ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2011年03月29日

  デパート販売

iwataya-pink.jpg

iwataya-ore.jpg
5,250円


4月20日〜5月10日 福岡市岩田屋5階にて販売いたします。
パリで購入したキラキラ輝くフラワージェルと、ブライダルサミットで購入したスワロフスキーのチェーンで贅沢にアレンジしています。

また、今、福岡チームで協議を重ねステキなアイデアやデザインがどんどん生まれています。
お楽しみに。


4月に入りましたら、福岡に新しく出来るカンデオホテルズ 博多テラスのロビーに飾る装花のお手伝いをさせていただきます。チェルシーフラワーズの石川妙子先生のデザインを、香月先生と製作をさせていただきます。
いつものリッシュロゼチームメンバー勢ぞろいで福岡入りします。
福岡チームのみなさんのサポートもお願いしますね。
大きなイベントの装花経験のあるサポーターたちですので、今回のお手伝いも安心してお引き受けさせていただきました。
楽しく頑張りましょうね♪

まずは、開花キットの出番です!☆☆☆



余談です。
キング・カズのシュート素晴らしいですね。
復興へ向けて働き盛りのアラフォー世代の活力になりますね!


ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 22:07| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  NHK文化センターレッスン

110326-0.jpg
NHK文化センターでの講座です。
将来的に資格取得を目指していらっしゃる方もいらっしゃいます。
まずは、カルチャーとしてのレッスンをお楽しみくださいね。

nhk1103.jpg
アートフレームへのアレンジ
ほろほろ鳥でアレンジする予定でしたが、TVを観ていたら、「幸せの青い鳥」になりました。

110326-1.jpg

110326-2.jpg

110326-3.jpg


たくさんの募金をいただきました。
NHKカルチャーのみなさん、ありがとうございました。

明日から、大阪です。
平山先生のレッスン生のMikaさんから、プリンセスドールのディプロマ取得のご希望です。
4日まで熊本教室はお休みとなります。




ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 21:28| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  釜石サポートプロジェクト

400kamaishi.jpg
釜石地震津波災害義援金サポートとして、発足いたしました。
義援金の気持ちが有志を募り、明確な形になりました。

発起人のお一人、ポイントゼロの宮路さんがホームページを開設していただきました。>>コチラ
http://www.point-zero.jp/kamaishi-support-project/

また、同様に、黒田さんがブログを開設してくださいました。 >>コチラ
http://ameblo.jp/kamaishi-support-project/


賛同していただける方は、ぜひ、こちらのバナーとアドレスをそれぞれのBLOG,HPなどで告知ください。

東日本全体に、大きな支援の手が差し伸べられています。
私たちは、その中でも、大変お世話になっている藤原綾子さんの、震災からずっと寝ずに故郷をサポートするお気持ちに賛同し、まずは、釜石市の支援をすることにしました。

お教室でもたくさんの義援金をお預かりしております。

【2011パリコレ参加の皆様へ】
1.田村先生の撮影されたDVD2枚組
2.有吉からのYUMI KATSURA公式写真CDデータ

1の田村先生のビデオ撮影を編集されたDVDをご希望者に有料で販売する予定でした。DVD代金と、送料と、田村先生が、撮影のためにレンタルされた機械代、編集代金など含め予定しておりましたが、田村先生から、こちらをぜひ義援金にしたい・・ということで、55名全員へお配りすることにいたしました。少しお時間をいただきますが、しばらくお待ちください。

あくまでも有志のみでかまいませんので、ご協力していただける方は、どうぞ宜しくお願いいたします。
こちらは、ブログでのお名前公表承諾いただける方は、お名前を載せさせていただきたいと思います。

ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 20:32| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月26日

  義援金ボックス設置・・リッシュロゼ

110309-p1.jpg

110309-p2.jpg

110325-1.jpg

ブーケ&ブートニア&ヘッドコサージュ
大阪のMisuzuさんのところへ♪

とっても可愛らしい彼女のイメージでお作りいたしました。
素敵なお式になりますように。


さて、リッシュロゼでは、先日から義援金ボックスを設置いたしました。
早速プロジェクトへ向けて始動です。

福山のAudrey 大谷美由紀先生も賛同してくださり、レッスンのときにみなさまに応援していただいているようです。
一人ひとりの力は小さくてもいいのです。
また、決して強制ではありません。ご賛同いただけるかたのみでいいかと思います。

明日は、NHK文化講座でのレッスンです。
義援金ボックスも持って行ってきます。



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:54| ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月24日

  『お教室主催の先生がたへ・・義援金プロジェクトチーム』

昨日の義援金プロジェクトですが、お教室主催の先生がたへのお願いです。
レッスン時、義援金箱を作っていただき、お教室での義援金として、お教室名で義援金チームとしてご協力いただけますといいかと思います。

昨夜、早速お電話があり、アドバイスをいただきました。
湯川先生、ありがとうございました。
posted by hitomi at 11:10| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月23日

  【義援金プロジェクト】発足!!!

