、ミステリーツアーを
企画してくださっていました♪

もう、ながぁ〜〜〜〜いお付き合いの大切な友人でもあり、子供たちの成長過程を見守り続けている(現在進行形です^^)ママ友とお食事に行きました。
「キ・キ・キ」というお店です。
「季・喜・機」という漢字です。
とてもステキなお店でした。


ステキな仲間に囲まれたお誕生会はとても幸せでした。
ありがとうございました。



私は、自分の誕生日に母に感謝を込めて電話をします。

「この世に生んでくれてありがとう」
「育ててくれてありがとう」
「いつも、いつも、心配してくれてありがとう」

私が、母へ自分の誕生のお礼を伝えるようになったのは、
なんと、娘からその大切さを教わったことがきっかけでした。

子育ては、よく、「子供に親にしてもらうんだよ」と聞いてはいましたが、
ただ、無償の愛で育てることを学ぶことだと思っていました。

子供にとっても親である私にとっても、お互いが初めての経験であり、
未知の分野を毎日突き進んでいる感じでした。
一日一日、一件一件が、新たな問題であり、喜びであり、感動でした。
どうすればよいかわからず、途方に暮れたこともあります。

そんな子育ての中で、反抗期真っ只中の思春期の娘が私に言ってくれた言葉。
「ママ、大好きだよ。生んでくれてありがとう。」
えっ!?こんなシチュエーションで??
戸惑ったのはいい大人の私でした。
戸惑うと同時に感動で思わず涙しました。
そして、その深い感動は、それだけにとどまらず、感動を超えて、ショックでもありました。
まだまだこどもだったはずの娘が急に大きく思えました。

私は、母へ、感謝したか?・・・
その言葉を口に出したことがあるか?

私たちは、気持ちを素直に言葉に出すことが、照れくさい民族でもあります。
私も、ご多聞に漏れず、この歳まで、言葉足らずで親に接してきていました。

父は、もう亡き人になっていましたが、幸い母は健在です。
まだまだ、間に合うと思い、母への感謝を言葉を自分の言葉で伝えることができました。


いろいろなシーンで人に教わることはたくさんあります。
先輩や友人に教わることは当然ですが、
子供に教わったと、声高らかにいう私は、民族的に少々はばかられることかもしれませんが、
あえて、ここでは、お伝えしたいと思います。
私は娘に気づかせてもらえなかったら、まだ、言葉にできていなかったでしょう。

ぜひ、ご両親へ感謝の思いを素直に伝えてほしいと思います。
親として、子供に、その言葉を言ってもらえることがどんなに深い感動を与えてもらえるか
私は知ることが出来ました。
親としての、最高のご褒美だと思っています。

私が、初めてその言葉を伝えた時の母の顔は・・・・いまでも忘れられません。

せめて、誕生日には必ず、この世に送り出してくれた親へ感謝の言葉を伝えようと
離れた地域で暮らす母へ毎年電話しています。



一人で生まれたのでも、一人で育ってきたのでもないのですから。



そして、今、このようにたくさんの仲間に支えられてること・・・
すべての人に感謝です。


スポーツ選手や、表彰を受ける方々への、たくさんのおめでとうのメッセージは、
「おかげさまで」という言葉でお返しされますよね。
お誕生日のおめでとうメッセージも、「おかげまで」・・だとしみじみ思います。
みなさまへ、両親へ。

これからも、ステキな時間を共に過ごしてゆけたら幸せです。
どうぞ、これからも、よろしくお願いいたします。



                      有吉ひとみ


ちょこ(こう見えてもトイプー)は、人間でいうなら80歳です^^
みんな元気で!!!130419-1.jpg





ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・


posted by hitomi at 22:42| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月29日

嬉しいお便り

miss.momo1.jpg

miss.momo3.jpg

miss.momo2.jpg

プリンセスMOMOKA(photo by Ai)

有吉先生

こんばんは
寒い日が続いていますが、お変りありませんか?

