ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2010年10月30日

  ちょこの宝物

20101030.jpg
今朝の写真です。
ちょこの大好きなおもちゃです。Eriのアメリカからのお土産です。

我が家のちょこは、あと一ヶ月で11歳を迎えます。

ちょこがやってきたのは、遠い昔のようでもあり、つい最近のようでもあります。

ちょこは、ブリーダーさんのおうちから一度、とある愛犬家の一員として迎えられました。しかし、先住犬がやきもちを妬いてしまい病気になったためペットショップを通して再度飼い主を求めて行き場をなくしていたのでした。そこへ、運命の出会い♪

かわいそうでもあり、可愛くもあったちょこを、迎える準備もそこそこにうちへ連れて帰ったのでした。一回目のお気に入りのボーンのおもちゃとともに。ずっとこのおもちゃにだけ興味を示し執拗に遊んでいましたが、ある日、大好きなお友達のロっちゃんに破壊されましたので、写真のねずみ君??が二度目のお気に入りです。頑固なのか、義理堅いのか、一回目のお気に入りは8年目に破壊されるまで変わりませんでした。たくさんおもちゃはいただくのに、不思議です。

ちょこは二回ママにもなりました。
ママになった記録を残したいと思い立ち、ちょこのHPを作りました。
今振り返ると、すごいわんこ生活の日々です。
ご興味ある方は、のぞいて見ますか???笑えます→コチラ

その頃は、ペットブーム、特にわんこブームで、そのためにHPを作る人がとても多く、ホームページビルダーがもてはやされました。懐かしいです。
BBSもありました。
日記もブログでなく、日記サイト(2004年6月から1年分VIEWボタンより・・今考えればすごすぎ。でも、この日記よく出来てるシステムだったの→日記)をレンタルし、当時は、慣れないHTMLに取り組んだものです。

そして、その頃出遭えたたくさんの仲間は、今でも大切な友人です。
長崎レッスンでも毎回別荘をお借りしてお世話にもなっている友人もいますし、大阪へ行くときはいつもお時間を作っていただく友人もいます。

そんなちょこだけの生活からお花の生活が始まりました。
あくまでもちょこと一緒に過ごせることが条件でしたから。

今日も楽しいレッスンをちょこと一緒に終えました。

ブーケ製作へいらしていただいたり、ご両家へのプレゼント制作にいらしていただいたり、毎日足の踏み場のない状態です。ブーケを作られた方のご紹介がとても多く、口コミで広めていただいています。ありがとうございます。

これからも、基本はちょこと一緒に☆
そんなわがままな私ですが、楽しい時間をみなさんと共有させていただける幸せに感謝です。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ






posted by hitomi at 20:21| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月29日

  オートクチュールメティエール協会認定アレンジ

4181.jpg
オートクチュールメティエール協会 認定アレンジ1
『帽子デコレーション』

4182.jpg
オートクチュールメティエール協会 認定アレンジ2
『マムとデニムノシンプルネックレス』

4183.jpg
オートクチュールメティエール協会 認定アレンジ3
『エレガント・ファー・コサージュ』

4184.jpg
オートクチュールメティエール協会 認定アレンジ4
『ボルドーアクセサリー』

4185.jpg
オートクチュールメティエール協会 認定アレンジ5
『フェルト&ウッドのナチュラルコサージ』


東京都内の新橋でオートクチュールメティエール協会の研修を受けてきました。
一単位からの受講も可能ですので、ご興味ある方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

とってもかわいいステキなアレンジですので、チャレンジしてみてくださいね。




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 22:16| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月28日

・・・羽田国際線ターミナル

201010281450000.jpg
いろいろ情報Get♪

1月利用時にはバッチリです。
posted by hitomi at 15:33| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

  NHK文化講座レッスン

101023-1.jpg
第3土曜日はNHK文化講座でのレッスンです。

熊本城の白壁、また有名な武者返しの石垣を見上げながら、NHK文化センターカルチャーのレッスンへ向かいます。

少し、肌寒くなってもきましたので、『羊の耳』が語源になっているラムズイヤーを使用します。ラムズイヤーは本当に子羊の耳のように柔らかくて、ふわふわもこもこです。

この流線型を描く花器は、お生花でも定番で、花器そのものだけでもとてもステキですね。
また、なんといっても奥行きを感じさせてくれる花器なので、少ない花材でも大きなアレンジに見えるところが素晴らしいのです。

