ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2012年04月10日

  パリ花ツアー(假屋崎省吾先生と)南プロヴァンスの旅 6月

paris2012.jpg

一年中で最高の季節のパリへのご案内がきました。
フランスに住む知人も、濱村先生も、
「パリの6月は最高です!!!」とみなさんおっしゃいます。

この季節を利用して、南プロヴァンスへも足を伸ばします。
エクサンプロヴァンスを観光し、マルセイユで1泊。
翌日は、専用バスで「カンヌ」を観光し「ニース」で昼食。
そのあと、エズへ。
フラゴナール香水工場を見学し「モナコ」へ!

女性の心をくすぐるすごいツアーですよね。

お花のイベントにも参加します(実は、こちらがメインなのですが。。^^;)
パリ市主催の假屋崎省吾先生のお花のイベントに参加させていただけるそうです。
また、パリ市環境局から、参加者の方々へ、感謝状まで出ることが決定しました。

ランジス花市場へも行きます。
資材の仕入れも卸価格で購入できますよ。
しかも、JAL便で行きますので、トランク2個(各23キロ 合計46キロ)までOKとあっては、
帰りの荷物を気にする必要はありませんよね。昨年末より荷物量が倍に増えました。

そして、何より、驚きなのは、価格。
この時期、JAL直行便で、南フランスまで廻り、モナコで1泊までついて、299,000円はお得感いっぱいですね。
燃油サーチャージと空港使用料は別料金のようですが、とても魅力的です。


ご興味のある方は、ぜひご連絡ください。
2.3日後に、申込書が来るようですので、お送りいたします。
お花のレッスンをされてない方でも、このツアーは大丈夫ですよ。
お一人でのご参加も歓迎です。
全国から「初めまして」の方も、ご参加されるようです。

ご参加ご希望のかたは、こちらへご連絡ください。  → コチラ>>
この資料と、お申込書をお送りいたします。

スケジュール
@ 6/17(日) 東京(成田)発中四角2JAL又はANAの直行便にてパへ
                           【パリ泊】                 
A 6/18(月) 展覧会準備(出展者はランジス花市場買い付けツアーへ) 
                           【パリ泊】
B 6/19(火) 展覧会準備・フリー
                           【パリ泊】
C 6/20(水) 自由行動動
      ★展示会オープニングレセプションパーティに特別参加!
      (ホテル⇔個展会場の往復送迎付)    【パリ泊】                              
D 6/21(木) 特急列車TGV(2等)にてパリ(リヨン駅)
       ⇒マルセイユ着後、日本語係員がホテルへご案内します。
       エクサンプロヴァンス 観光    【マルセイユ泊】
E 6/22(金) マルセイユ ホテル出発
       カンヌ観光
       ニースで 昼食
       エズへ フラゴナール香水工場見学
       モナコへ   観光 ホテルへ
       希望者は正装してカジノへ        【モナコ泊】
F 6/23(土) 出発まで自由行動(ホテルのお部屋の利用は昼頃まで)
       専用車にて、空港へご案内します。→パリへ
       パリ発中四角2JAL又はANAの直行便にて帰国の途へ                                               【機中泊】                G 6/24(日) 午前 東京(成田)午前中着  通関後、解散
      ※上記時間、スケジュールは変更になる場合がございます
 日系便利用のため、手荷物23キロ×2個 まで無料 


ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

・・・リッシュロゼ(Riche Rose)有吉ひとみ おススメ講座・・・
[プリザーブドフラワー教室 熊本市・福岡市・長崎市]
[ブーケ販売・ブーケ一日制作レッスン・オーダーメイド]
[フラワー教室・アーティフィシャル教室][お花 販売 レッスン]
[日本プリザーブドフラワー協会 認定校 試験校]
[桂由美ジュエリーアート(ブーケ)販売代理店]
[オートクチュールフルール][ジュエルDeCoRe]学習フォーラム
・・・・・好きを仕事につなげるインストラクター資格取得講座・・・・・
posted by hitomi at 00:35| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月18日

