ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2009年04月14日

  レッドクリフ PartII −未来への最終決戦−

『レッドクリフ PartII −未来への最終決戦−』観てきました。
Part1と2・・・など続編物はたいてい前作に比べ、期待が大きすぎるからか、(見なきゃよかったかあぁ。。)とトーンダウンしがちなのですが、この作品は、まったく見劣りしません!
・・それどころか、もっとすごい内容になっています。
観客を飽きさせることなく、終結を迎えます。

おススメですよ。
金城武さん、とっても涼やかな眼差しで、孔明役ははまり役でした。
理知的な方ってステキですね。

昨日の半日のお休みは、あっという間でした。。

映画のあとは、事務処理・・・今日も一日、事務処理に追われこんな時間に。。。。
そろそろ、メイクを落とさなければ・・・お肌がボロボロになりそうです。

明日は、急遽、午後2時から、アジュール・インターナショナル桂青良による、カラーセミナーが決定いたしました。

8名のみなさま、雨らしいですが、お気をつけてお越しくださいませ。

posted by hitomi at 00:32 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

  トワイライト〜初恋〜

090404.jpg
ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif

主人公は高校生なのですが、とっても胸がきゅーんとなる映画でした。
全世界が熱狂しただけあります。
とっても美しい映画です。

第二作も計画中とか。。
一作目を上回る作品にしてほしいです。

女性なら、きっとこんなふうに想われたら、ヴァンパイアになっても
いいと思ってしまうでしょうね。

ぜひ、映画館でご覧くださいませ。

posted by hitomi at 20:01 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

  2月3月の映画

090327.jpg
『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』
○感動です。ハンカチ、タオルをご用意ください。

m-waru.jpg
『ワルキュール』
○トムクルーズが好演していました。

m-benjyamin.jpg
『ベンジャミンバトン』
○大好きなブラピがカッコイイ☆

m-o-sutoraria.jpg
『オーストラリア』
○私的には、まぁまぁでした。

m-okuribito.jpg
『おくりびと』
○言わずと知れたアカデミー賞受賞作品、機内で観ました。

m-mannmamiia.jpg
『マンマミーア』
○機内でみました。軽快なテンポと底抜けに明るい母娘の姿は日本人には憧れなのでしょうか?

m-ching.png
『チェンジリング』
○私の一番のおススメはこの作品です。
実話に基づいたストーリーを、クリント・イーストウッド監督、アンジー主演で濃密に描かれています。全編に渡り静かな調子で展開されていきますが、衝撃的な真実と、女性軽視の時代で戦い抜いた何者をも恐れないその強さは、「母」の子を思う強い愛情ゆえなのです。心の震えを覚える感動の作品でした。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 22:08 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月05日

  映画『ウォーリー』

wo-ri-.jpg

 とても久しぶりにディズニー映画を観て来ました。
先日、映画『私は貝になりたい』を観て、やり場のない思いで映画館を後にしたので、なんとなく明るい映画を観たいと思ったのでした。
ところがところが、軽い気持ちで観始めて、いつしかしっかりとディズニー/ピクサーワールドにはまっていました。
とても素晴らしい映画でした。

 前半は、片言しか喋らないロボットの動きのみでしたが、その動きや表情のみで描く技は、ピクサーの表現力の独壇場です!!
インプットされたであろうごみ収集の作業の中で、デジタル化されたロボットがアナログな人間的な温もりを発見しては、大切にコレクションし、情緒を育んできたという設定が妙に切ないのです。
後半、さらに驚くべきは、宇宙で生き延びていた人類の姿です。
デジタルライフに溺れ座ったままですべてを処理する、メタボで怠惰な姿は、空恐ろしい警告でもあるようでした。

『爛熟した消費社会こそが世界の終末である』


という予言がリアルな警鐘として響き渡り、失った人間性を、機械であるウォーリーが覚醒させていく展開が素晴らしいのです。シニカルな風刺で今を射抜く寓話へ見事に導いてくれています。

 お子様向けの映画と思いきや、とんでもなく私たち大人への大切なメッセージ満載の、映画の醍醐味を味わわせてくれる刺激的な傑作でありました。冬休み向けの映画でもう少し上映されていると思いますので、まだ観てない方は、ぜひぜひ映画館へ足をお運びください。

 今日もクリックありがとうございます→にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

最後まで読んでくださってありがとうございます♪
posted by hitomi at 00:47 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

  映画【地球が静止する日】

0812-arth.jpg 美しい地球に生まれた私たちが傲慢になりすぎた警告のメッセージです。「宇宙」から?「地球」そのものから?はたまた、宇宙を創造した「神」からの警告でしょうか?

