ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2011年10月31日

  うろこの家 プリザーブドフラワーコンテスト

神戸異人館 うろこの家で開催されているコンテストです。
2ndStage に入っています。1st.Stageを通過した素晴らしい作品です。
みなさんからの投票で、Final Stageへと進んでいきます。


【コンテスト概要】
作品テーマ:Joy to the World!
作   品:プリザーブドフラワーをメインに使用したクリスマスツリー

【2ndStage 】
2011年10月15日(土)〜11月13日(日)
予選通過された50作品がうろこ美術館に展示されてます。
来館者の方も特別審査員として投票頂けますので、どうぞ、たくさんの投票をお願いいたします。                

【入選作品:異人館展示期間】
2011年11月20日(日)〜12月26日(月)
作品は、異人館【うろこの家グループ】9館・各館に展示されます。

うろこの家 詳細は>>コチラ


10月のとある一日、神戸にて

111023-95.jpg
11月より熊本市で日本プリザーブドフラワー協会の認定教室開校されるDouceur-de-Rose「ドゥスール・ドゥ・ロゼ」井上邦代先生の作品です。

111023-91.jpg
JPFA認定教室 BASIC「ベイシック」本間節子先生の作品です。

111023-90.jpg
Audrey「オードリー」大谷美由紀先生の作品です。
多岐にわたってご活躍されている大谷先生の新しいニュースは12月に発表できると思いますので、どうぞ、お楽しみに♪

111023-92.jpg
リッシュロゼメンバーでもある「アトリエ・メニー」上堀内芳代先生の作品です。

111023-94.jpg
JPFA認定教室fleur eternelle RURURA 「フルールエテルネルルルラ」の千実香先生の作品です。
フラワーサロン華那の平山先生の生徒さんでもあり、リッシュロゼメンバーにもなっていただいています。

111023-93.jpg
フラワーサロン華那の平山先生の生徒さん、 「シュシュフルール」主宰松木 裕子先生の作品です。

111031-1.jpg
フラワーサロン華那の平山先生の生徒さん、淺井 理江子さんの作品です。今年1月に行われた桂由美先生のパリコレの花装飾に参加していただきました。

こんなにたくさんご紹介できる方々の作品が並んでいると、見ているととても楽しいですね!
ファイナルに残って、パリ旅行を獲得する方はどなたかしら????
楽しみです。
同伴が必要なら、いつでもお声をおかけくださいね〜〜〜〜♪

111023-97.jpg
うろこの家の屋根にいるのは????

拡大すると・・・

111023-96-big.jpg
そうです!!!
サンタさんでした。


111023-99.jpg
邦代先生がナイスな角度でシャッターを。

111023-98.jpg
鼻に触ると願い事が叶うと聞き、みんなで願いを。
どんなお願いをされたのかしらねぇ。。。^^

一足早く、気分はパリモード。
神戸北のホテルのアッシュを紹介されていたにも関わらず、行きにいただいたビラに惹かれて、「プチ・パリ」を目指しました。
とっても、親しみやすい日本語ペラペラのナイスガイ(フランス人だと思われる・・)にモエのボトルを小道具にしていただき、パリ気分満載の私たちのショットを撮っていただきました。
111023-100.jpg


このあと、平山先生のお車で、芦屋までドライブを兼ねて、ショッピング。
大谷先生のおススメのかわいいショップに行き、そこで、解散いたしました。

記事が前後しちゃいますが、東京・大阪でのお写真は、整理してまたUPしますね。










ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ










posted by hitomi at 22:18| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月28日

  お知らせ

ブログの書き方が紛らわしくてごめんなさい。

東京→大阪→神戸 と出張でしたが、戻ってきて今は、熊本にいます。

レッスンご予約のみなさま、お問い合わせくださったみなさま、大変失礼いたしました。






ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 20:47| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  プリンセスドール東京で

20111027-1.jpg
東京でプリンセスドールの受講ご希望者が♪
銀座まで車で5分の会場にて。

とても手の早い方です。
それもそのはず・・・ベテラン中のベテランです。

宿泊のお部屋もこちらでご準備させていただきます。

そして、かわいいドールが完成したあとは、とっても美味しい焼き鳥をいただきました。
サラリーマンのスーツ姿の中に、美しい女性・・・なかなか絵になりますよ。

これから、美しいドールに命を吹き込んでくださいね。

わたしたちも頑張ります〜〜〜。

長い出張の旅の初日でした。
羽田から、大きな荷物そのまま駆け込みましたよ。

少しずつUPしていきますね。




ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:03| プリンセスドール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月25日

