ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2012年12月24日

JPFAコンテスト

kawashima1.jpg

JPFAコンテストの入賞作品です。
河島敏枝さんの作品です。

クリスマスカラーの作品なので、今夜のご紹介です。

素晴らしい作品です。


ほかにもたくさんの入賞作品がありますので、順次アップしていきます。


ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・




posted by hitomi at 21:53| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月27日

  X'mas作品コンテスト 準大賞受賞

111227-rogo.jpg

オートクチュールメティエール協会のX'mas作品コンテスト結果のお知らせです。
Kaoru先生の応募作品が準大賞に選ばれました。
さすがです。

ブラックマムを使用したクリスマスツリーでした。
とても、細やかな作業が施されています。また、素敵なアイデア満載です。
恒石先生からも、素晴らしいコメントをいただかれています。

審査の結果は コチラ>>
学習フォーラムからのコンテスト結果の詳細は コチラ>>

コンテストに参加されるたびに、スキルアップされていきます。
コンテストへ向けての作品のデザインを考え、アイデアを絞り・・・その中で、どんどん洗練されていくように感じます。

そして、自信につながりますね。

また、たくさんの方々から、お祝いのメッセージをいただいたり、つながりが出来たり、精神的にも豊かになれる気がします。

これからも、どんどんチャレンジしていきましょうね。

忙しいから.....アイデアが浮かばないから.....と、先延ばしにしないで、まずは、チャレンジしましょうね。チャレンジしないことには、その先へもつながりませんね。

リッシュロゼでも、少しでも皆様のお役に立つよう、お手伝いさせていただきます。
材料や、副資材、そして、できる限りのアドバイスも....
おかげさまで、私たちも、多くのことを学ばせていただきます。感謝です。

Kaoru先生、本当におめでとうございました・・そして、ありがとうございました。



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 21:55| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月22日

  JPFAコンテストのブーケ

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ



JPFAブーケコンテストへレッスン生の方々が応募されました。

なんと、4作品が入選されました。

おめでとうございます。

現在、HPで投票中ですが、この4作品来月8日より日本橋フロールエバーギャラリーにて展示されることが決定いたしました。
とっても楽しみですね。

みなさまのスキルのすごさとデザイン力の高さが評価され、素晴らしいブーケが展示されますね。


ただいま、パソコンの調子が悪く画像がUPされません。
格闘中ですので、少々お待ちを。。。。









posted by hitomi at 00:51| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月06日

  【世界のアーティストたちに作品を見せるチャンス!!!フラワーアレンジコンテストのお知らせ

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ


世界のアーティスト達に作品を見せるチャンス!

アメリカ人デザイナーやフランス人アーティスト達が審査委員を務めます

      

審査委員を務めるBouquet Jewels アメリカ本社長
フランス人世界的一流宝飾デザイナー



2011「ブーケジュエルズ」フラワーアレンジメントコンテスト開催




タ イ ト ル :「私のプレミアムアレンジ」

応募期間 :2011年 3月1日〜6月末日まで

発 表 :7月中旬頃 HPとブログにて発表

賞 :最優秀賞1名

優秀賞1名

プレミアムアレンジ賞2名

審査員特別賞1名

参加賞全員

*上位入賞者の方には、フランス人宝飾デザイナーのSWAROVSKIペンダント(5万相当)・

豪華グルメカタログギフトをそれぞれに贈呈

*賞状と副賞、参加者全員にブーケジュエルズ割引クーポン券贈呈

*入賞者の中からブーケジュエルズフラワーアレンジ専属契約(期間1年)





応募資格 :どなたでも(プロ、アマ、学生、男女問いません)1人何点でも可

応募費用 :無料

応募規定 :ブーケジュエルズアイテムを1作品1本以上使用した作品

作品規定 :特になし、和・洋ブーケ、装飾アレンジ、いずれも可

審査基準 :ブーケジュエルズのアイテムを使用したアレンジがタイトルにふさわしい事

審査委員 :USAブーケジュエルズデザイナー、アメリカ・フランスのアーティスト達数名他

応募方法 :デジカメで撮影した作品2枚以上をメール添付(正面と横など)

お名前、ご連絡先、学校名、ショップ名等と作品のコメントを書いてメールにて画像応募


詳細は、お電話にて♪♪





posted by hitomi at 12:42| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

  【フロールエバーWEB コンテスト一次審査結果発表

フロールエバーWebコンテストの一次審査結果が発表されました。

今、結果発表された方のお知らせです。

井上かおる先生の作品ですです。
kaoru.jpg
スパンコールをたくさん花びらに貼り、花びらの強度を保つために花びらの二重貼りを施し、素晴らしい作品が完成しました。
今回、ジュエリーアクセサリーがテーマでしたが、テーマ通りのイメージに完成しましたね。