【義援金プロジェクト】が発足しました。
「義援金をしたいけど、どうしていいかわからない。。。」
「義援金をするのはいいけど、どこへいくかよくわからない。。。」
といわれるお声をよく聞きます。
そんなとき、このプロジェクト立ち上げのお話を聞きました。

見える義援金を!
生きた義援金を!
と思って過ごしていた私でしたので、皆様にもぜひおひろめしていただきたくお願い申し上げます。


以下、よくお読みになられて、ご賛同いただけます方は、ぜひ、お願いいたします。
義援金の額は円単位でも十分だと思います。お一人お一人の気持ちが、大きな輪(=和)になりますから!!!足し算の威力はすごいですよ!!


また、コピーペーストしてお知り合いの方へ通知いただけますと、大変嬉しく思います。
以下、発起人の黒田博子氏(Yumi Katsura)よりのメールです。


                                 有吉ひとみ


*******************************************


このたびの東日本大地震に伴い、被災された方、
また親族、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます。


「今私達にできることは何かないか・・・」と考えた時、
身近にいる藤原さんの出身地:岩手県釜石市が
津波で大きな被害を受けている惨状がメディアで報じられている中で、
地域に根付いた、現地で本当に必要としていることを行うことで
復興の手助けをできれば、という思いでこのプロジェクトを立ち上げました。

ひとりひとりの力が大きな力となって一日も早い復興の
手助けとなることを願っています。

いただいた皆様よりの募金額は
岩手県釜石市復興支援のため、有意義に使わせていただきます。

皆様のあたたかいお気持ちに感謝申し上げます。



     発起人(昇順)   
      
      有吉ひとみ(Riche Rose) 阪田健一(Fillico Japan) 

      下辻久子(KMK企画) 新堀勇一(Symbolix)
 
      宮路博至(Point Zero) 安本雅美(Coronet)

      津川里枝(Yumi Katsura) 黒田博子(Yumi Katsura)



岩手県釜石市出身の藤原綾子です。
本当に壊滅的な被害です。
災害地となってしまった、ふるさとの釜石のために
多くの方々が手をさしのべてくれることに、心からの感謝を申し上げます。

                             藤原綾子

               記


義援金は下記現金書留にて受付いたします。



郵送先

 現金書留にて以下までお送り下さい

    〒107−0062
    東京都港区南青山1−25−2乃木坂ビル3F
    釜石地震災害義援金係 宛



尚、さきほど、釜石市市役所より振込先口座が判明しました。

皆様に直接この釜石市の口座にお願いしようかとも思いましたが、

今後の現地で必要な救援物資の応援とともに送料なども考慮し

いったん東京でとりまとめた上で

藤原氏が現地と連絡をとりながら

すべてを「このグループで集めた釜石への義援金」として

『釜石地震災害義援金 釜石市災害対策本部長

釜石市長 野田武則 岩手銀行 釜石支店』に振込むとともに、

物資の送付支援、とすることにしたいと考えております。

皆様の温かいご支援、ご協力を心より感謝申し上げます。


                                  以上

  添付写真; 岩手県釜石の状況(藤原氏 実弟からの現場写真です)

188815_180804325299396_100001094895709_433992_1194615_n.jpg 189192_180803295299499_100001094895709_433976_7144420_n.jpg 189565_180802631966232_100001094895709_433966_6109999_n.jpg 189834_180802725299556_100001094895709_433967_3696682_n.jpg 189884_180803221966173_100001094895709_433975_7146753_n.jpg 189842_180803178632844_100001094895709_433974_3468744_n.jpg 190107_180804278632734_100001094895709_433991_2477986_n.jpg 190788_180803365299492_100001094895709_433978_2129189_n.jpg 196010_180802875299541_100001094895709_433969_4003322_n.jpg 196329_180804021966093_100001094895709_433988_1590535_n.jpg 196409_180802998632862_100001094895709_433971_7731023_n.jpg 197193_180803655299463_100001094895709_433983_3817862_n.jpg 197274_180803851966110_100001094895709_433986_4704091_n.jpg 197555_180803405299488_100001094895709_433979_3431626_n.jpg 197999_180802785299550_100001094895709_433968_4052017_n.jpg 198026_180803608632801_100001094895709_433982_1200395_n.jpg 199015_180802938632868_100001094895709_433970_4196689_n.jpg 199828_180802528632909_100001094895709_433963_4274413_n.jpg 200151_180803545299474_100001094895709_433981_1305892_n.jpg 200473_180802575299571_100001094895709_433964_5136759_n.jpg 200524_180803468632815_100001094895709_433980_5063498_n.jpg 



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 19:52| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月21日

  福岡レッスン

110320-2.jpg
毎月、第1金曜日と第2日曜日は福岡市でのレッスンです。

朝からは、日本プリザーブドフラワー協会のウォーミングアップコースのご受講と、マンスリーレッスンでお越しいただいたいるお嬢様とお母様のレッスンでした。

お嬢様のご結婚式のためにブーケを手作りしたいと、お母様と熊本市の教室にいらしていただいたご縁がきっかけで、プリザーブドフラワーを習いたい・・と。

お嬢様が、福岡市へ嫁がれたので、福岡教室へ。

リッシュロゼ福岡校として、こうして転勤や、挙式後の新生活の基盤を福岡で過ごされる方も多く、また数あるお教室の中から、わざわざ高速を飛ばして熊本までいらしてくださった方のためにも、福岡校を開設してよかったと思います。