  大阪で発見....不思議な光景

111023-11.jpg

地下鉄から降り、地下道から路上へ向かう階段で

「・・・・?・・????」

なんと、階段の真ん中にレールのようなものが。

自転車を押しながら登ってる人がいました。

さらには  ↓ 
111023-12.jpg

なんと、電動。。。自転車のためのエスカレーターです。
こんなのあったら、便利ですよね。

当然、地下道では
111023-10.jpg
自転車に乗った人が普通にいました。

もしかして、電車にも乗れるのでしょうか?
確かめてくれば良かったです。


今日で、大阪日記は終わります^^v♪

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 20:51| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

  大阪の夜

111023-1.jpg
(注:10月の写真です〜〜〜(^^;)
大阪の道頓堀の路地にあるとてもユニークな銅像たち☆☆☆
ほたるさんに、ご案内いただきました。
後姿もとっても面白くて写真に撮ったのですが、ガラスに反射してました(涙)

111023-2.jpg
はい!道頓堀川です。
観光船が出ていましたが、案内人のトークがすごく楽しそうで、乗ってみたいなぁと眺めてました。
もし、また来ることがあったら予約したいなぁ♪

111023-3.jpg
はい、はい♪
とってもベタな大阪の代名詞『グリコ』

111023-4.jpg
この日の目的地の目的の一品は“これ”でした。
すごく美味しかったです。
毎日毎食食べてもOKな粉もの・ソース料理♪♪♪
ほたるさんに調べていただきました。
美味しいお好み焼きと楽しいおしゃべりは、ミシュランガイド三ツ星クラスに匹敵です。

111023-5.jpg
このお店です。
お店を出てみたら、行列ができていました。

大満足の大阪の夜でした。



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 22:36| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月27日

・・・アジアブライダルサミット始まりました。

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ


アジアブライダルサミット始まりました!

成功しますように!

本間先生、桜木先生、ブーケは出番待ちで楽屋にいますよ♪





posted by hitomi at 14:58| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月02日

お昼休み

2011-08-02 12.02.42.jpg
ランチタイムです。

食べ物すべてが美味しいキケン((・・;)な街で、おひとりさまランチといきます!

営業には体力必要ですね。
頑張ります。
posted by hitomi at 12:22| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

  フランクフルト  ドイツ3日目

ローデンブルグからフランクフルトへ

バス移動中です。
d2-55.jpg

d2-54.jpg

ランチタイムに合わせて、またわがままなリクエスト
「ランチは、ソーセージで!」
にMr.Shingoが応えてくれました。
シンデレラ城のモデル【ノイシュヴァンシュタイン城】の予定が時間帯の都合上キャンセルになってしまい、かなり凹みましたが、また来なさいよ・・ということだったのかしら?
幻想の城で、17年の歳月と巨額の費用をかけて造り上げたまさに夢のお城なので、きっと素晴らしい美しさだったでしょうね。
あぁ・・・残念。

代わりの観光(詳細がわかりませんがしばしお待ちを)
d2-53.jpg

d2-51.jpg

d2-49.jpg

d2-46.jpg

d2-45.jpg

d2-44.jpg
ドイツなのに、ニューヨーカー。
まぁどこの国でもありえますけど、ちょっと面白かったので。

d2-40.jpg

d2-38.jpg
さすがドイツ・・サッカーの国ですね。
Mr.Shingoはサッカー少年だったそうです。絵になってますね。

待望のドイツといえばソーセージ!
レストランに到着です。

チューリップのお花に出迎えられました。
d2-34.jpg

d2-33.jpg
レストランの窓

d2-32.jpg

d2-30.jpg

d2-29.jpg

d2-28.jpg

d2-27.jpg

d2-26.jpg

d2-31.jpg
廊下にあった不思議なかぼちゃ?
シンデレラの馬車かしら???