地球が危ないといわれて何年もたちますね。
地球の環境を守るたくさんの取り組みは世界各国・各地で行われていますね。よく知られてるのは、JICA(ジャイカ)の取り組み。緒方貞子さんが代表で、元サッカー選手の北澤くんもメンバーです。
他にも地球サミットや京都議定書も代表的な活動です。
トヨタをはじめ日本の各企業も、地球環境を守るための取り組みに資金をかけ活動しています。

「わたしたちは、変われる」この言葉は重いと思いました。
私も、美しい星のために出来ることからはじめます。

今日も、クリックありがとうございます→にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

posted by hitomi at 09:00 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  映画【ワールド・オブ・ライズ】

0812word.jpg
 
 久しぶりの映画のご紹介です。いつも、ラストショーに行くのですが、今回はお休みも続きましたので、昼間に2本連続で楽しみました。 リドリー・スコット監督の【ワールド・オブ・ライズ】です。 
 主演はレオナルド・ディカプリオ。彼のこの写真の表情・・大人になりましたよねぇ。。。今までの作品とは違い、一回り大きくなった感がする名優ぶりでした。
トム・クルーズが「7月14日に生まれて」で演技派男優として認知されたときと同じ感じがしました。
・・・実は、ブラピ派の私はディカプリオはあまり(笑)・・・という感じでしたが、ほんとうに素晴らしい俳優ぶりでした。

この映画アメリカではヒットにならなかったらしいのですが、ストーリーの濃さ、スピード感、はらはら感と、じっくり楽しめるおススメの作品でした。
今日もクリックありがとうございます。→にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:00 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

  『ゴールド展』森アーツセンターギャラリー

081114.jpg

六本木ヒルズの森タワー52階で開催されている
【ゴールド展】―その輝きのすべて―
を観てきました。
 
ニューヨークのアメリカ自然博物館とヒューストン自然科学館の
共同企画展が日本初公開でした。

古代から、人類を魅了し続けてきたゴールド。
権力者はそれを所有する事を望み、
女性たちは、それを身につけることで極上の幸せを感じる。


結晶化した金や、世界各地から集められた宝飾品、
アメリカやスペインの難破船から発見された金の延べ棒や金貨の財宝、
通貨としての金、エミー賞などのトロフィーが並び、
それはそれは、きらびやかで美しい空間です。

パーソナルカラー診断で、私は「ゴールド」でしたので、
ティファニーのアクセサリーも真剣に眺めました。
もうすぐ、クリスマスですよぉ♪と誰にささやきましょうか・・・(笑)

・・お財布と相談の上、購入できたのは、写真の金の延べ棒タイプの
ティッシュケースひとつ・・・でした。。。





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 23:11 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

  シルクドソレイユ 『ZED』

081110.jpg
シルクドソレイユの日本初専用シアターを観て来ました。
『ZED』です。

081109.jpg

日本では、移動シアターでしか上演されませんでしたが、ラスベガスの
専用シアターでは、やはり仕掛けなどがまったく違うので、
その迫力の違いに、もっとベガスが近ければ・・・と思ったものでした。

ラスベガスでは、一番人気は「O」(オー)ですが、私は、
「KA」(カー)しか観れませんでした。
娘は「O」を観て、私は「KA」を観て、その二人で「ZED」を観て・・・
感想は、それぞれに求めるものの違いがあり、ここには書ききれません。

できれば、私も「O」を観たいなぁ。
もう一度、ラスベガスに行けるといいと思いますが・・・。

頑張って、貯金をします。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 22:55 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月15日

  ヴァイ・ヒギンセンプレゼンツ シング,ハーレム,シング!

081015.jpg081015-2.jpg

一日のレッスンが終わりました。

ニューヨークに長期で滞在したのに、段取り悪く何故か行けなかった
ゴスペル。。。。
いつかまた・・と思っていたら、熊本公演のチケットをいただきました。
NYアポロシアターで多くの人を熱狂させた
『NYハーレム・ゴスペルシンガーズ』
楽しみです♪
これから、19時開演の
“シング,ハーレム,シング!”を堪能してきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かえって来ました。
とても楽しいショーでした。
歌唱力は言うまでもありませんよね。
素晴らしいの一言です。

終了後、出口に向かうと偶然にも友人夫婦に遭遇!
ご主人様のエスコートでラーメン屋さんへ(^^)
すごく上品で美味しいラーメンでした。

明日は、朝からソロプチの例会です。
コレスポンディングセクレタリーとしての資料の準備も整いました。
遅れずに到着せねば・・・。
午後からは、ブーケのレッスンです。




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 18:03 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

  映画『ジャンパー』『いつか眠りにつく前に』

『ジャンパー』


クリックしてみてね

他のジャンパーファンのBLOGへジャンプします。

 とっても楽しめる映画でした。
カナダ出身のイケメン俳優ヘイデン・クリステンセンと
名優サミュエル・L・ジャクソン、二人共に名演技でした。
オススメの一作です。

『いつか眠りにつく前に』

080307.jpg
メリルストリープがとても美しかったです。
人は最期のときを迎える時に、人生の中で心満たされ一番美しく
輝いていたときのことを思い出すのでしょう。
若いときは毎日が輝いている日々だと思います。
でも、ひとつ歳を重ねるごとに、よりよい日々であるよう
自分の人生をプロデュースしていけるといいですね。