メールを何度か送信しようとしたのですが、なかなか出来ず遅くなってしまいました。

ご報告が遅くなりましたが、無事に七五三のお参りを済ませることができました。
当日はぎりぎりまでお天気が何とか持ち、一安心でした。
ヘアスタイルは想像通りに仕上げてもらい満足だったのですが
ヘアメイクさんの花扱いが荒くて、
かなり花びらが割れてしまいました…
ともあれ、百花本人もとても喜んでくれたので
私自信もとてもいい思い出になりました。
今までで一番お花をやっていて良かったと実感しました!
お花に携わる喜びを教えてくださった先生に
本当に感謝しています。
直前でレッスンを変更してしていただいたり、
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
安定期に入り、順調にちびさんも大きくなっています。
(私は大きくなり過ぎています…)
これからますます寒さも厳しくなると思いますので
くれぐれもご自愛ください。




いただいたメールをそのまま、掲載させていただきました。
Aiさん、ありがとうございます。

お花の教室をしていて、嬉しいことは、こんな時です。
このお手紙を書いてくださったプリンセスのママAiさんは、NHK文化講座で受講していただき、
その後、資格取得のために、日本プリザーブドフラワー協会のディプロマを取得されました。
その後も、しっかりとスキルアップのために、レッスンを続けてくださっています。

1週間に1度のペースの方、一か月に一度、半年に一度のペースのかたもいらっしゃいます。
お一人お一人が、ご自分の目標とするゴールまで、ご自分のペースで進んでらっしゃることは、私自身にとっても願うところです。

なぜなら、私がスタートしたのも、自分の娘のブーケを作れたら・・ということだったからです。
途中で、お教室スタートに向けて、目標を設定してからは、また違ったスタンスで、進んできました。

途中で休むも良し、一気にスパートをかけるも良し。
特に女性は、自分の生活基盤を大切にしたうえでの、お花への関わりですから、
無理は禁物・・というのが、私の信条です。

プリンセスのママである、Aiさんも、とてもしっかりとされた女性で、すごくステキでチャーミングな女性です。
このお写真の可愛いプリンセスがお腹にいらっしゃるときに、フロールエバーコンテストに入賞されました。あの日から、そう遠くない気がしていますが、プリンセスの成長をこうしてお写真で拝見すると、時間の流れを認識しますね。
・・・・そして、そのぶんだけ、Aiさんと私の関わりの時間も歴史を重ねたということです。

人生の中で、こうした関わりを持ち、お子様の成長を一緒に見守れることは、なんと贅沢な醍醐味でしょう!

これからも、リッシュロゼに関わってくださった方たちと、ともに時間を重ね、歴史を作っていけたらと思います。

新しい年にまた、新しい出逢いが待っています。
メールフォームから、ご質問いただき、やり取りをさせていただいて、初めてお会いします。
とても、楽しみです。

ディプロマ試験ご受験の方々も、2月の試験を控え、大変な毎日だと思いますが、どうぞ、頑張ってくださいね。何か、ご不安なことがありましたら、いつでもご連絡くださいね。


ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・





posted by hitomi at 15:02| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月22日

大好きな方たちと^^

121121-2-400.jpg
大好きなRieさんのお膝でとってもいい気分のちょこ。
抱っこされたまま、ウトウト。。。

福岡にお引越しされたYukikoさんのお宅に伺いました。
Rieさんも、Yukikoさんもお花が大好きなお二人。
脳内お花畑・・・という表現がありましたが、お花好きが集まると、外から見ると
そんなふうに見えるのでしょうか。
わたしたちも、きっとそうだね♪
お花のお話をしていると、ぽわぁん....となります。

Yuikoさんらしいお部屋はとても素敵でした。
主役のMadoka嬢に会えなかったことが残念でした。

お花を通じて出会えたご縁、大切な宝箱の宝石です。

今度は、Madoka嬢のいらっしゃるときに伺えればいいなぁと思います。

121121-1-400.jpg
とても楽しい一日でした。
ありがとうございました。



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・


posted by hitomi at 22:47| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月27日

愉快な仲間たち

121023.jpg
楽しい仲間のお誕生日のお祝いでした。
(メインの方のお顔はご想像にお任せします^^)

古くからのお付き合い。
「人生いろいろ」を共に経験させていただいているメンバーです。

いつまでも、健康で仲良くありたいものです。
いつまでも、よろしくお願いいたします。

手前のお花は、長年の夢かなってやっと実現する生花のブーケクラスのお勉強です。
スパイラルの茎で自立しています。


ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・





posted by hitomi at 23:54| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月03日

  撮影のわき役・・Deerちゃんファミリー

120214-2.jpg

最近、写真撮影の際のわき役にDeerちゃんファミリー(by Francfaranc)が、いい働きをしてくれています。
ときに、主役より目立ってしまうこともありますが。



明日は、福岡教室です〜〜。
北九州市からいらっしゃるレッスン生の方もいらっしゃいます。

お天気がいいことを祈りましょう♪
お近くの方は、遊びにいらしてくださいね!


ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・



posted by hitomi at 22:46| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月18日

  大切なロゴマーク

280rogo120110.jpg

とてもお世話になっているデザイナーさんから、作っていただいたロゴマークです。
デザイナーさんの目がいつもキラキラ輝いているので、真ん中にスワロを置くイメージで・・とお伝えして出来上がりました。
これから、少しずつ、変更していきますので、宜しくお願い致します。




ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 22:24| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月27日

  ちょこへのプレゼント

110927-1.jpg

行方不明のSDカードが発見されました。

ずっとUPしたいと思っていたちょこのショットも入っていました。
このまま、お蔵入りするかと思っていて、私も残念だったのですが、ありましたありました!!!

夏のことになりますが、沖縄旅行のお土産にといただいたTシャツです。
大阪のJPFA認定校フラワーサロン華那の平山先生の認定教室fleur eternelle RURURAのMika先生にいただきました。
認定教室をされていて、とても頑張りやさんで、素敵な先生です。
ブーケジュエルズさんのコンテストでは、優秀賞を受賞されました。情報はコチラ>>
若いって素晴らしいですね。
たくさんのことにどんどんチャレンジされて、素敵なお教室作りをされてくださいね。

ちょこは、いつも美味しいレバーを作ってきてくれる大好きなKuniyo先生のバックがとってもお気に入り。
この日も、Kuniyo先生のお高いバックにはまっていました(^^)♪
(ここでお詫び・・・9月14日の『ブルーのビー』の記事でKuniy先生と「o」を抜かしてしまっています。Seraさんから何度も訂正するように連絡があり、ついに「私のKuniyo先生に対して失礼です!!」と厳しいお声が・・・失礼いたしました。これから編集をかけます。お許しを)

みなさんに、かわいがっていただけて、とっても幸せなちょこです。
ありがとうございます。






posted by hitomi at 21:22| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

  猛暑お見舞い申し上げます。

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ


1107-cyoco1.jpg
ちょこの大好きなBedです。
本当に心地よく休めるようで、指定席となりました。
Yumiさん、どうもありがとうございました!!!!

今日も、一日ドタバタする私のそばで・・・・
1107-cyoco2.jpg
おやすみなさい。。。。


一心同体の“ふたり”に、危険信号発令中です。
体調管理は、ちょこだけでなく私にも必要なようです。




posted by hitomi at 01:47| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

  大切な一枚

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

110522-1cyoco.jpg
大切な大切な家族の一員ちょこです。
その存在は、3キロの小さな身体ですが、家族の中ではとても大きな存在です。

私にとっては、もう11年も一緒の相棒です。

いつもお世話になるリンクさんの撮影場所にも毎回欠かさず参加します。

今度は、綺麗にブルーミングして、ちょこのためだけに来ようね。





posted by hitomi at 10:00| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月18日

  確かな鼓動

11.01.17.jpg

小さな命ですが、私にとっては、なにものにも代えられない大切な大切な命です。
大きな山をいま少し乗り越えたところで、小休止しています。
まだまだ、これから先、いろいろな山が待っていると思います。
とりあえず、いまは、この命があることに感謝し、助けてくださるたくさんの友人がいることに感謝です。



11歳を迎え、小さな身体のちょこは、何度も痙攣や呼吸困難を繰り返します。

先週、大きな決断を迫られました。
茫然自失・・・でも心のどこかで、いつかこんなときが・・と予測もしてたなどと、様々な思いが巡りました。
「なによりもちょこ自身にとって、一番いい方法を考えなくては・・」と、自分自身に繰り返している私でした。
娘たちに、どのタイミングで知らせようとか。。。
友人でもあるご住職にも相談し、いろいろと、そのトキになったら・・と手はずも整えてもらいました。

つとめて冷静なふりをしていたような気がします。
1週間たたないのに、一年も二年も前のことだったようにさえ思えます。

それほど、時間が長く感じた毎日でした。

いま、ちょこを抱いていられることに、本当に感謝します。

小さな命ですが、わたしたちにとっては、かけがえのない大切な命です。
一緒にいられる幸せを感謝して一日を過ごします。

また、明日も幸せな一日を過ごせますように。


posted by hitomi at 01:09| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月29日