d2-24.jpg
日本にも送ってくれるらしいです。

d2-22.jpg
カメラポーズをとってくれたドイツの子供たち

d2-21.jpg
信号待ちですが、映画のワンシーンのようです。

さぁ、最後の目的地フランクフルトへ
フランクフルトは、正式には Frankufurt am Main(フランクフルト アム マイン)というそうです。マイン川の近くのフランクフルトという意味です。これはベルリンの近くにある同じ名前の街と区別するためらしいです。伝統と現代、商業と文化、活気と平穏など、息を呑むようなコントラストに彩られています。世界の大都市としてのフランクフルトヨーロッパの心臓部と言われています。


d2-20.jpg

d2-19.jpg
こぶしの木ですが、空が美しい。

d2-18.jpg
言わずと知れたレーマー広場です。

d2-15.jpg

d2-17.jpg

d2-10.jpg
マイン川のおじいちゃんとお孫ちゃんたち

d2-9.jpg

d2-8.jpg
飛行機雲が綺麗でした。


St.Bartholomew教会
d2-7.jpg

d2-6.jpg

d2-5.jpg

d2-1.jpg
イエス・キリスト生誕

d2-4.jpg




路面のホールの蓋(かなりマニアックでごめんなさい)
d2-52.jpg

d2-3.jpg
ホールの蓋です。

d2-2.jpg
ドアノブ


アイアンたち
d2-50.jpg

d2-42.jpg

d2-41.jpg

d2-39.jpg

d2-36.jpg

d2-25.jpg

d2-23.jpg

d2-16.jpg

d2-14.jpg

d2-13.jpg

d2-12.jpg

d2-11.jpg

最後にとっておきのショットを・・・
d2-35.jpg

  ^^ なにやら、怪しいでしょ。
この二人。。  迷子ちゃんと、引率者♪



楽しいドイツの旅でした。
やっと、やっと写真の整理完了で、私のヨーロッパの旅記録も終了です。

楽しい旅の思い出をたくさん作ってくださったみなさまに感謝いたします。
本当に幸せです。
ありがとうございました。

いつかまたぜひ楽しい旅を企画して楽しみましょうね。




ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 23:12| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  『中世の宝石箱』ローデンブルグ

ロマンティック街道と言われるローデンブルグ一帯。

バスは、アウトバーンといわれる高速道路をひた走り、ローデンブルグへ到着。
アウトバーン(高速道路)計画が始まったのは100年前からで完成してから70年経つそうです。ドイツ全土1万キロにわたる戦車通行を可能にしたいという、かのヒトラーによる計画だったらしいのですが、壮大な計画ですよね。。世界で唯一、制限速度無しでも有名で、ちょっぴりスピード狂の私はドイツに入ってからというもの、前から2番目の席でワクワクドキドキ。ドライバーさんは、みなさん安全速度で、他のドライバーも。
日本だったら、どうなるのでしょうか?メーターを振り切ってみたい・・という願望のある人もいそうですよね。

さてさて、ドイツ2泊目のホテル『PRINZ HOTEL ROTHENBURG』へ到着です。
お部屋は、
d1-35.jpg
やっぱりドイツ♪

d1-34.jpg
窓からエリカが綺麗!
寒さに強いのね。しかもこのブルー・・・日本では見たことなかったので、激写。

d1-33.jpg
この小さな街は、城門に囲まれたとってもキュートな町です。
城門は、見張り台があり、ずっと廊下で歩けます。

では、中世の宝石箱をご堪能ください。
アイアンの取っ手や、柵、看板などステキだと思ったものにカメラを向けました。
デジ一、持ってきて良かった〜〜SONYはすごいです。
d1-32.jpg