ひっそりと天神でのお教室が3年前から始まっていましたが、早良区へ移転しました。

午後からは、体験レッスンの方も。
お一人に、講師が3名つくこともしばしば・・・・笑
窮屈に聞こえるかもしれませんが、スタッフが多いことはとても効率よく、レッスン生へ負担をかけません。
福岡教室校も熊本教室も長崎教室も、ディプロマ資格を持つ講師が最低2~4名は必ずいます。
素敵な先生たちが育ってくださって喜ばしい限りです。

資格取得後のみなさんには、各分野でご活躍をできるように、インストラクターとして、活動できる場をご提案できるよう、私たちも頑張って営業しています^^(ディプロマ取得後のみなさんでご希望の方は、どうぞお声かけを)

福岡市では、3月20日から5月10日まで、福岡市天神岩田屋新館5階にて、【母の日ステーション】のプリザーブドフラワーショップを開催したします。


【ギフトコース】 52,500円
【百貨店コース】126,000円
福岡校・熊本校でのご受講可能になりました。
母の日出展のご予定のあるみなさま、WEBショップを開きたい方は販売のノウハウが詰まっていますし、ギフトとしてのノウハウも満載です。
日本プリザーブドフラワー協会のすべての会員のみなさまはもちろんですが、会員でない方のご受講も可能です。

また認定教室の先生方は、お早目のご予約を!



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 20:29| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月20日

  お引越しのお知らせ

同じ地域ですが、お引越しいたしました。

ご不便はかけないと思いますが、毎日メンバーが頑張っています。
よろしくお願いいたします。
posted by hitomi at 10:00| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月18日

  復興へ向けて

110306.jpg

千年に一度といわれる災害から、今日で一週間です。

TV番組も民放テレビは通常にもどりつつありますが、やはり、気持ちはついていきません。
美しく元気な日本を取り戻すために、日本中が一丸となって立ち上がってゆかなければなりませんが、いまひとつ元気が出ない私です。


いつまでも頭を垂れているだけではいけないのですよね。。。



先日、ソロプチミスト(私の所属する女性のボランティア団体)で、募金、義援金活動のための会議に参加してきました。

福岡市から鹿児島まで開通した新幹線の行事も、中止になり、1,000人女子のお出迎えを企画した熊本市のテレビ局のプランは、そのまま義援金活動へ移行することになりました。

壊滅的な太平洋側の東日本の復興がこれから始まります。
出来ることをしたいと思います。

ご実家が津波に流されてしまった知人もいます。不便な生活を強いられている被災地へお住まいのお二人の先生もいらしゃいます。



リッシュロゼとしても、レッスン代を義援金として送りたいと思っています。






ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:15| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

  岩手在住のJPFA認定教室の先生方から

15日朝、岩手の盛岡市の『アトリエ 北の花籠』工藤先生よりお電話がありました。
また、メールにて、同じく盛岡市の『Cherry Tree 』櫻木先生からも昨夜メールでご連絡がありました。
お二人とも、パリコレでご協力いただいたとっても頼りになる先生方です。
地震後、とても心配でしたが、メールなどあえて控えさせていただいておりました。
お二人ともブログをUPされましたので、安堵し、そこに書き込みをさせていただきましたが、やはりお気遣いいただき、このようなご連絡をいただくことになってしまいました。。。
本当に、大変な中、お二人のお心遣いに感謝いたします。

工藤先生は「携帯のワンセグで情報を得ているので、携帯の充電がとっても貴重!」とおっしゃるのに、お電話をいただきまして、「今、日本中がいつ、地震が起きるかわからない」ということで、逆に、私たちの地域の心配をしてくださいました。

用意しておくもの、買い置きしておいたほうがいいものなど需要な電池時間を使い、貴重な震災に対しての備えを教えていただきましたので、みなさんにお伝えさせていただきます。

1.水(お風呂に水をはっておくとベスト)
2.電池
4.携帯の簡易充電器(情報はTVもつかないので、携帯のワンセグのみだそうです)
5.懐中電灯
6.靴
7.トイレットペーパー
8.ろうそく
9.簡易食料
10.ラジオ

テレビでのニュース報道よりも、実際はもっと悲惨ですごい状況だそうです。

そんななか、これだけは揃えておけばなんとかなる!!!!と工藤先生がおしゃっていました。

本当に貴重な電源なのに、ありがとうございました。

また、櫻木先生には、詳しいメールをいただきました。

無駄にしないように、早速、防災用品を準備いたしました。ありがとうございます。
地震列島、地震大国といわれながら、危機感もなく過ごした私自身へ反省です。

今回の地震は、東北太平洋沖大地震から【東北関東大震災】となったようですね。先ほど、静岡でも震度6の地震があったようです。
被災地にいらっしゃりながらの工藤先生の助言を、皆様もしっかりと準備へむけてくださいね。