  ホワイトブーケ

20111007-1.jpg

201101007-3.jpg

20111007-2.jpg
リッシュロゼお決まりの最後の仕上げは、ステムの彩り・・きらめきをプラスです。
Tishie先生のブーケです。

ホワイトはとても大好きな色です。

このブーケの繊細さが好きです。
ガーデンローズは、とてもたおやかにその艶やかさを私たちにみせてくれますね。
来年のJPFAのカレンダーもガーデンローズを使いました。
カラー指定は「チェリーレッド」でした。


今日、宝塚月組のトップスター「霧矢大夢(きりやひろむ)」さんの退団が発表されました。
明日、記者会見があるようです。
とても、素晴らしい役者さんであり、ダンサーであり、歌い手さんだったので、さみしくなりますね。宝塚に関わらせていただくようになり、密かに??霧矢さんファンのOdaさんは、かなり意気消沈。。
退団の日まで、きっとファンの方たちに素晴らしい舞台を演じ続けてくださることでしょう。

霧矢さんは、舞台もですが、内面もとても素敵な方だと思います。
トークの中に優しさを感じられ、あたたかい人間味溢れるチャーミングなアーティストだと思って拝見していました。
みなさんいつかはご卒業される日が来るのでしょうが、もっとトップさんとしてご活躍されると思っていましたので、本当に残念だと思いますが、きっと次のステップへ向けて、更なる飛躍を遂げられることでしょうね。

12月の熊本公演も楽しみです。みんなで応援に行きます♪



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 02:04| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月19日

  舞乃ゆかさんの退団ブーケとコサージュ

ms.yuka2.jpg
月組(宝塚)お月様イメージのコサージュです。

激しく踊る宝ジェンヌたちの動きを邪魔しないように細心の注意をしながら制作していきます。
サイズ20センチ×10センチの結構大きなコサージュですが、100gを超えてはいけません。
もっとっもっと軽く仕上げます。
基本は50g!!!
どうやって????と思われるでしょう?
それは、リッシュロゼのスタッフの知恵の宝庫、アイデアの宝庫の中から作り出されていきます。

ここに来るまで、1年以上の時間をかけて、じっくり研究を重ねてきました。

制作するときは何を根底に作っていけばよいか…
実際、胸につけて踊ってみたりします(私が踊ると、タコ踊りもしくはイカ踊りになってしまいますが^^)
身体にフィットするように柔らかく作ってありますので、その人の身体のラインに合わせて、そして後ろに反ったり、前に屈んだり・・斜めにも対応できなければなりません。

また、ブーケもそうですが、正面だけでなく、客席両サイドのお客様からも二階のお客様からも美しく見えるように、サイド、テイクバックの部分までしっかり作りこみます。

「盾のようなブーケはいやなんです」最初におっしゃられた言葉です。
ブーケの構造はご存じないジェンヌの方たちにも、厚みのあるブーケと、正面だけのブーケの違いはわかるんですね。
テイクバックを十分に作ると必然的にサイドも膨らませなければならず、お花の分量としては2倍のお花が必要です。でも、やはり、ブーケの美しさ、たおやかさは違ってきますね。


「サイドラインが好きでした。」とおしゃっていたので、今回もそのようにしっかりと。。
ms.yuka4.jpg

とても高いスキルを持った4名の協力なしには出来ません。
いつも書類に追われていたり、電話の対応に追われる私に代わって、みなさんが加工をしてくださいました。こだわり派のメンバーですので、どんなことにも手を抜きません。

また、ワイヤーを曲げての完成はありえませんので、時間を惜しまず、なんどでも納得がいくまで組み替えます。
このメンバーに支えられ、無事完成し、ジェンヌさんに喜んでいただけました。

千秋楽公演のあと、フェアウェルパーティでの、月組のみなさんに「かわいい〜〜」「きれい〜〜〜」「名前が入ってる〜〜〜」と言っていただき、この言葉をみなさんに一緒に聞いていただければ良かったのにと思いました。
みなさんへのお言葉ですものね。
ゆかさんからも、感謝のお言葉をいただきました。
わたしたちは、この瞬間のために作らせていただいていますものね。

舞台でブーケが登場するとき、私自身は緊張のピークでした。客席に座り、頭の中はブーケが壊れていないか、無事に合体するか、サイズはよかったか?などとぐるぐるまわっていますので、観劇どころではないのです。(制作前に、彼女自身のイメージ、舞台での役どころ、照明などを知るために、公演は観ていますから二度目なんです)
ところが、大切なゆかさんの最後のご挨拶まで全く上の空だったことに気づき、なんて余裕のない私だろうと思ったのでした。ゆかさんごめんなさい。DVDが出たら買いますね!