  ちょこ11歳

101129-0.jpg
今日は、ちょこの11歳のお誕生日でした。
お誕生日のプレゼントに、ケーキをいただきました。

しかも、今日レッスンにいらしてくださったみなさんと総勢8名で「はっぴぃばぁすでぃとぅちょこちゃぁん〜〜〜」と大合唱していただきました。

ちょこは、生粋の[トイ・プードル]です。
体重は3キロ。
ですが、いつも、お耳ダンボにして、私たちの話をしっかり聞いているためか????こんなパピヨンのようなお耳になってしまいました(ほんとうですか???)

パピヨンではありません。

お目めもアーモンドアイの純血のプードルです。
しかし、スタンダードから考えると、トイまでに小さくしたのは・・もしかして?との邪推も世の中にはありますが、ティーカップ・プードルも誕生したし、あながち否定は出来ない部分もありますが。。

ブーム前でしたし、きちんとしたブリーダーさんからの血統書でしたので、純血と信じています。

そんなだんぼ耳のちょこは、歌がおわったあと、みなさんの目がちょこに集中していたので、ケーキにぱくつくことはなく、お上品にケーキにむかいました^^


101129-1.jpg
このケーキは、いつもお世話になっている『カフェ・ド・ナナ』さんのパティシエさんの手作りです。

先日まで、また肺水腫を併発していたちょこ。
もともと心臓病の持病があるので、気をつけてはいたのですが、うっかりしていました。
今度、聴診器をどこからか調達してこようと思います^^
日々、チェックが必要ですね。

すでにシニアの仲間入りのちょこですが、私たちにとっては、まだまだ赤ちゃんのような気持ちで接してしまうちょこです。
ワンコの年齢では、あっという間にレディも通り越してしまいました。

長生きしてね。


いろいろあり、週末からまた東京へ向かいます。
がんばってレッスンさせていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:17| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月30日

  ちょこの宝物

20101030.jpg
今朝の写真です。
ちょこの大好きなおもちゃです。Eriのアメリカからのお土産です。

我が家のちょこは、あと一ヶ月で11歳を迎えます。

ちょこがやってきたのは、遠い昔のようでもあり、つい最近のようでもあります。

ちょこは、ブリーダーさんのおうちから一度、とある愛犬家の一員として迎えられました。しかし、先住犬がやきもちを妬いてしまい病気になったためペットショップを通して再度飼い主を求めて行き場をなくしていたのでした。そこへ、運命の出会い♪

かわいそうでもあり、可愛くもあったちょこを、迎える準備もそこそこにうちへ連れて帰ったのでした。一回目のお気に入りのボーンのおもちゃとともに。ずっとこのおもちゃにだけ興味を示し執拗に遊んでいましたが、ある日、大好きなお友達のロっちゃんに破壊されましたので、写真のねずみ君??が二度目のお気に入りです。頑固なのか、義理堅いのか、一回目のお気に入りは8年目に破壊されるまで変わりませんでした。たくさんおもちゃはいただくのに、不思議です。

ちょこは二回ママにもなりました。
ママになった記録を残したいと思い立ち、ちょこのHPを作りました。
今振り返ると、すごいわんこ生活の日々です。
ご興味ある方は、のぞいて見ますか???笑えます→コチラ

その頃は、ペットブーム、特にわんこブームで、そのためにHPを作る人がとても多く、ホームページビルダーがもてはやされました。懐かしいです。
BBSもありました。
日記もブログでなく、日記サイト(2004年6月から1年分VIEWボタンより・・今考えればすごすぎ。でも、この日記よく出来てるシステムだったの→日記)をレンタルし、当時は、慣れないHTMLに取り組んだものです。

そして、その頃出遭えたたくさんの仲間は、今でも大切な友人です。
長崎レッスンでも毎回別荘をお借りしてお世話にもなっている友人もいますし、大阪へ行くときはいつもお時間を作っていただく友人もいます。

そんなちょこだけの生活からお花の生活が始まりました。
あくまでもちょこと一緒に過ごせることが条件でしたから。

今日も楽しいレッスンをちょこと一緒に終えました。

ブーケ製作へいらしていただいたり、ご両家へのプレゼント制作にいらしていただいたり、毎日足の踏み場のない状態です。ブーケを作られた方のご紹介がとても多く、口コミで広めていただいています。ありがとうございます。