どうぞ、これ以上の被害が出ませんように・・・・祈るのみです。







ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 01:30| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

  チェーンメール

誤報のお知らせ
以下、2件チェーンメールでの誤報らいしいです。
今、防衛省に確認しました。

ただ、電力に関しては、節電することは大切なことと思いますので、これからもずっと節電は大切ですね。

枝野官房長官も会見されました。
 「最大限の節電にご協力をお願いしたい」




以下、誤報です。



■お願い■

関西電力で働いている友達からのお願いなのですが、本日18時以降関東の電気の備蓄が底をつくらしく、中部電力や関西、九州電力からも送電を行うらしいです。

一人が少しの節電をするだけで、関東の方の携帯が充電を出来て情報を得たり、病院にいる方が医療機器を使えるようになり救われます!


■支援物資受付■

自衛隊では支援物資を受け付けているそうです。

各県の県庁が窓口です。
まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
募集品目とご注意頂きたいこと
***************************************************
・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
***************************************************


ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 13:57| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月12日

  ★東北地方太平洋沖地震被害に対する支援の方法★

私たちに出来ることをしましょう。

安全な地域にいる人ができる有効な手段の一つは募金です。
TVでのニュースに胸を痛めている人が多いことと思います。
辛いけど、目を背けてはならないと思います。自然の前に無力な私たち・・・・でも、復興させるのは、その私たちなのです!!

私たちが出来ること・・募金ですね。
方法はいろいろあるようです。
ご自身に一番あう方法で、出来ることをしましょう。

現地への物品の発送についてですが、NHK広報局のTwitterでは以下のように述べられています。

救援物資の送り先などのお問い合わせが増えておりますが、行政機関あるいは支援団体などからの案内があるまでは、現地への発送などはお控え下さい。阪神淡路でも新潟中越でも、大量のゴミとなり、処分に困ったと聞いております。必要なものがわかった後に、出来るかぎりの支援をお願いします。
Twitter / @NHK広報局
現地への救援物質を送る際には行政機関、支援団体などの案内をよく読んだ上で、十分ご注意して送るようにしましょう。


・・ということで、募金の方法を調べました。

インターネット募金「緊急災害募金」

■Yahoo!ボランティア■
※Yahoo!の壁紙を購入するか、Yahoo!ポイントで募金することができます。Yahoo!ポイントが余っているという方はいかがでしょうか。
■@nifty■チャリティーコンテンツ:@nifty Web募金
■goo■東北地方太平洋沖地震被害 - goo 募金
■はてな■ はてな義援金窓口
■ニコニコ動画■ ニコニコ動画と原宿本社で募金を開始 | ニコニコニュース
■mixi■「東北地方太平洋沖地震」への義援金募集
■GREE■「東北地方太平洋沖地震」被災者を支援するための募金受付を開始
    募金方法は「GREE」で提供するオリジナルアバター「GREEボランティア」を購入
     自身が保有するゴールドから、100ゴールド〜10,000ゴールドの間で任意で選択可能
     「1ゴールド」に対して1円相当をグリーが負担し付を実施
■DeNA / モバゲータウン■「モバゲータウン」(URL:http://mbga.jp)へアクセス
■アメーバ■「アメーバピグ」では、ログインして「地震情報交換広場エリア」にいき、
       「東北地方太平洋沖地震募金風船」を買うと募金できます。
■Facebook■「pico」の「donation park」でも募金
        FacebookのAmeba Pico Virtual World (2)
※アメーバピグモバイルでは、募金された同額をサイバーエージェントが拠出し、総額を日本赤十字社へ募金

■ハンゲーム■「東北地方太平洋沖地震」義援金募集
■グルーポン■ 東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い -【グルーポン-GROUPON】
        グルーポン社が、募金された倍額を募金するようです。
■カウポン■ カウポンのチケットとして一口200円で購入することができます。

■LUXA■東北地方太平洋沖地震の復興に向けて、義援金のお願い 100円から
■DMM■ DMMクーポン:購入した200円に対して、DMMが200円を追加して、400円を日本赤十字社に募金するようです
■TUTAYA■ Tポイントから募金ができます。
■ECナビ■ ECナビポイントから募金ができます。
■EC■ 【募金ギャザ】〜東日本大震災救援募金〜【ネットプライス】
一口100円から募金ができます。
■JustGiving Japan■集められた救援金に関しては、日本赤十字社(予定)に寄付。
NPOが運営しています。手数料負担をしてくれる寄付先は上記です。


■アマゾン■ Amazon.comからドルで寄付ができます

■PayPal■

■ソフトバンクモバイルから■
  Yahoo!ケータイ→お知らせにいく→「東北地方太平洋沖地震 義援金プロジェクト」へ
  ※3月16日からは、電話での募金が可能な「ソフトバンクチャリティダイヤル」を開始

■KDDI■
  EZボタン→トップメニュー / au one トップ
   災害用伝言板
   被災地支援義援金サイト
   でいくと寄付できます。4月11日午前0時までだそうです。