フロールエバーのお花を最大限に生かしジュエリーに表現する高いスキルが凝縮されています。
本当に、素晴らしい完成度でした。ぜひ実物をご覧になってほしいと思います。

9日よりフロールエバーのWebコンテストのページでクリック投票が行われていきますので、どうぞ、みなさんご覧になり、お気に入りの作品にクリックしてくださいね。

また、9日になりましたら、お知らせいたします。
(写真のウェディングドレス姿は・・・なんと○○歳の現在のわたくしです・・・これが不評にならないようにそれだけを祈ります。。。^^;)


最後に、急ですが、今月17日から24日まで福岡市藤崎1丁目2-21『ギャラリーエスピオーネ』にて、リッシュロゼが作品展示をいたします。
福岡市のアートウォークのイベントに参加しての作品展です。
たくさんの方々に足をはこんでいただけましたら・・と思います。

■福岡教室のお知らせ
毎月第3日曜日(平日も現在検討中)
福岡市藤崎1丁目2-21『ギャラリーエスピオーネ』1F

■久留米教室のお知らせ
近日公開・・・^^  いえいえ、近日発表させていただきます。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 13:36| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

  ブーケコンテストで金賞・銅賞(二冠)受賞

先日、大阪の天保山マーケットプレイスで行われましたブーケコンテストに出品していました。
たくさんの作品のなか、とても光栄なことにリッシュロゼチームから2作品受賞することができました。

銅賞に輝いた井上かおる先生の作品です。
101007-2.jpg
繊細な作品で、みなさん、覗き込んで感嘆のためいきをもらしていらっしゃいました。
とても完成度の高い作品でした。


さて、有吉ひとみは、ありがたいことに金賞を受賞することができました。
ありがとうございました。これからも、精進を続けてまいりたいと思います。
この受賞を機に、今後はレッスン生のためだけに全力を注いでまいりたいと思っています。
みなさんで、がんばっていきましょう。
101007-1.jpg

どうぞ、よろしくお願いいたします。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 20:21| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月18日

  

091218.jpg
091218-1.jpg

世界らん展日本大賞2010』のコンテストに入賞しました。コチラ>>
第4部門の「ブーケ」部門での出展でした。
この大会よりプリザーブドフラワーの使用が初めて導入されたコンテストでしたので、ちょっぴり興味がわき、ランで制作したブーケでチャレンジしてみました。
世界らん展は、名誉会長に鳩山由紀夫総理、名誉顧問に島津貴子氏、顧問に石原慎太郎都知事・・・・などなどそうそうたるメンバーで組織されているイベントです。
なんと、出展ガイドブックなるものが送られてきましたが、152ページもある分厚い要項が。。。。
これまでのコンテストとかなり規模が違う気がしてきました。
会場は、東京ドームです。
広い会場なので、最終審査に制作しなければならないブーケを考えなければなりません。

いただいたチャンスなので、がんばってみたいと思います。

期間は、2010年2月13日(土)〜21日(日)です。

大阪・京都での私用を終え、3日間の東京での研修も緊張のうちに無事終えました。来年には、みなさまにご報告できると思います。

明日は、久しぶりにみなさまとレッスンです。
なんだか、ずっとレッスンをお休みしていると、寂しい気持ちになりますね。
明日は、久しぶりのお弁当も楽しみです〜〜(笑)



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 22:15| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月24日

  プリンセスドールコンテスト

【YUMI KATSURA賞】 by Kaoru Inoue
091121-3.jpg

【優秀賞】 by Toshie Kawashima
091121-1.jpg

【審査員特別賞】 by Kuniyo Inoue
091121-2.jpg

すばらしいドールたちが100点も 乃木坂の桂由美ブライダルサロン2FのROSE YUMI ROSEを彩りました。
その中でも、チーム熊本、3名のかたが出展し、3名とも受賞されました。おめでとうございます。
何日も何日も、ドールを抱え、あちこちへ飛び回り、雨の日も自分は濡れてもドールは濡らさず・・・日参されました。その情熱が作品に表れ、見る人たちの心を捉えましたね。緻密さ、丁寧さ・・・これがなければ、作品は輝きません。見えないところへのこだわりが差を生み出すのだと、感じました。
すばらしいですね!!「ブラボー」の一言に尽きます。

091121.jpg
桂由美先生と桐越先生と、記念写真を撮っていただきました。
このような、すばらしいコンテストを企画してくださった桐越先生、本当にありがとうございました。
これからも、精進いたします。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 23:21| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月02日