これからも、基本はちょこと一緒に☆
そんなわがままな私ですが、楽しい時間をみなさんと共有させていただける幸せに感謝です。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ






posted by hitomi at 20:21| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

  「ありがとう」と「よろしく」

1004106.jpg

100416-1.jpg

4月16日は私のBarthdayでした。。。
みなさんにお祝いをしていただきました。
わざわざお忙しい中お集まりいただきました。

たくさんの方にたくさんのお気持ちをいただきました。
ありがとうございました。
感謝でいっぱいです。

ひとつ歳を重ね、その分だけ成長できているかな??
と・・・毎年思うのですが、重ねた月日と成長と・・・・かみ合っていません。もっと気を引き締めてこれからの毎日を励もうと思います。
みなさん、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

大好きなMADAKA嬢とちょことの3ショットです。
100416-2.jpg
まどかちゃん、一年生おめでとう♪
そんなまどかちゃんにもお祝いしていただきました。
ありがとう。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 10:36| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

  トイ・プードルちょこ

100117.jpg
我が家のちょこと、柴犬(豆柴だと思われるサイズ)のユキちゃんのツーショットです。
二人ともとってもシャイな子達です。
長崎レッスンへのお供です。

実は、ちょこの様子が今朝からずっとおかしいのです。。。
まっすぐ歩けないのです。
頭から腰にかけて「く」の字に歩くのです。。。
前を向けないのです。

もしかして、私が朝、抱き上げようとしたときに脱臼したのか?
それとも夜中にベッドから飛び降りたとき頭をぶつけたとか?

とっても心配です。

明日までゆっくり様子をみます。

ちょこの健康については新たな病状が。。。
心臓よりも気管が細いから呼吸困難が予想されるとのこと・・でも年齢も年齢だし、心臓の持病もあるので、60針も縫わなければならない手術には耐えられないそうです。
10歳を越え、シニアの年齢になってきたちょこ。。
元気に長生きしてほしい・・と祈るのみの毎日です。

1020202.jpg
長崎のお友達の別荘にて

posted by hitomi at 23:51| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月24日

  ☆☆Merry Christmas☆☆

x'mas-xdoom7.gif

cid_image002.gif


我が家のイヴは・・・ちょこのワンマンショーでした。

091224-1.jpg
ケーキ、早く食べたい!!!
091224-2.jpg
いっただきまぁあす♪
091224-4.jpg
底のスポンジが食べれない〜〜〜〜
091224-3.jpg
かえしてよーーーーあたちのケーキっ!!!!!!!
091224-5.jpg
もうないの???????
もひとつちょうだいっっ!!!!



みなさまのイヴはいかがでしょうか?
わたしとちょこは食べ過ぎで、ちょっぴり苦しい時間帯を迎えています(笑)

すてきなクリスマスイブを☆☆☆☆☆

catsinhats.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 21:08| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月09日

  私の宝箱

091110.jpg
チョコレートコスモスです。
とてもとてもお気に入りのお花です。
花言葉は 「恋の思い出」
みなさまには、どんな思い出がありますか?


しばらく封印していた生花にまた触れることになりました。
ヒューマンアカデミーでのブライダルプランナー養成コースのフラワーブロックを担当します。
業者としては・・・なんと、マイミクの自由が丘フラワーズさんでした♪
先ほどもお電話いただき、こんなご縁にも嬉しく感激しているところです。
お花を通して日本全国にお知り合いができ、主婦一辺倒だった頃の私がうそのようです。

でも、主婦生活があったからこそ、積み立てられた大きな宝箱があるのですよ。ひととして生きるということ、母として生きるということ、女性として生きるということ・・・そんな日々を重ねるなかで、深く、大きく成長していきたいと思いつつ一日を過ごしてきました。
偉大な方々に比べればとってもちっぽけな私の人生ですが、それでも私なりに、ちょっぴり胸を晴れる日々でもあります。
・・・そんな小さなひとつずつが、私の宝箱に入っています。

さぁ、引き出しからいつでもひっぱり出せるように、オイルもさして新たな始動です。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 21:09| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月21日