d1-31.jpg

d1-28.jpg

d1-23.jpg

d1-22.jpg

d1-21.jpg
夜に、絶対来ようと密かに決めたバーです!
【ツア・ヘル(地獄へ)】というローデンブルグで一番古い建物といわれる居酒屋さんです。

d1-19.jpg
夜も幻想的でステキな街です。

d1-18.jpg
振り向いて写真を撮るみなさんが可愛くて。

このあと・・・
「いま、どこにいるかわからないんですけどっ・・・時計のあるトンネルのところです」
えぇっ!?こんなところで迷子?
しかも時計台のあるアーチはあちこちにあるんです。
耳を澄ますと、車の往来が激しいよう。。。
きっと、町の外周の辺り・・・せっかくお猿のお面をかぶったのに、効果なしだった?
・・・・・
Honma先生にもご心配をかけ、やっと無事生還。
よかったね。

では、ホテルでの最後の夜の晩餐です。
d1-17.jpg
やっぱり、ビールで乾杯です。
黒ビール、白ビール・・ともに美味しかったですね。


晩餐も終わり、楽しい宴が終了したかに見えた・・・のですが、黒一点のMr.Shingoにおねだりして、夜の街への繰り出し計画を。(昼間チェックしていたBarのリクエスト・・)

ステキな夜のお散歩です
d1-16.jpg

d1-15.jpg

d1-13.jpg
昼間の、【ツア・ヘル(地獄へ)】と趣きが変わります。
やっぱり、夜のほうが雰囲気あってステキです。

d1-12.jpg
人間の本能をくすぐる地下へww

d1-11.jpg
日本語で書かれたメニューもあるので、安心です。


陽気な仲間たち↓
d1-10.jpg
Hachiya嬢、Honma先生、Kudou先生

d1-9.jpg
Toshie先生、Yukiko嬢、Shingoちゃん

d1-6.jpg
迷子になったOdaさん、Kaoru先生、Ariyoshi

d1-7.jpg
Ariyoshi,Etouさん、Kai先生

愉快な仲間たちとの夜は、語り合い、笑いあい、親睦を深めることができました。

d1-2.jpg
最後の思い出深い夜は、Ms.Yukikoと同室でした。
気をつかってくださって、とても恐縮でしたが、本当に忘れられない時間でした。
いろいろとありがとう♪

d1-1.jpg
フランクフルトへ移動するバスに乗り込む前に、車のフロントガラスの凍結を。

雪の結晶そのままなのがすごいですね。


アイアン・看板(突き出し看板)のお気に入りショットです。

d1-30.jpg

d1-29.jpg

d1-27.jpg

d1-26.jpg

d1-25.jpg

d1-24.jpg

d1-20.jpg

d1-14.jpg

d1-5.jpg

d1-3.jpg

d1-4.jpg



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ






posted by hitomi at 22:25| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ハイデルベルグの街とハイデルベルグ城 ドイツ二日目

ドイツ二日目は、ゲーテが愛したハイデルベルグの街の観光です。
古くからの学生街です。

ハイデルベルグ城
d1-57.jpg
城門塔
30年戦争の戦禍です・・ちょっと重々しいですね。

d1-55.jpg
火薬塔です。
壁の厚さ6.5m、直径24mで、大量の火薬を貯蔵した結果、爆発したらしい。
これを描いたゲーテの絵が有名になって、その実物を見るために、多くの人がハイデルベルクにやってくるようになったので、このまま残してあるのだそうです。

d1-56.jpg
エリザベス門
19歳のエリザベス妃の誕生日にフリードリヒ5世が一夜にして完成させ、妃を喜ばせたという門の彫刻です。
愛情いっぱいですね。

d1-52.jpg
ルプレヒト館
今から600年前くらいのゴシック様式で、重厚でした。

d1-54.jpg
落し格子の門です。
みなさん!!頭上にお気をつけあそばせ。

d1-50.jpg
Mr.Shingoの横の足跡は、選帝侯の妃と若い騎士の浮気現場が発覚しそうになったとき窓から飛び降りた浮気相手の足跡。
この足跡にぴったり合う人は「浮気者」と言われているそうです。
さぁ?Shingoさんの足とは?