  第8回フロールエバーウェブコンテスト

今日は、とっても嬉しいお知らせを2名のかたにいただきました。
第8回フロールエバーコンテストの最終作品20作品に入選されたということでした。20名のうち2名というと1割ですから、すごいことですよね。

お二人とも、とても勉強熱心な方です。
私も、ますます勉強せねば・・・と刺激を与えていただきます。

ステキな仲間に囲まれ恵まれていると心より感謝した一日の終わりでした。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:59| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

  フロールエバーコンテスト2009入選作品

090807.jpg
愛さんの作品です

フロールエバーコンテストで入選されました。
この作品は、ランプシェードから出来上がりました。
このシェードに何か、アレンジを・・とひらめかれ、お教室に持ってこられました。
イメージを膨らませ、「和」テイストの個性的な作品が完成しました。シェードを飾るメリアは、とても美しい自然な膨らみのメリアです。
YUMI KATSURA(桂由美)ブティックでのディスプレイの際に教わった独特の作り方です。

コンテスト会場には参加できなかった愛さんですが、これからがとても楽しみなステキなデザイナーになられることでしょう。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:57| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月19日

  第7回フロールエバーコンテスト入選

プリザーブドフラワーのコンテストでは、一番メジャーなフロールエバーのコンテスト。
クオリティの高いコンテストとして有名です。私もプリザを始めてから、やはりこのコンテストに入選することは大きな目標でした。

今回、リッシュロゼから、なんと5名の方が入選されました。コチラ>>
おめでとうございます。

 ひとつのスクールから5名の入選者はほんとうに珍しいそうで、たくさんの方にお声をかけていただきました。

 熱心なレッスン生の皆様あっての入選です。
お一人の力だけでなく、助言も大きなポイントであったと思いますので、レッスン生のお一人お一人に感謝を申し上げたいと思います。

 コンテスト入選のノウハウは、回を重ねるごとに、少しずつわかってきたように思います。コンテスト入選のためのテクニックはいくつかありますが、審査員によっても基準が変わりますし、いかに作品を審査員に伝えられるかがポイントだと思います。
あとは、いくつかのポイントを押さえると、確立はあがってきますよね。
来年から、すこし、コンテストへ向けての本格的な取り組みを踏まえたレッスンをご提案していければと思います。
経験することによってわかってくるものがあるものだと思います。
先日、コンテストの審査員側に立つチャンスをいただけ、さらに幅を持って捉えることが出来るようになりました。
今回は、横浜での展示のこともあり、私自身が目の廻るような日を送っていたために、中途半端なアドバイスになってしまったようにも思います。できれば、次回のコンテストでは、全員が入選できるように、きちんとした時間の中でデザイン提起からじっくりゆっくりと構築のお手伝いをしていきたいと思います。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 00:54| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月03日

  FSSプリザーブドフラワーコンテスト入選作品@

2009FSS-(2).jpg

全景がお見せできないのが残念です。
Kaoru先生の素晴らしい作品です。

コンテスト終了後、全景をUPしますね。

お楽しみに♪


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:11| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月06日

  プリフラ賞

inoue-kuniyo-250.jpg

長崎、福岡レッスンで講師として活躍していただいている
くによ先生(『Douceur de rose』主催)のコンテスト出品作品です。

プリ*フラ賞を受賞されました。


みなさん、大きなコンテストでの入賞、受賞と華々しいご活躍です。

また、大きなコンテストが立て続けに二つありますね。
コンテストへの参加は、大きな山ではありますが、
コンテストのテーマに添った作品を作り上げることにより、
それぞれのイマジネーションを働かせ、アイデアを作品に反映させる
レベルの高い制作活動で、とても素晴らしいスキルアップの場です。

今回は、たくさんのレッスン生のみなさんが、大きなテーマに向けて
大作に取り組んでいらっしゃいます。

みなさまの作品作りにお手伝いできることは、
よりセンスのいい資材をたくさんご用意することだと
私たちは考えています。
コンテストが近づくにつれて、リボンやクリスタル類の小物、
オリジナリティを発揮できる多くのパーツをご用意する
努力を続けなければと、痛感します。
コース終了の皆様には、お安くお分けしていますし、
また、資材卸部(コチラ)への入会をされた方には、卸値でお分けする
サポートをさせていただいていますので、お気軽にお尋ねください。

また、その他ご要望がございましたら、
どうぞご遠慮なくおしゃってくださいね。

私も、みなさまに少しでもお役に立てるアドバイスが出来るよう、
勉強会に出席したり、研修を受けたり、本を読んだり、基本に返り
お生花を復習したり、微力ながら努力と研鑽を続ける毎日です。