銀行も、Webでの振込みを活用すれば募金することができます。

■三菱東京UFJ銀行■
東北地方太平洋沖地震に対する義援金拠出について (PDF)
(振込先)
振 込 店:三菱東京 UFJ 銀行本店(店番 001)
預金種類:普通預金
口座番号:1354054
口 座 名:トクヒ)ジヤパンプラツトフオーム

■シティバンク銀行■
シティバンク - 3月11日発生の地震による、シティバンク銀行の営業と義援金について(PDF)
シティバンクは1億円を日本赤十字社に寄付することを表明されました。 また、みなさまからのご厚意を下記の口座で受け付けております。
銀行名: シティバンク銀行
(銀行番号:0401、海外からのスィフトコード:CITIJPJT)
支店名: 大手町支店(支店番号:021)
口座名義: Citi Japan Relief Fund
口座番号: (普) 7778563
注意

posted by hitomi at 22:02| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

  地震



  これ以上の被害が出ませんように。


  被災が最小限ですみますように。



  友人達が心配です。









posted by hitomi at 22:31| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月10日

  毎日かあさん

リッシュロゼのスタッフと映画『毎日かあさん』を観て来ました。

小泉今日子さんと永瀬正敏さんの元夫婦共演で、話題になっていましたね。作者の実体験に基づいてのストーリーなので、そこ(スクリーン)に日常があるかのようでした。

映画がおわったあと、じ〜〜〜んとくるものがありました。

子育て中は、親として初めての体験に無我夢中でした。
思い返せば、映画と同じく「毎日かあさん」してました。

いま、子どもたちが手元を離れて一人暮らしをするようになり、忘れていた日々を思い出し、涙がじわぁんと溢れてきます。

子どもと一つ屋根の下で暮らせるのは、なんと短い時間でしょう。
そして、なんと輝く時間だったことでしょう。

子育て中のみなさん、「今」の時間を十分堪能してください。

巣立つまでの時間は、あっという間です。

先輩から言われていた通りでしたが、「今」を過ごしているときは気づきませんでした。

「毎日かあさん」をさせてくれた娘たち、ありがとう♪
「かあさん」に育ててくれてありがとう♪



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:50| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月09日

  カンデオホテルズ プリザーブドフラワーレッスン開始

110307.jpg
3,000円の作品見本です

カンデオホテルズ 大津 プリザーブドフラワーレッスンのお知らせ】
スタイリッシュなホテルよりの素敵なティーサービス付きです。

開催日時:2011年3月25日(金曜日)午後1時~3時30分
       2011年4月08日(金曜日)午後1時~3時30分
       2011年4月22日(金曜日)午後1時~3時30分
       2011年5月13日(金曜日)午後1時~3時30分
       2011年5月27日(金曜日)午後1時~3時30分
会費:3,500円(3月25日のみ 3,000円)

3月より月2回、カンデオホテルズ九州でのレッスンを担当することが決定いたしました。
日本プリザーブドフラワー協会がコラボレーションし、このステキな企画が実現しました。
カンデオホテルズは、全国に展開予定のグループです。大津、菊陽をはじめ、東京など全国で9店舗あります。

リッシュロゼでは、JPFAのディプロマを取得してくださった方へ、この企画への参加を募ります。
レッスンの楽しさを体験していただき、色々なノウハウを一緒に学んでいただきます。

どうぞ、奮ってご参加くださいね。
【カンデオホテルズ大津】 では、Yuiko先生のデビューも決定いたしました。

今後の展開がとても楽しみです。

このような素晴らしいお仕事をいただけること、全国にある協会の中でも老舗であり、なおかつ、躍進を続けるJPFAだからこそだと思います。
資格取得をされたみなさん、どうぞお楽しみに。

そして、8月の受験へ向けて頑張ってるレッスン生のみなさま、目標が出来ましたね。


JPFAは、他協会でのディプロマをお持ちの方には、外部受講生枠もございます。

春です。
第一歩を踏み出したい方は、ぜひ見学にお越しくださいね。



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 01:09| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月06日

  リッシュロゼいろいろ企画ツアー

リッシュロゼメンバーのお一人お一人のおかげで、いろいろな企画に取り組むことができます。
2011年に入り、1月末までの大きなイベントはご報告の通りですが、2月に入ってからも、休む間もなく、活動は続いております。

日本プリザーブドフラワー協会での九州地区のディプロマ試験。
九州の認定校として試験官になり、各認定教室の先生方からの受験生を預かり、ディプロマ試験を行いました。
また、カンデオホテルズとの打ち合わせも完了し、3月よりホテルレッスンも月2回開催と決まりました。

そして、4日の打ち合わせで福岡市天神 岩田屋でのプリザーブドフラワー販売も正式決定いたしました。ディプロマ資格を取得された皆様へは、いろいろな活動の場をご提供していきたいと思っています。いろいろな経験が、きっと大きな糧になることと思います。

5月には、また大きな作品を製作させていただくオーダーもいただき、準備に入りました。

また、順を追って詳しくご報告いたします。



そんな中、いつもお世話になっているメンバーのみなさまへ感謝の気持ちを込めて、温泉でゆっくりしていただこうと、温泉ツアーをプレゼントしました。

怒涛のごとくやってくるイベントの数々に気持ちをひとつに頑張っていけたらと思います。

110304-0.jpg
リッシュロゼご一行様の嬉野温泉 【うれしの館】
温泉は、つるつるしていて、みなさんの美人度がぐぅ〜んとUPしましたね。
美味しいお食事、お酒、楽しい時間を過ごしました。

110304-1.jpg

110304-2.jpg

110304-3.jpg

110304-4.jpg

翌日は、有名な川棚町の4次元パーラーの【あんでるせん】へ
110305-0.jpg

110305-1.jpg
これから始まる不思議の世界へ!