d1-49.jpg
ワイン大樽です。

d1-48.jpg
ここでは、ホットワインを飲みました。
寒い一日だったのですが、すっごぉ〜〜〜〜くあったまりました。
ホットワイン、日本に帰国してからのマイメニューが増えました♪お気に入りに追加♪

d1-53.jpg
みなさんと記念ショット。

d1-58.jpg
ここでもやっぱりワンコ

d1-51.jpg
塔の上から見た絶景です。
ネッカー川をはさんでハイデルベルグとハイリンゲンベルグの町並み。

d1-47.jpg
下に降りてきましたよ。
古い橋です・・カール・デオドール橋

d1-45.jpg
この面をかぶれば頭の良くなるというお猿さんの面。
さっそくMs.Odaがチャレンジ。
この成果、みなさんご期待くださいね。

d1-44.jpg
橋の上での陽気なドイツ人と陽気なMs.Kudou☆

ここからは、ハイデルベルグの街並みをご堪能ください。
d1-46.jpg

d1-43.jpg

d1-42.jpg

d1-41.jpg

d1-40.jpg

d1-39.jpg
日本語で・・ちょっと面白い日本語になってる・・笑


お気に入りのショップのご紹介です!
東京のFujiwra女史へのお土産Get☆
久々に緊張したお買い物でした。
d1-37.jpg

d1-38.jpg


そして、バスでまたまたひた走り・・向かう先は中世の宝石箱と言われるローデンブルグへ




ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 21:20| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ドイツへ

パリからドイツへ

シャルルドゴールの国際線ターミナルとばかり思っていた私たちは、1号車との分かれ道に、気づきました!!!
ターミナルが違う?????

そうです。
ドイツへは、国内線ターミナルだったのです。

それでも気を取り直し、気分はすでにドイツ♪

緊張から思いっきり解き放たれて、ビールでまずは乾杯です。
d1.jpg
大分県の甲斐先生と宮崎のMs.Etou

d2.jpg
Toshie先生と

d3.jpg d4.jpg
Kuniyo先生        Kaoru先生


d5.jpg d6.jpg
Ms.Tobinaga        Ms.Yukiko


d7.jpg d8.jpg
Ms.Toratani        Ms.Rie


d9.jpg d10.jpg
Ms.Miwako        Ms.Kudou


到着したフランクフルト空港です。
d-kuukou.jpg
さすが、ドイツって感じの天井でしょう?
工業的・・というイメージの強かった私には、この天井を見て、これぞドイツ!と感動。

早速バスに揺られ、一泊目のホテルへ移動です。

ハイデルベルグへひたすら高速を走ります。
バスでは、とっても陽気なドライバーさんのお話に笑い転げながら快適なドライブです。

d11.jpg
「お水1ユーロ50、カメラモデル100ユーロ」
とジョークも最高のドライバーさんとKaoru先生と。

d12.jpg
ホテルのロビーでは、Kudou先生とお初のツーショット

d1-69.jpg
ロビーの装飾

d1-67.jpg
ドイツってイメージ通りのお部屋

しかも!しかも!!
d1-66.jpg
この無機質な電話もすべて感動の渦の一部です・・・笑

d1-68.jpg
お部屋の窓から

ディナーの前に、運動不足解消にお散歩へ全員で繰り出しました。
d1-64.jpg
路面電車の走るのんびりしたいい街です。

d1-63.jpg
きっちりした感漂う小物ショップ

d1-62.jpg
チェアに座ればきっかりボブヘアーになりそうですね。

d1-61.jpg
不思議な空間のショップにて
Kaoru先生もちょっと魔女っぽく写ってますね。

d1-65.jpg
ドイツで初めましてのワンコです。

お散歩と言いながら、ちゃっかりスーパーでもお買い物。
ワインとチーズ、しっかり買い込みました。

さぁ!お腹の準備も整いまして、さっそく
d1-60.jpg
やっぱりビールで乾杯です。

ドイツの一泊目は、なぁんにもないしっとりした小さな街でしたので、お部屋で大宴会です。
シャッフルしてくじ引きでお部屋替えをしましたら、なんと3組も同じお部屋割りで、おおいに盛り上がりました。
広めのゆったりしたお部屋では、ゆっくりと自己紹介から始まり、バタバタしたパリ滞在と違って、充実した濃厚な夜の始まりです。

