ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2010年01月28日

  ランジス花市場へ

昨日ショーは無事終わりました。

今日はこれからランジス花市場です。
また帰着後にUPしますね。

途中携帯からUPできる時間があればがんばります。
posted by hitomi at 15:17| 研修報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

  パリコレご報告no.1

2010年1月24日パリコレ出発前の成田空港での結団式に桂由美先生を囲み31名が出国しました。

(PC接続トラブルがあり、なんと3日も経ち、遅いご報告となりました。)

機内では、大好きなシャンパンをいただきながら、映画を5本観ました。時差を起こさないために、ひたすら睡魔と闘います。

1日目・・・到着後すぐにフィッティングの行われているウェスティンへ。ドレスが何着も並べられますので、広い会場とはいえ、あっという間に狭きスペースとなっていました。各部門のスタッフが黙々と作業に取り組まれている場所で到着のご挨拶。・・急遽、お手伝いに入ることにその場で決定。夜までお手伝いをしたあと、団長の下辻先生、小澤先生をはじめ各方面からの参加者8名で打ち合わせを兼ねながらのお食事です。時差ぼけをおこさないためにと言いながらも23時に解散。みんさんパワフルだぁ。。。

2日目・・・同行したチームの方たちは、市内観光や各々の立てたプランで過ごしていただき、早速朝から少々時差ぼけ半分で作業開始。延々夜まで作業は続きます。
今年のテーマは、「魅惑の森」
テーマにふさわしいドレスに、装飾のアクセサリー。
魅惑の極楽蝶のドレスを6人がかりで担当します。もちろん本職の方との作業です。今年もお針子さんを頑張りました。
お花チームのユミフラワーの会社のかこうさん、乃木坂のYUMIKATSURA本店ディスプレイ担当の嶋根先生と3人で念入りなお打ち合わせをしながら、みなさんと合流後、食事へ。

3日目・・・会場がジバンシーのパリコレのため、会場装花チームはフリータイムに。
のんびり朝食を済ませたところに、携帯に桂由美先生からの直々のご用命。
その後、ランチを取る時間も惜しみ、パリ市内を縦横無尽に駆け回りました。
お電話で桂先生とお打ち合わせをしながら、カンボン通りの近くで待ち合わせることに。。
てっきりお車でいらっしゃると思っていた私は、徒歩で、しかもお一人でいらしゃった先生にびっくり!!!
アジュールの桂青良共々貴重な時間を過ごしました。
桂先生は、私たちにとてもお気遣いをされながら、ファッションのことや、いろいろなことをお話してくださいました。
とてもご丁寧な対応、細やかなお心遣いの先生に、ただただ敬服の念を抱いた私たち2名でした。長い間大きなお仕事に取り組まれ、ブライダル一筋にかけていらした桂先生から、とても大きな感銘を受け、これからの指針をいただいた思いです。

ウェスティンの作業場に戻り、道端ジェシカさんの到着をお待ちになる先生とお別れし、大谷先生、元先生、りえさん、みわこさんと青良さんと6人で滞在先ホテルのそばで夕食をとり、明日に備えます。


明日は朝からいよいよ私たちの本番です!!!!
そして、パリ時間午後4時半からショーです。


・・・写真、UPできないのは、こんなふうに毎日が目いっぱいのスケジュールだからなのでした。。。

明日は写真を頑張って撮りますね。


パリ時間では、そろそろ午前1時。。
明日に備え休みます。

日本からも成功を祈っててくださいね。

posted by hitomi at 08:38| 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

  オートクチュールメティエール


オートクチュールメティエールというアーティフィシャルのコースを受けてきました。
素晴らしい先生方に教えていただきました。

また、ゆっくり内容についてはご報告いたしますね。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 00:19| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  人気のラスク

100116-5.jpg
銀座で人気のラスクです。
マダムご用達のお菓子らしいですが、昔、ガーリックラスクをいただいたことがあるような???
その頃お取り寄せしていたのですが、違うのかな??


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 00:14| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

  道端ジェシカさん 

100116-1.jpg100116-1-3-1.jpg

「桂由美パリコレ記者会見」に行ってきました。
道端ジェシカさんはとても美しくスタイルも抜群でした。
パリでご一緒できると思うと、今からとても楽しみです。

この日は、記者会見の前に桂由美先生とカフェでお打ち合わせをさせていただきました。
また、翌日向かうはずだった埼玉へも急遽足を運ぶことになり、ハードで充実した一日でした。

パリコレへ向けて、準備が整いつつあります。

YUMI KATSURAのスタッフのみなさんも、とてもお忙しそうでしたが、お時間を作っていただき、本当に感謝申し上げます。
ありがとうございました。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 00:58| イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