110305-2.jpg
待ち時間の合間にいろいろな知恵の輪や、パズルなどしながら、固い頭を柔らかくする練習をします。

私の大好きなパワースポットです。4度目の来店でした。
何度来ても、また来たくなるんです。

パワーをいただいたので、これからのイベントに向けて頑張れそうな気がします。
みなさま、どうぞご協力をお願いいたします。

そして、いただいた言葉は本当に私が今回みなさまへ対しての感謝の気持ちと同じだったので、どきっとしました。

「喜んでいただければ・・と行動することが大切です。」




ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ





posted by hitomi at 01:35| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

  フランクフルト  ドイツ3日目

ローデンブルグからフランクフルトへ

バス移動中です。
d2-55.jpg

d2-54.jpg

ランチタイムに合わせて、またわがままなリクエスト
「ランチは、ソーセージで!」
にMr.Shingoが応えてくれました。
シンデレラ城のモデル【ノイシュヴァンシュタイン城】の予定が時間帯の都合上キャンセルになってしまい、かなり凹みましたが、また来なさいよ・・ということだったのかしら?
幻想の城で、17年の歳月と巨額の費用をかけて造り上げたまさに夢のお城なので、きっと素晴らしい美しさだったでしょうね。
あぁ・・・残念。

代わりの観光(詳細がわかりませんがしばしお待ちを)
d2-53.jpg

d2-51.jpg

d2-49.jpg

d2-46.jpg

d2-45.jpg

d2-44.jpg
ドイツなのに、ニューヨーカー。
まぁどこの国でもありえますけど、ちょっと面白かったので。

d2-40.jpg

d2-38.jpg
さすがドイツ・・サッカーの国ですね。
Mr.Shingoはサッカー少年だったそうです。絵になってますね。

待望のドイツといえばソーセージ!
レストランに到着です。

チューリップのお花に出迎えられました。
d2-34.jpg

d2-33.jpg
レストランの窓

d2-32.jpg

d2-30.jpg

d2-29.jpg

d2-28.jpg

d2-27.jpg

d2-26.jpg

d2-31.jpg
廊下にあった不思議なかぼちゃ?
シンデレラの馬車かしら???

d2-24.jpg
日本にも送ってくれるらしいです。

d2-22.jpg
カメラポーズをとってくれたドイツの子供たち

d2-21.jpg
信号待ちですが、映画のワンシーンのようです。

さぁ、最後の目的地フランクフルトへ
フランクフルトは、正式には Frankufurt am Main(フランクフルト アム マイン)というそうです。マイン川の近くのフランクフルトという意味です。これはベルリンの近くにある同じ名前の街と区別するためらしいです。伝統と現代、商業と文化、活気と平穏など、息を呑むようなコントラストに彩られています。世界の大都市としてのフランクフルトヨーロッパの心臓部と言われています。


d2-20.jpg

d2-19.jpg
こぶしの木ですが、空が美しい。

d2-18.jpg
言わずと知れたレーマー広場です。

d2-15.jpg

d2-17.jpg

d2-10.jpg
マイン川のおじいちゃんとお孫ちゃんたち

d2-9.jpg

d2-8.jpg
飛行機雲が綺麗でした。


St.Bartholomew教会
d2-7.jpg

d2-6.jpg

d2-5.jpg

d2-1.jpg
イエス・キリスト生誕

d2-4.jpg




路面のホールの蓋(かなりマニアックでごめんなさい)
d2-52.jpg

d2-3.jpg
ホールの蓋です。

d2-2.jpg
ドアノブ


アイアンたち
d2-50.jpg

d2-42.jpg

d2-41.jpg

d2-39.jpg

d2-36.jpg

d2-25.jpg

d2-23.jpg

d2-16.jpg

d2-14.jpg

d2-13.jpg

d2-12.jpg

d2-11.jpg

最後にとっておきのショットを・・・
d2-35.jpg

  ^^ なにやら、怪しいでしょ。
この二人。。  迷子ちゃんと、引率者♪



楽しいドイツの旅でした。
やっと、やっと写真の整理完了で、私のヨーロッパの旅記録も終了です。

楽しい旅の思い出をたくさん作ってくださったみなさまに感謝いたします。
本当に幸せです。
ありがとうございました。

いつかまたぜひ楽しい旅を企画して楽しみましょうね。




ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 23:12| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  『中世の宝石箱』ローデンブルグ