d1-59.jpg
おおいに飲み、食べ、笑い♪♪
この充実感たるや、ステキなメンバーのおかげです。

ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 20:07| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

・・・大阪なら当然

201102251437000.jpg

今さらですが、エスカレーター歩かない人は片方により、急ぐ人のために歩けるスペースを空けます。

大阪の皆さまは、『右』に寄ります。
韓国も一緒です。

東京、福岡、長崎、熊本は左ですよね。



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 15:51| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

・・・大阪

201102251425000.jpg


大阪での打ち合わせ、無事終わりました。


おなか空きました(。≧∇≦。)



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 14:34| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

・・・7000人の中からの抽選10名に当たりました!

201102241147000.jpg201102240640001.jpg
なんと、7000名の来場者の中から抽選(くじ引き)で10名に当たりました!
4Minuteのサインです!
直接メンバー全員から手渡ししていただきました♪
ラッキーです☆

一回目の公演は超新星と4Minute
二回目の公演はBEASTと4Minuteのミニコンサートもあり充実したショーです☆

いつもの桂先生のショーとまた違い、韓流ファンの熱気に包まれたショーになりました。

また、かりやざき先生のブーケも目前で学ぶことができ、充実した両国での1日でした。

そしてパリコレメンバーにもまた会えて嬉しく1ヶ月前の体験が素晴らしいことだったんだと再認識です。

私の席の周りには、デビ夫人、バーバラ寺岡さん、五木ひろしさんがいらっしゃいました。

お話と握手も(*´∀`*)

ラッキー続きの1日でした。



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 12:21| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

・・・東京コレクション by YUMI KATSURA 両国国技館

201102231703000.jpg201102231319000.jpg
両国国技館で行われた桂由美先生の東京コレクションを拝見いたしました。

二回公演の一回目は超新星と4Minute
二回目の公演はBESTと4Minute

いつもの桂先生のショーとまた違い、韓流ファンの熱気に包まれたショーになりました。

また、かりやざき先生のブーケも目前で学ぶことができ、充実した両国での1日でした。

そしてパリコレメンバーにもまた会えて嬉しく1ヶ月前の体験が素晴らしいことだったんだと再認識いたしました。

私の席の周りには、デビ夫人、バーバラ寺岡さん、五木ひろしさんがいらっしゃいました。



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 17:29| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月14日

  パリの街並み 

23-33.jpg
宿泊ホテルは、コンコルド・オペラ(サンラザール) ロビーはソニア・リキエルデザインのステキな空間です。四星ホテルですが、何よりも今回の皆様には、観光やショッピングに便利な場所でしたね。

今回パリではほとんど自由時間がなく、ウェスティンの現場との行き帰りでした。
23-35.jpg
ウェスティンの玄関です。

23-36.jpg
作業は、なんとこんな場所で。。。(フィッティング会場に入ってお手伝いいただいた方はわかりますよね)
そう! 『Rest Room』
本間先生と大谷先生にお手伝いいただいてのブーケのご提案作業をお手伝いいただきました。
パリでの貴重な一日をお手伝いに割いていただき、本当にありがとうございました。
このあと、ドレスに合わせて素材チェック、大きさチェック、デザインチェック・・・フェリックス氏からOKのお返事があったときは、ほっとしました。
そして、パリコレ前日に急に呼び出しをかけたにも関わらず、モンマルトルから目指すタッセルのお店目前に、直行してくださった菊池先生、大澤先生、工藤先生、安士先生、平山先生ありがとうございました。また九州チームのメンバーもありがとうございました。

このあと、夜中の完成作業をお手伝いいただき、本番へ 様子は→コチラ

ウェスティンとの行き帰りの歩いた街の写真です。パリの街はどんな風景も絵になります。
23-34.jpg
ねっ!!

p9.jpg

p10.jpg
ただ、歩いているだけで幸せです♪♪
Toshi先生の後ろ姿からも幸せオーラを感じるでしょう?