6年間夢に向かって走り続けられ、「卒業」という晴れの日のブーケを制作させていただくことで、ほんの一瞬ではありましたが、大切な一日に関わらせていただけましたこと、本当に心より感謝いたします。
ありがとうございました。

また、ブーケのお花のリペアに伺いますね。
新しい夢に向かってスタートされるゆかさんのご活躍を楽しみにしています。




ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 10:29| ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月18日

  宝塚のブーケのお写真です

ms.yukacyoco.jpg

ms.yuka-name.jpg

宝塚のブーケです。
高さ90センチあります。
今回は、お名前を入れさせていただきました。

かなりのお花を使います。
ちょこと一緒のショット。

Kaoru先生、Toshie先生、Kuniyo先生、Oda先生、有吉で、なんと3週間かかりました。
毎日、毎日、朝から夕方まで。

舞乃ゆかさんはとってもかわいくてほんわかした女性です。
お話もとっても優しい口調です。いろいろとお打ち合わせをし、実際の舞台も拝見し、彼女のイメージを膨らませて、制作にとりかかりました。

千秋楽で持たれた姿は、とても可憐でとてもすてきでした(自画自賛♪)

ms.yuka1.jpg

ブーケとお揃いのヘッドコサージュです。





ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 11:12| ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月15日

  宝塚のブーケ

ms.yuka7.jpg
2011年10月16日 東京宝塚で月組の千秋楽があり舞乃ゆかさんが退団されます。
いろいろなご縁があって、ゆかさんのブーケを制作させていただきました。

天野ほたるさん、美夢ひまりさんのブーケを担当させていただき、思いもかけぬゆかさんのブーケまでお作りさせていただけたご縁に、感謝をこめて、大きな大きな退団ブーケと同じお色でフレームに入ったブーケをプレゼントさせていただきました。

明日、千秋楽で持たれるまで、実物のお写真はUPできませんが、ちょこと一緒に写っているので、お楽しみに〜〜〜♪

ほたるさんと、ひまりさんにも、このミニブーケ、制作してあげたいと考えています。


ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 23:49| ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月13日

  とても素敵な出逢い☆

111010-2.jpg
10月10日はとても大好きな女性のお誕生日でした。

9月のある日、遠い関西よりメールをいただきました。
「とても大切な方に贈りたいので、ぜひ何か作ってください」と。。
その大切な方とは、私にとっても大切な人でした。

彼女の清楚さと、スタイリッシュなご自宅にあうように。。。
何よりも、彼女にぴったりの作品を・・と考えていたら、シンプルなものになりました。
喜んでいただけたでしょうか?
17日、その素敵な彼女にお会いできるので、楽しみです♪

ms.hotaru1.jpg

Renaさん、ご注文ありがとうございました。
Renaさんにも喜んでいただけて幸せでした。

舞台のお稽古、頑張ってくださいね。
舞台でつけるお花のご要望などありましたら、またご連絡くださいね。
いつか、ぜひお会いできる日を楽しみにしています。






ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ





posted by hitomi at 23:11| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月10日

  フロールエバー(アスク) カルデナス社長が熊本へ♪

カルデナス社長、わざわざ熊本へお越しいただきました。

111009-12.jpg
カルデナス社長の後ろにちいさぁ〜く見えるのは、日本一となった『熊本城』です。

111009-13.jpg
まずは、熊本名物馬肉専門店【菅乃屋】でのランチです。
社長はとっても上手にお箸を使われていらっしゃいました。

111009-11.jpg
上通りで行われていた、ヒューマンアカデミー熊本校の生徒さんたちによる文化祭もご見学いただきました。
熊本校の松本校長先生ともお名刺交換。