  マンスリーレッスン

100108-2.jpg

今月のマンスリーレッスンです。
クレッセントに組み上げる練習と、高さを出さないためのテクニックを習得します。
クレッセントもスライドさせて幅を持たせたり、かなり難易度の高いレッスンですが、完成後は、みなさんとても満足していただいています。

100108-1.jpg

11日から15日まで東京での研修です。
アーティフィシャルのお勉強をがんばってきます。
桂由美先生が会長です。
恒石先生のレッスンと假屋崎省吾先生のレッスンを受けます。
この後、どうなるのかわかりませんが、とりあえず、パリコレの装花担当としてのお勉強にもつながるので、一生懸命学んできます。
また、フレッシュの先生のところにも久しぶりにお顔を出してきたいと思います。お花のスキルアップにつながるお勉強は、とても楽しく、もっともっと・・深いところまで学びたくなりますね。

そして、14日・15日はパリコレ打ち合わせです。
桂由美先生にもご挨拶して、ユミフルールの花材を実際に見て、デザインの最終打ち合わせです。
パリコレの日がどんどん近づき本当にドキドキしてきました。
でも、このドキドキを、ワクワクに・・・そしてまた新たなドキドキにつなげていけるよう気を抜かずがんばってきます。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 01:23| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

  フロールエバーの公式HPに☆

20100107.jpg

今年は、新年早々嬉しいことがありました。
お年玉をいただいたような気分です♪

リッシュロゼではプリザーブドフラワーはほとんど「フロールエバー」の花材を使用します。フロールエバーのお花が大好きなことと、やはり一番安定していると思えるからです。
安くて売り出されるお花もたくさんありますが、品質と美しさにこだわれば、やはりフロールエバーだと思います。

プリザーブドフラワーの老舗でもあり、シェアも一番ですね。

そんなフロールエバー社から年明け早々にご連絡をいただき、リンクしていただけることになりました。大変感激です。>>コチラ 『九州』をクリックしてみてくださいね。

今年は、いろいろな意味でいままでの小さいけれど、「一生懸命」と「誠実に」を心がけてきた種まきが芽を出してくれたように思います。
あわてて鉢を植え替えるのではなく、しっかり根付かせて、大切に大切にこの芽を育てていきたいと思います。
そして、お花を愛するみなさまがチームとして活動していければいいなぁと思います。

レッスン生お一人お一人のお力が必要です。
ご協力、よろしくお願いいたしますね。

logo-florever300.jpg


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 00:12| メディア紹介 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

  あけましておめでとうございます。

091225-12.jpg

新年あけましておめでとうございます。
2010年・・・・みなさまは、どんな年にしたいですか?
たくさんの夢や希望があることと思います。

私は・・・
大切なことをひとつずつ再確認する一年にしたいと思います。

お花に携わり30年が過ぎます。でも、この30年は真剣にお花に携わってきたのではないのです。人に言われて仕方なくやっていた時期がありました。周りの人は私のためを思って勧めてくれたのに、私は惰性で時間を過ごしました。若すぎたということもあるのでしょうが、今考えるともったいない時間でした。迷走した私は、内緒で他の流派に移り、先生の逆鱗に触れました。私に与えられる予定だった大きな責務に耐えきれなくなったからです。それからひたすら自由を求め、小さなフラワースクールを転々としました。引越しを機に通信教育でアレンジをしたり、自分でお花を買い揃え一人花教室??を楽しんだりしました。
振り返れば、楽しいトキ、悲しいトキ、辛いトキ・・・いつも自分のためにお花を飾りました。
おつづき先生というステキな先生のところでお花を学んでいたときに、プリザーブドフラワーに触れました。知ってはいたものの触れたのは、初めてでその扱いの簡単さ、いつまでも保つ美しさ・・・感動でした。
それからは、みなさんもご存知のとおり。。。
資格を取るために福岡に通いました。
お教室を開きたいと思った時期と、出会ったタイミング・・・それが一致したあとは、いろいろなことが、本当にドラマのように展開していきました。
あっという間の5年間でした。

惰性の時間は本当にもったいない時間でしたが、迷走は決して無駄にはなっていなかったと思えます。いろんな世界や価値観が見えましたし、アレンジの方法の多様さを学べた気がします。

これからは、ひとつずつをみなさまと一緒に楽しんでいける教室を目標に、大切なことを感じ取りながら、みなさまと“まぁるい輪”ができるような教室であるように努力していきたいと思います。
楽しいトキ、嬉しいトキ、悲しいトキ、辛いトキ、一緒に思いを分かち合える・・そんな人間関係を築きたいと思っています。

出会えたすべてのみなさまに、心より感謝申し上げます。
本当に「感謝」以外の言葉が見つかりません。

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
みなさまにとって2010年が、輝く素晴らしい一年でありますように☆


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 00:00| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