GWが終わりますが、今年は9月20日から23日までの大型連休が
もう一度ありますね。何か、計画できるといいですね。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ








posted by hitomi at 20:39 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月04日

  フロールエバー賞

kawasima-360.jpg

ブライダルフラワーコンテストに於いて、『フロールエバー賞』を
受賞されたとしえ先生の作品です。

やわらかくたおやかなラインと風合いがとても素晴らしく、
フロールエバーのお花を美しく際立たせる作品となったので
受賞されたということでした。
やはり、フロールエバー賞は、フロールエバーのお花を
いかに美しく見せるか・・ということにポイントを置かれるようですね。

としえ先生もかおる先生も、リッシュロゼでの講師として
活躍していただいています。
さらには、ブライダルフラワーデザイナーとしても、
絶え間ない研鑽を重ねられるお二人です。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 17:27 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

  準グランプリに

inoue-red-360.jpg

この作品は、かおる先生の作品です。
とっても独創的で優美な世界観のある作品の完成となりました。

コンテストでは、準グランプリを受賞されました。

ご自身の世界をどんどん拡げられています。
私も、一緒にお勉強させていただいています。

いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



-------------------------------------------------

ちょこの心臓病からくる『肺水腫』

ついに、持病の心臓病が少々悪化し、「肺水腫」になってしまいました。深夜から咳き込み、とても辛そうです。肺に水がたまると、寝転べなくて、ずっとお座りをしたまま発作のおさまりを待ちます。
誰が教えたわけでもないのに、楽な姿勢をちゃんとわかっているのですね。

あと半年で10歳になるちょこは人間でいうなら今60歳を超えたばかり・・というところです。

きっと、これからシニア犬としていろいろなことがあると思いますが、長生きするように、飼い主としてちょこの健康を考えながら頑張っていきたいと思います。

-------------------------------------------------

posted by hitomi at 16:09 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月07日

  コンテスト入選のレッスン生の皆さま♪

 今年に入り、たくさんのコンテストが開催されていることは、以前にもお伝えしたおりましたが、今回、JBFA主催の「ブライダルフラワーコンテスト」になんと、4名のかたが入選されました。(20作品選出のうち)
■井上かおる様
■井上邦代様
■河島敏枝様
■アンブレラ様
とても応募の多いコンテストだったようで、入選はハードルの高いものだったそうです。
4名ともお教室で「ああでもない、こうでもない・・」といろいろと
試行錯誤されているお姿を拝見しておりましたので、私もとても嬉しい受賞でございました。本当におめでとうございました。

 また、今回、残念ながら、選外だった方もいらっしゃいましたが、
どうぞ、お気落としされませんよう。。。。
コンテストの結果につきましては、私も毎回皆さまにお話はいたします。ブログにも書かせていただいています。>>コチラ
 
 いろいろチャレンジすることにより自分スタイルの完成に近づきますし、新しいスタイルもどんどん生み出されます。これからも、頑張りましょうね。
 私も、もっとたくさんのことにチャレンジしてまいります。みなさまと一緒に、楽しく頑張りたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたしますね。

いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 00:02 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

  プリザーブドフラワーのコンテスト4大会(フロールエバー、JBFA、FSS、PFDC)

 生徒のみなさま、お花を愛し、お花のスキルアップを考えている方へ

この春、なんと、第4弾のコンテストのお知らせです。
コンテストへのチャレンジは、とても勉強になりますので、どうぞ
チャレンジされてみてください!
ご自分の作品が選ばれたときの感動と感激は、きっとこれからのお花の
世界を大きく拡げてくれることでしょう。
また、大きな自信にもつながると思います。

@フロールエバープリザーブドフラワーコンテスト→コチラ
Aブライダルフラワーコンテスト→コチラ
BFFSフローラルサプライショーコンテスト→コチラ
Cプリフラドットコムバレンタインギフトコンテスト→コチラ

コンテストのヒントにつながるプリザーブドフラワーの作品など
ご覧いただけます。クリックしてみてください→preservedflower80_15_pink.gif
たくさんの作品を見て、いろいろなことを学んでくださいね。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 14:00 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月19日

  フロールエバーWEBコンテスト入選について

 毎年恒例となりましたフロールエバーのWEBコンテストは、今年は桂由美先生のドレスにあわせての≪ダズンブーケ≫がテーマでした。
 レッスンに通ってくださる生徒さんが20作品の中に入選されました。なんと、お二人もいらしゃいました。みなさまのスキルの高さに、私もいい刺激をいただきます。
本当にありがとうございます。