使用しているスワロはSS48のものです!
SS48 SS36 SS20 SS12 と4段階のスワロで流れを出しています。

今では、リッシュロゼには、クリアとオーロラのスワロはすべてのサイズをご用意しております。
「リボン屋さん」だけでなく、「スワロ屋さん」にもなってきそうな気配です^^

まだ、入会されて間もない方の作品ですが、とても丁寧に完成されました。ご結婚されるお友達へのプレゼントにされるそうです。ラッピングしてお持ち帰りいただきました。

来月からまた新たに2名の方がご入会されます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 00:11| 月一コース(マンスリーレッスン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月19日

  12月11日(土) クリスマスパーティのお知らせ

101018.jpg
パリコレや東京コレクションなど数多くのショーを手がけるYUMI KATSURA Internatioalアクセサリーデザイナーの藤原綾子氏が熊本へいらしゃいます。
あわせて、クリスマス会をいたします。

藤原綾子氏は、デザイナーとしての腕をパリでも高く評価され、その繊細さ・アイデアに、なんと、ディオールの専属になっても十分やっていけるとまで言わしめた女性です。(2009年パリコレ取材で娘が聞いてきた情報です)


そんな、綾子氏に今回は、『ドレスにあわせたブーケデザイン』についてのご指導をいただけることになりました。

デザイナーとしてのお仕事タイムは、とても厳しく取り組まれるのですが、普段はとても優しく楽しい女性です。


「お花を習ってるの。」
「プリザーブドフラワーの資格を取ったの。」
それを聞いた方々は、ブーケのことが話題になると、すぐに私たちを思い出してくださいますね。ブーケのオーダーをいただく方が本当に増えてきました。

ドレスにあうブーケをデザイン、制作することは、とても大切なことです。
また、逆にあなたの好きなブーケスタイルやカラーがどのドレスに合うのか・・・
パターンはいろいろですが、どうぞ、この貴重な指導を受けることをお勧めいたします。
また、他の方のブーケ作品の指導を聞いておくことだけでも、とても大きな勉強になると思います。

これまでリッシュロゼに関わられたことのない方でも、ブーケデザインに携わっていてご興味ある方のご参加も歓迎いたしますので、どうぞ、お問い合わせくださいね。



■日時:12月11日(土)午後6:00〜9:00
■場所:アークホテル熊本 ローズルーム
■会費:13,650円(一般)
     10,500円(リッシュロゼメンバー)
■内容:藤原綾子氏講演
     ディナー
     フリードリンク
■持ち物:特にありません。
     希望者のみ:ブーケとドレスの写真(デッサン画もあれば)
     


■藤原綾子氏講演内容 
  ○ブーケデザインレクチャー
  ○アクセサリーデザインについて
  ○パリコレや東京コレクションまでの舞台裏
  ○きっと唖然とするショーの舞台裏で起こった数々の出来事

とても大きなお仕事を持ち、多くの経験を続けていらっしゃる綾子氏だけに、トークの内容はきっと学ぶことが多いと思いますので、みなさんしっかりメモを取ってくださいね。
また、すごく頭の回転の速い綾子氏のお話は、抱腹絶倒すること間違いなしですので、どうぞ、心していらしてくださいね。

この企画は、今回一回のみとさせていただきます。
桂由美先生に『特別に今回だけ』とお許しをいただきました。
今後、会社にとても必要な存在(桂由美先生の後継者チームとして今年東京コレクションで発表されました)なので、出張はさせられませんとのことです。
この企画は、桂由美先生と有吉の直々のお約束事でしたので、今回の運びとなりました。
本当に本当に貴重なこの機会を逃されないでくださいね。

