【アジアブライダルサミット2011フラワーチーム】始動です。
今回も、桐越先生(
マダム桐越プリンセスドールアカデミー)、平山先生(
フラワーサロン華那)、大谷先生(
Audrey)がメインでご活躍くださいます。
YUMI KATSURAパリコレでも大活躍の先生方です。
昨年の様子はコチラ
@ A B C参加メンバーは、なんとなんとついに北海道から九州までフラワーチームの輪が広がりました!!!
大きな大きな輪です。
今回より、「リッシュロゼ」という固有名詞を使わず、イベントの名前に「フラワーチーム」をつけての参加ということにいたしました。
いつもたくさんのお教室主宰の先生方にご協力いただき、大切な生徒様がたも参加されるので、参加者の皆様にとってこの名前がベストかと思いました。
大きなイベントは決して私一人の力で出来るものではありません。
また、リッシュロゼのメンバーの力がいかに強力でも、ひとつの教室の力では長く続きません。
みなさまに参加していただいてこそ、この活動ができるのですもね。
「フラワーチーム」はお花が大好きな人たちの集合体です。
お花のスキルを生かして何かしてみたい・・・
大きな舞台の装花を経験してみたい・・・
小さなスペースや、お一人の方のためにお花を提供したい・・・
どんなことでもいいのです。
お花に触れていることができること、お花にまつわるイベントに参加できること。
そんな「お花」つながりのメンバーなのです。
枠に捕らわれることなく、参加出来るときに参加する・・そんなチームです。
だから、何かあったら、せっかくのこのチームの力に頼ってみてくださいね。
私は頼りっぱなしですが^^;
ただ、どうしても責任者(窓口)という立場では、みなさまにご無理なお願いをすることもあるかもしれません。また、配慮が足りなかったり、行き届かないことも多くでてくることと思います。
そんなときは、どうぞやさしく叱ってくださいませね^^
ひとつひとつを大切に、みなさまのあたたかいお心を大切にしていきたいと思います。
お花という道に入り込んでしまったからには、楽しく和気藹々と、人生の一部として楽しめなきゃつまらないですよね。
「初めまして」の挨拶のあと、すぐに笑顔になれるのは、きっとお花を通しての不思議な力が働くからでしょう。環境や考え方は多少違っても、共通するのはお花が大好きなこと。そんな仲間をずっと大切にしていきたい・・・切に思います。また、みなさんもそうであってほしいと願います。
さぁ!!!!
8月27日 中国チンタオです。
日本代表チームとして団長桂由美先生のもとフラワーチームとして全力をつくしましょう。
成功にむけてがんばりましょう。
フラワーチームのみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
余談ですが、昨年の様子が、全日本ブライダル協会の公式ホームページに公開されていました。
ページの下のほうですので、スクロールしてみてね
>>コチラ写真を大きくクリックしてみると、舞台の袖になにやら見覚えのある靴が。。。
(あっ!!!!○山先生だ!!!!)
思わず目をパチクリさせ次をクリック。
(あ〜〜〜〜〜〜〜っっっ!!!!)
私のでっかい後ろ頭が・・・・
二人とものんびりしてますね。
このあと、居眠りしてしまった私・・・その場面でなくてよかったです^^
posted by hitomi at 19:08|
イベント
|
|