111009-10.jpg
盛大な文化祭をカメラでパチリ☆

111009-8.jpg
ホテル日航で、新商品もたくさんご紹介いただきました。
これから、すごく素敵なカラーが出ますよ!!!
楽しみです。


チームリッシュロゼのみなさんの活躍のたまものですね。
とても光栄なことでした。
これからも、たくさんのイベントに参加して、また、ボランティアにも積極的に活動していきたいと思います。

111009-7.jpg
とてもチャーミングな社長のお人柄は、笑顔に出ますね。
フロールエバー、丸ごと1輪食べてしまってもOKな、オーガニックな材料で加工してあります。
私たちも、そのことを、どんどんセールスしていかなければなりませんね。
他メーカーよりも花びらが肉厚で、しっかりしているフロールエバーが大好きです。
日本プリザーブドフラワー協会のコースを受講して良かったとつくづく思います。

カルデナス社長、またお越しくださいね。
次回はぜひ美しい奥様とかわいい王子様とお姫様をお連れくださいませ。

コロンビアのコーヒーありがとうございました。
みなさんで一緒にいただきます♪






ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ
携帯の方は >>コチラ
posted by hitomi at 18:58| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月09日

  ヒューマンアカデミー熊本校 文化祭

111009-6.jpg

ヒューマンアカデミー熊本校の文化祭が、熊本市の上通りで盛大に行われました。
「資格取得ならヒューマンアカデミー」と言われ、全国にひろがる大きな資格取得のための専門学校です。

111009-9.jpg

111009-14.jpg

いろいろな講座があります。
食育、マナー、ネイル、チャイルドマインダー、日本語教師、ブライダルプランナー、WEBデザイン、写真(カメラ)、フラワー、パーソナルカラー、メイク・・・思いつくだけでもこんなにたくさん。
もっとたくさんの講座がありますね。
それぞれ、資格を生かして活躍されている卒業生もたくさんいらっしゃいます。

そんな文化祭にわたしたちが関わらせていただいたのは、ブライダルトータルプランナーのフラワー部門として、模擬挙式のブーケ制作。

111009-4.jpg
モデルさんは、実際の学生さんと、卒業生のイケメン君。

111009-5.jpg


そして、午後3時より4時まで1時間のトライアルレッスンでした。
111009-2.jpg

111009-3.jpg
いつも、活躍してくださるのは、認定教室開校まであと1か月となった『ドゥスールドゥロゼ』Kuniyo先生、チームリッシュロゼのKaoru先生、Toshie先生、Miwako先生、八代から応援に駆け付けてくださったYukari先生。
急に参加できなくなったYukiko先生は残念でしたが、またぜひご一緒しましょうね。

短い時間でしたが、ヒューマンの先生方が大きな声で、道行く人にご案内いただき、あっというまに満席になりました。
ありがとうございました。

                      協力:MIWAKO RITSUKO

ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ


posted by hitomi at 23:54| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月06日

  和のブーケ(和柄のリボンで)

20111003-1.jpg

20111003-2.jpg

帯に見える幅20センチ以上あるこの素材はリボンです。
アナスタシアとランが見事ですね。

Yukikoさんの作品です。

先ほど熊本震源地の地震がありました。
菊池市が震度5強でした。
熊本市は震度3でした。

ご心配いただきましたみなさま、ありがとうございました。





posted by hitomi at 00:16| ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月04日

  大好きなデザインのブーケ

20111005-1.jpg

グリーンを入れないブーケがどちらかというと好きです。
パールやスワロフスキーなどのマテリアルをたくさん使います。
お花に合う素材の組み合わせを楽しむ時間が最高に好きです。


このブーケは花嫁さんのためにお母様が制作されたいとのリクエストでご提案する前に、ご提案する見本のブーケとして制作したものです。

20111005-2.jpg
立体デザインは3年前からの構想で、ないしょのデザイン画帳にこれらを形にするのはありえない形状のデッサンがたくさんあります。ちょっと、ロボット的でもあります^^
頭の中では完璧に作りこめるのですが、形にするのは本当に難しいことは、みなさんご存知の通りですね。しかし、その過程こそがスキルアップの場だと思います。

ハートはとかく子供っぽくなりがちですが、大人が持っても素敵だと思われるハートのご提案をしていきたいと思っています。
煌くハートやスターは、いつまでも「おんなのこ」の憧れですものね。



posted by hitomi at 22:55| ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