**************************************

今日は名古屋国際女子マラソンで高橋尚子さんの力走が放映されて
いました。Qちゃんファンがあんなに多いのは彼女の歩みを止めない
前向きな姿勢、頑張る姿勢に感動するのでしょう。
昨日よりも輝ける今日でありたいと願う彼女の姿に、
勇気や希望をもらえるからだと思います。

私も、大切に毎日を過ごしていきたいと思います。
いつか眠りにつくときにいい日々だったと思えるように・・・





いつもクリックありがとうございます↓



にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ


にほんブログ村 花ブログへ




posted by hitomi at 23:08 | TrackBack(1) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月25日

  映画『主人公は僕だった』

syujinn.jpg 映画『主人公は僕だった』公式サイト→コチラ
出演:ウィル・フェレル
   エマ・トンプソン
   マギー・ギレンホール
   ダスティン・ホフマン
   クイーン・ラティファ


 非現実的なストーリーでしたが、最後まで「THE END」の文字が気になる内容でした。
主役のウィル・フェレルのことは今まで知りませんでしたが、朴訥とした味のある俳優さんでした。このストーリーには本当に適役だったと思いながら観てました。
脇を固める実力派の俳優さんたちも、強力なサポートでこの作品を完成度の高いものにしたと思います。
 登場人物も少なく、派手なアクションもCGもなく、ストーリーでの真っ向勝負☆という潔さがすごく良かったです。

 最近、レイトショーばかり観てます。無駄遣いもしないし、人も少ないし、かなりいいかも・・・とはまってます。
『リーピング 』『俺は、君のためにこそ死ににいく』『ハンニバル・ライジング』『バベル』『ロッキー・ザ・ファイナル』と現在公開中の作品は制覇しました。
『バベル』のブラピはやっぱりステキでしたぁ〜〜☆
あとは、『パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド』です。明日観にいこうかな??

 『 眉山 BIZAN 』『スパイダーマン3』はなんとなくDVDになってからでもいいかなぁと思いますが、観られた方、ご感想を教えてくださいませ。

 来週から始まる『GOAL2』も楽しみです♪

posted by hitomi at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

  映画『ザ・センチネル』

 久しぶりに映画を観てきました。
『ザ・センチネル 陰謀の星条旗』です。
タイトルでわかるように、アメリカ映画です。大統領護衛官たちの、緻密な護衛の裏で暗殺計画が着々と進行していくサスペンス・アクションです。先の読めない展開に久々に手に汗握る作品でした、マイケル・ダグラスキーファー・サザーランドがとてもいい配役でした。ダグラスの走る姿は、ちょっと年齢を考えると痛々しくもありましたが、お歳にしては、お元気だなぁと変なところで、感心しました。


1024.jpg 昨日の生徒さんたちの作品です。ガラスベースアレンジです。ポプリを詰めるのですが、いい香りの中でのレッスンになりました。

 レッスン終了後、ヒューマンアカデミーへ私のオリジナル作品を4点お持ちしました。これから、ヒューマンアカデミーの講師として在籍することにもなります。7時から9時半の2時間半のコースで時間が決められているので、きっちり、無駄のないレッスンをしていかなければなりません。レッスン方法などの検討をJPFA本部と連絡を密に取りながら進行してくことになります。


posted by hitomi at 21:47| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月24日

  映画『ダ・ヴィンチ・コード』

davinchi.jpg
製作年度:2006年
上映時間:150分

お勧め度★★★★☆


監督:ロン・ハワード
出演:トム・ハンクス、オドレイ・トトゥ、イアン・マッケラン
    アルフレッド・モリナ、ジャン・レノ


 
ストーリー:講演会のためパリを訪れていたハーヴァード大学教授のトム・ハンクス演じるロバート・ラングドンラングドンが、レオナルド・ダ・ヴィンチの名画に秘められた謎を、解き明かしていく。殺害された美術館長のソニエールからの暗号を、ソニエールの孫娘ソフィーとともに。。
全世界で5000万部を越えるベストセラーになっているダン・ブラウンの同名小説の映画化です。


 
 
 カンヌ国際映画祭のオープニング上映で賛否両論だったこの作品。 原作を読んだ人たちからの批判は大きいのですが、原作を読まずに行った私は大正解だったかも。。とっても満足して観ることができました。
 
 撮影舞台はルーヴル美術館で行われ、歴史的価値の美術品がぞくぞくと登場します。スクリーンからも伝わってくるくらい、素晴らしい美術品の数々にドキドキして釘付けでした。ストーリーも、とてもよく出来ていたと思います。
 
 
 公開前にダ・ヴィンチにまつわる数々の謎について特番が組まれ、国内で過去最大規模の計863スクリーンで公開中なのだそうです。こんな空前のダ・ヴィンチ・ブームな中だったので、この日も満席でした。

 読んでから観るか、観てから読むかが、議論されているようですが、私は、これから読んでみます。(笑
posted by hitomi at 10:51| Comment(2) | TrackBack(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