  オードリー・ヘップバーンの名言

091018.jpg

とても尊敬するオードリーヘップバーンの言葉です。
大切な友人ブライダルディレクターの日暮有希ちゃん(カリヨン所属・アジュール・インターナショナル所属)のサイトから画像をお借りました。

先日、同じお花仲間の先生より心のこもったお言葉をいただきました。涙が出るほどあたたかなその言葉にこのご縁を心から感謝しました。
お花のお教室をさせていただいていて思うことは、私たちはレッスン生のみなさまに喜んでいただけるレッスンを提供することだけでなく、お花を通しひとりの女性としての人間性や感性やそれぞれの想いを、お互いに知ることができることがどんなに素晴らしいかということです。
そのためには、常に自分自身の研鑽も必要ですよね。
お花のスキルだけでなく、人として成長していける「場」があることは、私にとってはブラッシュアップのための大切な宝物です。

若いレッスン生には、生まれた日にちとお花を学んだ時期が、たまたま先なだけであって、10代や20代の方たちにも学ぶところは多くあり、感銘することもあります。
同世代の方には、子育てや嫁としての経験の中から「あるある!!」と手をたたきながらおなかを抱えて笑うこともしばしばですし、先輩の方には、人としての生き方や、様々なお知恵を教わることばかりです。

オードリー・ヘップバーンの言葉には、女優引退後の生涯をボランティアに捧げた彼女の重い思いが詰まっていると思います。ボランティア活動には、微力ながらも参加させていただいていますが、出来ることから始めることが望ましいですよね。

私も、そろそろ二つの手に気づかなければならないお年頃(笑)です。
そのために、今は、

優しい言葉をつむぐこと
人々の素晴らしさを見つけること
決して一人で歩むことがないと知ること


を、心して、たくさんの優しい人たちへ感謝の気持ちを忘れずに一日を過ごしていきたいと思う・・・秋のひとひでした。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 16:59| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月07日

  秘密のサイト。。。

ms.mii.jpg
Dog goods shop & D  と [LJ COUTRE]
大好きなお友達miiちゃんのサイトです。
mii3.jpgmii4.jpg
とってもおしゃれなアクセサリー・・・ではないんです。
実はこれ、わんちゃんのリードなんですよ。ちょこに購入させていただいたものです。ピンク×ブラックのパターンも同時購入。
そして、リードとお揃いのカラーももちろんオーダー。
カラーは、首周りを測らなければならないので、しばらくの辛抱(笑)
あとで、サイトで見つけたのですが↓こちらもステキ☆☆☆
mii5.jpg
こだわり派の彼女なので、強度に関しても、使い勝手に関しても実験に実験を重ね、ワンちゃんの安全第一に!!そして可愛く!!!
そんなこだわりの中から誕生したこのリード、あまり教えたくないけど、このブログを見てくださる方にだけ教えちゃいますね。

カメラストラップもすっごくステキなんです。しかも3ウェイ♪

mii6.jpg
mii7.jpg
ブログブームでカメラの人気が高まっていて、特に一眼人気がすごいですよね。こんなカメラストラップがあれば、さらにカメラワークが楽しくなりそうですよね。

今日の画像はすべてmiiちゃんにお借りいたしました。ありがとう♪



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 00:13| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月18日

・・・病院待合室の定位置

riche-rose-2009-06-18T17_16_27-1.jpg
ちょこの行っている病院です。
いつも病院へ着くとすぐに待合室の出窓へ。
ソファにジャンプし、背もたれに登り、
その勢いで定位置のこの場所へ直行です。
ここで彼女は置物と化します((笑))

大嫌いな病院なので彼女的には隠れたつもりでいるようです。

ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif

「ちょこちゃ〜ん」
石のように固くなったまま抱きかかえられ
診察室へ消えていったちょこでした。
今日もやっぱりみつかっちゃったね(*^□^*)


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 17:16| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月14日

  わんこの手

みなさまは、わんこやにゃんこは「四本足」と
思っていらっしゃいますよね??

ん?????

と思われた方は、ペットを飼っていらっしゃる方でしょう(笑)

そう、常にこの子が歩いたり立って身体を支えているのは
「足」・・・・

でも、この写真を見てください

090512.jpg

しっかりおやつを握って食べやすく持っているのは・・・
やっぱり、
「手」
ですよねぇ。。。。。

くだらないと思われた方、ペットの飼い主の親ばかをお許しくださいませ



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:08 | TrackBack(0) | 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