23-37.jpg
ラデュレの前で。

23-38.jpg

23-39.jpg
ブレイクタイムに入ったカフェ。

p1.jpg
シェパードがかっこ良すぎます。凛々しいですね。

p16.jpg
こちらはネコちゃん。
ネコ大好きなSeiraさんはにゃんこ基金を今年も。


パリのパサージュです。
p2.jpg

パサージュとは、路地裏、もっと平たく言えば横丁のことです。
パリ市内には、このパサージュがたくさんあります。大きな路面からこんな感じで奥にあります。
p20.jpg

p14.jpg

p13.jpg
大好きだった唯一プリザーブドフラワーのおいてあったRoseとラベンダー小物がたくさん置いてあったアロマのお店の復活は、今年もありませんでした。


p4.jpg
フレッシュのお花屋さんはいたるところに。

p8.jpg
お教室にもご用意している「ネスプレッソ」のShop

p7.jpg
今や世界的に有名になった日本の山口県宇部市の『ユニクロ』
同郷としては誇りです(関係ないかしら・・・笑)

p11.jpg
毎年同行してくれるSeiraさんおススメのオニオンスープの美味しいお店です。
B級グルメの私たちは、結構同じお店にはまります(笑)
安くて美味しいんです。

p12.jpg
オニオンやガーリックを入れたいですねぇ。

p3.jpg
『プランタン』木曜日は営業時間が21時までなので、ちょっぴりウィンドウショッピングを楽しみました)

p6.jpg
パリのデパートでは、わんこもOKです。
写真を撮って良いですか?と尋ねると「もちろん!!!」と言って、カメラ目線の指示を出してくださいました!かわいいですね。ちょこが懐かしくなる瞬間でもありました。

p17.jpg
Toshie先生のリクエストでもありました『エルメス』パリ本店へ向かいました。

p18.jpg
大好きなアネモネのディスプレイ。見てるだけで幸せです。

p19.jpg
Bagがぁ。。。。
エルメスでは気分だけを満喫してアレクへ向かいました。

p21.jpg
そろそろ夕暮れのパリです。

p22.jpg
パリの南側にあるお花屋さん。ローズオンリーのブティックでした。

p23.jpg
香水調合のブティックです。美しいですね。

お約束の時間が迫っていたので、急いでホテルへ戻ります。
タクシーの中から撮った写真です。
自画自賛のショットです。
p25.jpg


p24.jpg
今回のエッフェル塔の写真はこれで決まり!!!
今年のハガキデザインにしようかなぁ・・くらいの勢いで気に入ってます。

パリ市内のホテルからずっと南下しながら歩いて撮った風景はすべての場面が素晴らしい被写体でありました。ショッピングのゆとりはありませんでしたが、この写真たちがとても大切な宝物となりました。カメラ持参してよかったです〜。帰国して3日間で整理して準備しましたよ。

帰国は、トランジットを利用してフランクフルトで美味しいソーセージとビールを!というリクエストに応えてドイツへ寄りました。トランジットで楽しんだ写真をまたUPしますね。

あっ!その前に、パリコレ装花製作中の大切な写真たちの出番が待っていました!
こちらが、今回の主役でした。明日UPします。




ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ










posted by hitomi at 22:17| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月06日

・・・セントレア空港ラウンジにて

201102061624001.jpg

高さの出るアレンジのヒント満載です。

でもここもやっぱりアート。
オートクチュールフルールの出番ですね!

