ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2010年04月26日

  鶴屋百貨店 東館3階にて♪

all2.jpg

2010年4月28日(水)〜5月10日(月) 午前10時より
鶴屋百貨店 東館3階にて

『母の日ギフト』の販売を開始します。

体験レッスンも同時開催です。
4月28日より5月5日まで
■11時〜 ■2時〜 ■3時〜
*予約可能です
  予約カードを発行します。(当日のみ有効)


『Amis de la Riche Rose』 のメンバーは、全員が有資格者です。
難関の全国組織のディプロマ試験に合格された方々です。
東京や、パリ、ニューヨークでそれぞれのセンスを磨いて来られた方々の作品が並びますので、どうぞお楽しみに。

また、お花はプリザーブドフラワーの中でも最高峰のブランドであるフロールエバーを使用しています。

どうぞ、お近くにいらした方はお声かけをしてくださいね。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 21:06| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月21日

  「ありがとう」と「よろしく」

1004106.jpg

100416-1.jpg

4月16日は私のBarthdayでした。。。
みなさんにお祝いをしていただきました。
わざわざお忙しい中お集まりいただきました。

たくさんの方にたくさんのお気持ちをいただきました。
ありがとうございました。
感謝でいっぱいです。

ひとつ歳を重ね、その分だけ成長できているかな??
と・・・毎年思うのですが、重ねた月日と成長と・・・・かみ合っていません。もっと気を引き締めてこれからの毎日を励もうと思います。
みなさん、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

大好きなMADAKA嬢とちょことの3ショットです。
100416-2.jpg
まどかちゃん、一年生おめでとう♪
そんなまどかちゃんにもお祝いしていただきました。
ありがとう。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 10:36| 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月12日

  桂由美先生を囲んで

100410-6.jpg
桂由美先生をお招きすることができました。
100410-5.jpg

100410-1.jpg

100410-4.jpg

100410-8.jpg

とても有意義なお話が聞けました。司会は東京よりアジュール・インターナショナルの桂青良が引き受けてくれました。
桂先生のお若い頃、ブライダルの道を選ばれてのお話、夢を追い続けることの難しさ、「好き」を仕事に出来ることの素晴らしさ、周囲の反応、現実・・・・45年を通しての、すべてが実証に基づいた深いお話でした。
今回、空港までお迎えに参りましたが、先生は、一人で熊本空港に降りたたれました。こんなお姿もますます尊敬に値します。「おつきの人を一人つける予算があれば、会社のためになる有能な社員を雇いたい。」というお考えの先生です。

びっしりと真っ黒く書き込まれたスケジュール帳を片手に携帯でお打ち合わせをされる先生は、“すごい!!!”の一言です。きっと、テレビや雑誌で「桂 由美」先生を知る人たちは、こんな先生をご存じないでしょう。

「私は、デザイナーの仕事もするけれど、広告のことから講演のこと、花嫁さんとの打ち合わせまで、すべてこの電話にかかってくるの。」

ホテルまでの車中約40分間、とても濃いお話を伺うことも出来ました。お話をお聞きするたびに女性として先輩として感心することばかりです。
パリで、先生とのショッピングで路地を歩きながら、東京での毎日のお話を伺ったり、ご自宅での楽しみや、ネイルのお話、旅のパッキングのお話など、プライベートなお話をたくさん聞かせていただきましたが、今回はまたたくさんのお話を伺うことが出来ました。

お電話で、もうすぐ披露宴をされる大物カップルのお打ち合わせのお電話が・・・。なんだか、私までワクワクしました。
可愛らしい彼女の声は車の中まで聞こえました。
きっと、先生のドレスでステキな花嫁さんになられるのでしょうね。楽しみです。


100410-3.jpg

100410-7.jpg
プリンセスドールコンテストで入賞した作品たちも、展示させていただきました。会場に少し華を添えることが出来ました。

この会を企画するにあたり、ソロプチの大先輩でもある熊本のメガネのヨネザワの専務様には、大変お世話になりました。

また、快くお手伝いいただいたリッシュロゼスタッフ、ドゥスール・ドゥ・ロゼの邦代先生、本当にみなさまのお力があってこそです。ありがとうございました。
そして、出席という形で華を添えてくださった方々、レッスン生の方々、本当にありがとうございました。

ホテルキャッスルの斉藤社長、料理長としても腕を振るっていただき、最高のお料理をありがとうございました。

すべての皆様へ感謝です。。。。

ブログ放置でしたが、また復活します(実は・・・3日間食あたりでした。原因は鳥???体力が落ちているからですね。またテニスに復活せねば・・・・)




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 22:37| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

  熊本バレエ研究所60周年

100329.jpg
先週の土曜日、熊本バレエ研究所60周年のスプリングバレエコンサートがあり、行って参りました。
リッシュロゼのマドンナ、MADOKAちゃんの初出演のお祝いにKAORU先生や仲間で駆けつけたのですよ。

熊本バレエ研究所は、私にとってもとても思い出深く、懐かしい場所です。我が家の娘二人もあんなに小さくてかわいい頃があったなぁと・・感慨深くコンサートを鑑賞させていただきました。

伝統ある熱意の塊の伴先生率いる熊本バレエの舞台は、小さな生徒さんたちもみなさんプロの域です。

初舞台をとても落ち着いて演じたMADOKAちゃん、これからもずっとバレエを続けてステキな女性に成長してくださいね。
MADOKAちゃんの母上様は、きっとご本人より緊張なさったでしょうね。
案外、舞台を踏む本人のほうが、楽しんで舞台にあがっているのかもしれません。

バレエコンサートにしても、ピアノの発表会にしても、お花の作品展にしても、プロからアマチュアまで舞台の場が多くあります。
熊本バレエのような華やかな会場から小さな会場まで、共通して言えることは、そこに到達するまでの努力があることです。

桂由美さんのようにパリコレクションの舞台も、街頭での路上ライブも、当人にとっての価値はきっと同じです。
多くの舞台を踏むこと、発表することは、
努力の成果を披露すること=進化の証を披露すること
です。
「芸術作品」を発表する場ですね。

小さなMADOKAちゃんが懸命に舞台で踊る姿を拝見し、わたしたちも頑張っていかなければ・・と痛感しました。


どんな舞台の場でもいいから、参加すること、チャレンジすることが、成長を確実なものにしてくれる一歩です。
お花も、同じですね。作品展や、コンテストは大切な発表の場ですね。リッシュロゼとしてもチームのみなさんやレッスン生のみなさんへサポートしていかなければ・・と思いました。

さいごに・・「MADOKAちゃん、感動をありがとう♪」



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ










posted by hitomi at 20:46| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