日本全国、どちらからでもお待ちしておりますよ!!!
遠方からの方は、宿泊先などのお問い合わせもどうぞご遠慮なく。

お申し込みは、メールかお電話、もしくはFAXで。
申し訳ございませんが、予告なしに定員になりしだい締め切らせていただきます。


メール こちら>>
お電話 096-381-0338
FAX   096-381-9880




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 02:05| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月16日

  福岡市ART WALK2010【アートを訪ねる月】参加のお知らせ

101015.jpg
FUKUOKA ARTWALK アートをたずねる月

101015-1.jpg

この秋、福岡の街中にアートの花がひらきます。
福岡アートウォークは、創作する人、空間を提供する人、それを鑑賞する人、アートを取り巻くすべての人がアートの力を信じて、人と人、そして福岡の街をアートでいっぱいにしようとの熱い思いで活動しています。
 アートを通じて出会い、考え、発見し、素敵な時間を共に過ごす「アートをたずねる月」も7年目を迎えました。
 今年も500名以上のアーティストをはじめ、多くのギャラリー・美術館・カフェ・ショップの皆様に参加していただきました。
 アートマップを片手に街を散策し芸術の秋を満喫していただければ幸いです。(HPより抜粋)


リッシュロゼも参加しますよ。
詳細HPはこちらです>>☆
10月17日(日)〜24日(日) 11:00〜19:00 体験レッスン2,000円

福岡市藤崎1丁目2-21『ギャラリーエスピオーネ』1F

■福岡教室のお知らせ
第1木曜日と第3日曜日の月2回レッスンです。
初日は11月4日(木曜日)11:00〜16:00

福岡市藤崎1丁目2-21『ギャラリーエスピオーネ』1F

各種資格取得コースもありますので、まずは、ご相談にお越しくださいね。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ






posted by hitomi at 01:14| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

  パリコレ2011参加いたします。

PARIS2011.jpg
来年1月26日パリで行われるyumi katsuraオートクチュール2011パリ春夏コレクションへ、装花担当として参加することが決定いたしました。
本日、Yumi KATSURA Internationalと、パリよりの返答をいただき、確実にお約束事が整いました。今回は、お花の装花すべてをリッシュロゼで担当いたします。

とても大きな大きな責任あるお仕事です。
一生懸命がんばるつもりです。
ご協力いただくみなさま、どうぞ、よろしくお願いいたします。
今回も、多くの皆様のご協力なしには成し得ないことです。
たくさんの方と、パリコレの現場を体験できる価値を感じ、桂由美先生のご活躍のおかげで私たちお花に携わるフラワーデザイナーにもこんな機会を与えていただける幸せを感じます。

今回、遠く東北地方より参加してくださる方からのお言葉です。
「『お花が上手だからとか、お金は出しますから・・・』そんなことだけではこんなチャンスに出会えない・・・」
そんなふうに思ってくださるかたたちのつながりで、今回も頑張っていきたいと思います。

今月末には、ご参加のみなさまに書類をお届けいたしますので、どうぞよろしくお願いいたしますね。(それから、もしかしてお誘いのお知らせの届いていない方がいらっしゃいましたら、早めにご連絡くださいね!!!)


この大きなチャンスをいただける桂由美先生へ改めて感謝いたします。
たくさんのフラワーデザイナーを代表して・・「本当にありがとうございます。」

また、余談ですが、私がこんなチャンスをいただけることになった柏木先生へお礼を申し上げたいと思います。
柏木先生にシルクフラワーのレッスンを受け、いろいろご伝授いただき、素晴らしいスキルを学ばせていただきました。柏木先生は、なんと40年前にシルクフラワーを始められ、そのときに桂先生のドレスとのコラボがあり、ご本を出版されました。
一度、そのお宝本を拝見させていただきましたが、それは中身の濃い素晴らしいご本でした。
柏木先生は、とても素晴らしい方で、森光子さんの舞台でのお花、、松田聖子さんの挙式のブーケ、女優さんのコサージュや帽子につけるお花などを布から作られるゴッドハンドの先生です。
有名な先生ですが、とてもお優しくて私にも細かなご指導をくださいます。
もうお弟子さんは取らないとおっしゃられますが、図々しく弟子気分で先生に教えていただいています。

柏木先生、また、新宿美容室の小澤先生の強力なバックアップのおかげだと、心より感謝申し上げます。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 23:25| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月13日

  フロールエバーで作るアクセサリー

kawsshima-web.jpg
製作:河島敏枝先生

kuniyo-web.jpg
製作:井上邦代先生

sakai-web.jpg
製作:坂井先生

素晴らしい作品でしょう?