オートクチュールメティエール協会のご入会増えているのも納得です。


またレッスン頑張らせていただきます。
よろしくお願いします。


ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 16:40| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月05日

  館山寺温泉

201102051720000.jpg 浜名湖の夕陽、ちょうど間に合いました。 お茶畑の不思議な光景のなかたどり着きました。 ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif
いつもクリックありがとうございます ↓ にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ にほんブログ村 花ブログへ 携帯の方は >>コチラ
posted by hitomi at 17:29| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

  ドイツ

201101301501000.jpg

はじめましてのドイツです(*´∀`*)



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 01:37| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月29日

・・・パリ

201101241918000.jpg
ご参加いただいた皆さまのお気持ちと実力がひとつになって大きな大きなパワーとなり、桂由美先生のオートクチュールコレクションの装花に携わることが出来ました。

桂先生からもフェリックス氏からも、賛辞をいただきました。
パリへ来られた方、日本でご協力、ご尽力いただいた方全員のお力の賜物です。本当に感謝申し上げます。

写真は2月以降に、桂先生から承諾をいただいたもののみを公開させていただきますので、しばらくお待ちくださいね。

やっと少し自分の時間が出来ましたが、まだ終わりではありません。

気を緩めず、パリの街と景色を楽しみます。

お留守番してくださっている方々、もうしばらく待ってくださいね♪


ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:15| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

  オーストリア航空で

100628-1.jpg

オーストリア航空で成田からウィーンへ。
今回、ポイントを1.5倍のポイントで貯められるセゾンカードでこつこつ貯めてきたマイルでの旅です。
機内には、日本人スタッフはいなくて、しかも・・・映画もすべて日本語翻訳なし。。。
時間を持て余すかと思っていたのですが。。

1007-00-1.jpg
「カチカチ・カッチカチ・・」と音がするので、ふと前を見るとオーストリア人がお箸で遊び始めていました。
そんなにお箸が不思議だったのかしら?
割り箸をドラムのスティックのようにたたいていたかと思えば、今度は、目の前でくっつけたり離したり・・・そんな使い方もあるのねぇ〜〜と感心です。

この割り箸がなぜ出てきたかというと・・・
それは、“おめざ”の軽食が  だったから。。。
1007-00.jpg


笑えますよね。

さて、UAのポイントでしたので、直行便がなく、オーストリア航空トランジットしましたので、ウィーンに寄りました。

1007-01.jpg
連れがいるって心強い!!

1007-03.jpg
お天気にも恵まれました。

1007weho.jpg

100628-11.jpg
パソコンの前で何時間も粘った甲斐あって、ウィーンの絶好のロケーションにある『ホテルグランド』にも格安でお泊りできました。エクスペディアさん、ありがとう♪

100628-9.jpg
なんとお部屋のキーがロレックス。。。。。。
じゃあ、もしかしてお部屋の時計も??
・・いえ、よくわからないメーカーでした^^

お部屋の写真は明日UPしますね。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 01:04| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月10日

  ベビーカーと果物に驚きました

100701baby.jpg

かわいい二人乗りベビーカー。
日本ではあまり見かけませんね。

イギリスでは、このベビーカー多いんです。
双子ちゃんが多いのか、年子が多いのか・・・・????
不思議ですが、解明できないままに写真だけ撮らせていただきました。
この二階建てベビーカー、下のおちびちゃんの乗り降り、ちょっと大変そうかもね。。。

100701fru.jpg

こちらは、果物屋さんの写真です。
上は、普通の桃ですが、下のドーナツのような桃・・香りをお伝えできないのは、残念ですが、すっごく甘い桃の香りです。

100701tomato.jpg

そして、どこでいただいてもとても美味しかったトマト♪♪♪
イギリスは、日照時間が短いイメージで果物やお野菜が美味しくないのでは??と失礼な印象を持っていましたが、とっても甘くて美味しかったですよ。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:32| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