 また、今回応募されました方々のすべてのブーケは、入選された作品に決して劣っているとは思えません。
何のコンテストや、大会でもそうですが、選者によっての評価は様々です。選者も人間ですから、好き好きもあります。
逆に、これが、一番!というものはとても難しいと思います。
しかし、発表する場にチャレンジするということは、必ず自分のスキルがUPします。本当に自信をもたれていいと思います。

 有名な桐越先生も、ドールは何度もチャレンジされ、やっと認めていただけたそうです。コンテストや大会はそんなものだと、そのお話をお聞きし、感銘いたしました。私もそうだとつくづく思います。
私は、NHK短歌をよく見るのですが、本当に選者によって、評価は一転します。どれが正しいとか、それが最高というものではなく、そこに至るまでに、自分の中でどれだけ努力したか、どれだけスキルが身についたか・・が一番大切なことで、一番素晴らしい表彰状だと思います♪

まだまだ、たくさんのコンテストがあります。
フロールエバーの4月のコンテストはさらに大きなコンテストとなります。
ここを目標にがんばっていらしゃる方もたくさんいらっしゃいますので、また、たくさんのデザインセンスを磨いてがんばっていきましょう。
楽しみにしています♪

最後になりましたが、今回、入選されたみなさま、本当におめでとうございました。



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ



posted by hitomi at 10:47 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月03日

  ブーケコンテスト

 先日から行われていましたJPFA日本プリザーブドフラワー協会のブーケコンテストで入賞いたしました。>>コチラ

 ブーケデザイナーとして、認めていただけたということは大変嬉しいことです。JPFAという大きな協会の中で、厳しい一次審査、最終審査を経て、入賞させていただけたことは大変光栄で、票を投じて下った方々への感謝の気持ちでっぱいです。

 私のように子どもに手がかからなくなり、

さて、自分の時間をどう使おう?
なにかスタートするには若くないし・・・

と、思っていらっしゃる方に、スタートするのに年齢は関係ないことを
お知らせできる一例と思っていただければ・・喜ばしいことです。

 ブーケ制作は大好ですので、今後もいろいろなスタイルのブーケ作りを学び、制作にチャレンジし、花嫁さまたちに、ステキなブーケをお届け出来るよう努力を続けていきたいと思います。

これからも、支えてくださる皆様とともに、一歩一歩前に向かって進んでいけたら幸せです。。





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ






posted by hitomi at 19:52 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

  JPFA日本プリザーブドフラワーブーケデザインコンテスト

wedding-l4.jpg


wedding-l1.jpg


wedding-l2.jpg


wedding-l3.jpg


wedding-l5.jpg


自分で持つなら・・・こんなブーケを持ちたいというイメージでブーケの制作をします。
最近は個性的なドレスが多く、まだデザイナーもののドレスオーダーも多いようです。せっかくドレスが素晴らしくても、ブーケがおしゃれでなくては少し残念に感じます。

プレミアムローズとスタンダードローズは、ナチュラルな自然な生花のバラのイメージですので、あえてラウンドのまん丸には配置していません。わざと凹凸を出して、リボン・布とのバランスを考えてデザインし配置しています。まん丸のラウンドはともすれば変化がなく幼いイメージになりやすいからです。

この写真、ブーケは宙に浮いているのですよ。
秘密のブーケ撮影テクニックです♪

このブーケは、第五回日本プリザーブドフラワー協会のデザインコンテストの一次審査を通過いたしました。JPFA会員全員が審査員となるWEBコンテストです。力作ばかりでとてもステキなブーケばかりです。私はこの1点のみの出品でしたが、お一人で何点も出品されていらした先生もいらっしゃり、熱心さに感服いたします。>>JPFAコンテスト



近頃は個性的なドレスが多く発表され、ブーケも大っぽいラグジュアリーなスタイルを要求される事が多くなりました。
このブーケは大人感の中にも女性の可愛らしさや花嫁さんの初々しさを
表現出来る様デザイン致しました。
プレミアムローズ(パールホワイト)5輪、スタンダードローズ(ヘーゼルナッツ)3輪があくまでも主役ですので、バランスを崩さない様注意しました。
シルクタフタの布・4種のレースリボン、2色使いのオーガンジーをあしらい、ステムを黒でひき締め、スワロフスキーで巻き上げました。
黒のステムは生花にもアーティフィシャルにもあわず、プリザーブドフラワーだけしかあわないアイテムだと思います。





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ


posted by hitomi at 19:51 | TrackBack(0) | コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