最近のリッシュロゼでの作品の完成度の高さは、ほんとうに私も驚くばかりです。

フロールエバーのプリザーブドフラワーを贅沢に使用して個性あるデザインと繊細なスキルで作り上げたアクセサリーたちです。

どの作品もとても美しく仕上がっています。
完璧な作品ですね。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 01:34| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月12日

  ご縁をいただくということ

101004-yuki.jpg

ウェディングブーケを製作されにいらしゃって、ご縁をいただくことがよくあります。

お花のレッスンを始めて、たくさんのご縁をいただきました。

Yukiさんとのご縁も、ウェディングブーケ製作以来です。
だんな様の熊本への転勤でしばらくいらっしゃり、ブーケを製作されました。

そして、リッシュロゼオリジナルコースをご受講いただき・・・また関西への転勤でお引越しされました。
ですが、ずっとご縁が続いています。

抱っこされてるHibiki王子様も、おなかにいるときからずっと知っています。
そして、出産後も・・こうして大きくなってからも。。

そして、おなかのBabyにもまたすぐ会えそうです♪

本当に、大切な大切なご縁です。
大事にしていきたいと思っています。


ご無事なご出産をお祈りしています。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 20:01| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月08日

  【フロールエバーWEB コンテスト一次審査結果発表

フロールエバーWebコンテストの一次審査結果が発表されました。

今、結果発表された方のお知らせです。

井上かおる先生の作品ですです。
kaoru.jpg
スパンコールをたくさん花びらに貼り、花びらの強度を保つために花びらの二重貼りを施し、素晴らしい作品が完成しました。
今回、ジュエリーアクセサリーがテーマでしたが、テーマ通りのイメージに完成しましたね。

フロールエバーのお花を最大限に生かしジュエリーに表現する高いスキルが凝縮されています。
本当に、素晴らしい完成度でした。ぜひ実物をご覧になってほしいと思います。

9日よりフロールエバーのWebコンテストのページでクリック投票が行われていきますので、どうぞ、みなさんご覧になり、お気に入りの作品にクリックしてくださいね。

また、9日になりましたら、お知らせいたします。
(写真のウェディングドレス姿は・・・なんと○○歳の現在のわたくしです・・・これが不評にならないようにそれだけを祈ります。。。^^;)


最後に、急ですが、今月17日から24日まで福岡市藤崎1丁目2-21『ギャラリーエスピオーネ』にて、リッシュロゼが作品展示をいたします。
福岡市のアートウォークのイベントに参加しての作品展です。
たくさんの方々に足をはこんでいただけましたら・・と思います。

■福岡教室のお知らせ
毎月第3日曜日(平日も現在検討中)
福岡市藤崎1丁目2-21『ギャラリーエスピオーネ』1F

■久留米教室のお知らせ
近日公開・・・^^  いえいえ、近日発表させていただきます。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 13:36| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月07日

  ブーケコンテストで金賞・銅賞(二冠)受賞

先日、大阪の天保山マーケットプレイスで行われましたブーケコンテストに出品していました。
たくさんの作品のなか、とても光栄なことにリッシュロゼチームから2作品受賞することができました。

銅賞に輝いた井上かおる先生の作品です。
101007-2.jpg
繊細な作品で、みなさん、覗き込んで感嘆のためいきをもらしていらっしゃいました。
とても完成度の高い作品でした。


さて、有吉ひとみは、ありがたいことに金賞を受賞することができました。
ありがとうございました。これからも、精進を続けてまいりたいと思います。
この受賞を機に、今後はレッスン生のためだけに全力を注いでまいりたいと思っています。
みなさんで、がんばっていきましょう。
101007-1.jpg

どうぞ、よろしくお願いいたします。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 20:21| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