ロマンティック街道と言われるローデンブルグ一帯。

バスは、アウトバーンといわれる高速道路をひた走り、ローデンブルグへ到着。
アウトバーン(高速道路)計画が始まったのは100年前からで完成してから70年経つそうです。ドイツ全土1万キロにわたる戦車通行を可能にしたいという、かのヒトラーによる計画だったらしいのですが、壮大な計画ですよね。。世界で唯一、制限速度無しでも有名で、ちょっぴりスピード狂の私はドイツに入ってからというもの、前から2番目の席でワクワクドキドキ。ドライバーさんは、みなさん安全速度で、他のドライバーも。
日本だったら、どうなるのでしょうか?メーターを振り切ってみたい・・という願望のある人もいそうですよね。

さてさて、ドイツ2泊目のホテル『PRINZ HOTEL ROTHENBURG』へ到着です。
お部屋は、
d1-35.jpg
やっぱりドイツ♪

d1-34.jpg
窓からエリカが綺麗!
寒さに強いのね。しかもこのブルー・・・日本では見たことなかったので、激写。

d1-33.jpg
この小さな街は、城門に囲まれたとってもキュートな町です。
城門は、見張り台があり、ずっと廊下で歩けます。

では、中世の宝石箱をご堪能ください。
アイアンの取っ手や、柵、看板などステキだと思ったものにカメラを向けました。
デジ一、持ってきて良かった〜〜SONYはすごいです。
d1-32.jpg

d1-31.jpg

d1-28.jpg

d1-23.jpg

d1-22.jpg

d1-21.jpg
夜に、絶対来ようと密かに決めたバーです!
【ツア・ヘル(地獄へ)】というローデンブルグで一番古い建物といわれる居酒屋さんです。

d1-19.jpg
夜も幻想的でステキな街です。

d1-18.jpg
振り向いて写真を撮るみなさんが可愛くて。

このあと・・・
「いま、どこにいるかわからないんですけどっ・・・時計のあるトンネルのところです」
えぇっ!?こんなところで迷子?
しかも時計台のあるアーチはあちこちにあるんです。
耳を澄ますと、車の往来が激しいよう。。。
きっと、町の外周の辺り・・・せっかくお猿のお面をかぶったのに、効果なしだった?
・・・・・
Honma先生にもご心配をかけ、やっと無事生還。
よかったね。

では、ホテルでの最後の夜の晩餐です。
d1-17.jpg
やっぱり、ビールで乾杯です。
黒ビール、白ビール・・ともに美味しかったですね。


晩餐も終わり、楽しい宴が終了したかに見えた・・・のですが、黒一点のMr.Shingoにおねだりして、夜の街への繰り出し計画を。(昼間チェックしていたBarのリクエスト・・)

ステキな夜のお散歩です
d1-16.jpg

d1-15.jpg

d1-13.jpg
昼間の、【ツア・ヘル(地獄へ)】と趣きが変わります。
やっぱり、夜のほうが雰囲気あってステキです。

d1-12.jpg
人間の本能をくすぐる地下へww

d1-11.jpg
日本語で書かれたメニューもあるので、安心です。


陽気な仲間たち↓
d1-10.jpg
Hachiya嬢、Honma先生、Kudou先生

d1-9.jpg
Toshie先生、Yukiko嬢、Shingoちゃん

d1-6.jpg
迷子になったOdaさん、Kaoru先生、Ariyoshi

d1-7.jpg
Ariyoshi,Etouさん、Kai先生

愉快な仲間たちとの夜は、語り合い、笑いあい、親睦を深めることができました。

d1-2.jpg
最後の思い出深い夜は、Ms.Yukikoと同室でした。
気をつかってくださって、とても恐縮でしたが、本当に忘れられない時間でした。
いろいろとありがとう♪

d1-1.jpg
フランクフルトへ移動するバスに乗り込む前に、車のフロントガラスの凍結を。

雪の結晶そのままなのがすごいですね。


アイアン・看板(突き出し看板)のお気に入りショットです。

d1-30.jpg

d1-29.jpg

d1-27.jpg

d1-26.jpg

d1-25.jpg

d1-24.jpg

d1-20.jpg

d1-14.jpg

d1-5.jpg

d1-3.jpg

d1-4.jpg



ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ






posted by hitomi at 22:25| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ハイデルベルグの街とハイデルベルグ城 ドイツ二日目

ドイツ二日目は、ゲーテが愛したハイデルベルグの街の観光です。
古くからの学生街です。

ハイデルベルグ城
d1-57.jpg
城門塔
30年戦争の戦禍です・・ちょっと重々しいですね。

d1-55.jpg
火薬塔です。
壁の厚さ6.5m、直径24mで、大量の火薬を貯蔵した結果、爆発したらしい。
これを描いたゲーテの絵が有名になって、その実物を見るために、多くの人がハイデルベルクにやってくるようになったので、このまま残してあるのだそうです。

d1-56.jpg
エリザベス門
19歳のエリザベス妃の誕生日にフリードリヒ5世が一夜にして完成させ、妃を喜ばせたという門の彫刻です。
愛情いっぱいですね。

d1-52.jpg
ルプレヒト館
今から600年前くらいのゴシック様式で、重厚でした。

d1-54.jpg
落し格子の門です。
みなさん!!頭上にお気をつけあそばせ。

d1-50.jpg
Mr.Shingoの横の足跡は、選帝侯の妃と若い騎士の浮気現場が発覚しそうになったとき窓から飛び降りた浮気相手の足跡。
この足跡にぴったり合う人は「浮気者」と言われているそうです。
さぁ?Shingoさんの足とは?

d1-49.jpg
ワイン大樽です。

d1-48.jpg
ここでは、ホットワインを飲みました。
寒い一日だったのですが、すっごぉ〜〜〜〜くあったまりました。
ホットワイン、日本に帰国してからのマイメニューが増えました♪お気に入りに追加♪

d1-53.jpg
みなさんと記念ショット。

d1-58.jpg
ここでもやっぱりワンコ

d1-51.jpg
塔の上から見た絶景です。
ネッカー川をはさんでハイデルベルグとハイリンゲンベルグの町並み。

d1-47.jpg
下に降りてきましたよ。
古い橋です・・カール・デオドール橋

d1-45.jpg
この面をかぶれば頭の良くなるというお猿さんの面。
さっそくMs.Odaがチャレンジ。
この成果、みなさんご期待くださいね。

d1-44.jpg
橋の上での陽気なドイツ人と陽気なMs.Kudou☆

ここからは、ハイデルベルグの街並みをご堪能ください。
d1-46.jpg

d1-43.jpg

d1-42.jpg

d1-41.jpg

d1-40.jpg

d1-39.jpg
日本語で・・ちょっと面白い日本語になってる・・笑


お気に入りのショップのご紹介です!
東京のFujiwra女史へのお土産Get☆
久々に緊張したお買い物でした。
d1-37.jpg

d1-38.jpg


そして、バスでまたまたひた走り・・向かう先は中世の宝石箱と言われるローデンブルグへ




ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 21:20| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ドイツへ

パリからドイツへ

シャルルドゴールの国際線ターミナルとばかり思っていた私たちは、1号車との分かれ道に、気づきました!!!
ターミナルが違う?????

そうです。
ドイツへは、国内線ターミナルだったのです。

それでも気を取り直し、気分はすでにドイツ♪

緊張から思いっきり解き放たれて、ビールでまずは乾杯です。
d1.jpg
大分県の甲斐先生と宮崎のMs.Etou

d2.jpg
Toshie先生と

d3.jpg d4.jpg
Kuniyo先生        Kaoru先生


d5.jpg d6.jpg
Ms.Tobinaga        Ms.Yukiko


d7.jpg d8.jpg
Ms.Toratani        Ms.Rie


d9.jpg d10.jpg
Ms.Miwako        Ms.Kudou


到着したフランクフルト空港です。
d-kuukou.jpg
さすが、ドイツって感じの天井でしょう?
工業的・・というイメージの強かった私には、この天井を見て、これぞドイツ!と感動。

早速バスに揺られ、一泊目のホテルへ移動です。

ハイデルベルグへひたすら高速を走ります。
バスでは、とっても陽気なドライバーさんのお話に笑い転げながら快適なドライブです。

d11.jpg
「お水1ユーロ50、カメラモデル100ユーロ」
とジョークも最高のドライバーさんとKaoru先生と。

d12.jpg
ホテルのロビーでは、Kudou先生とお初のツーショット

d1-69.jpg
ロビーの装飾

d1-67.jpg
ドイツってイメージ通りのお部屋

しかも!しかも!!
d1-66.jpg
この無機質な電話もすべて感動の渦の一部です・・・笑

d1-68.jpg
お部屋の窓から

ディナーの前に、運動不足解消にお散歩へ全員で繰り出しました。
d1-64.jpg
路面電車の走るのんびりしたいい街です。

d1-63.jpg
きっちりした感漂う小物ショップ

d1-62.jpg
チェアに座ればきっかりボブヘアーになりそうですね。

d1-61.jpg
不思議な空間のショップにて
Kaoru先生もちょっと魔女っぽく写ってますね。

d1-65.jpg
ドイツで初めましてのワンコです。

お散歩と言いながら、ちゃっかりスーパーでもお買い物。
ワインとチーズ、しっかり買い込みました。

さぁ!お腹の準備も整いまして、さっそく
d1-60.jpg
やっぱりビールで乾杯です。

ドイツの一泊目は、なぁんにもないしっとりした小さな街でしたので、お部屋で大宴会です。
シャッフルしてくじ引きでお部屋替えをしましたら、なんと3組も同じお部屋割りで、おおいに盛り上がりました。
広めのゆったりしたお部屋では、ゆっくりと自己紹介から始まり、バタバタしたパリ滞在と違って、充実した濃厚な夜の始まりです。

d1-59.jpg
おおいに飲み、食べ、笑い♪♪
この充実感たるや、ステキなメンバーのおかげです。

ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 20:07| | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