ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2009年08月29日

  「パリ」の大人のイメージ???

0908246.jpg

「アヴァンギャルドな作品」2点目です(笑)
私的には、「パリ」のイメージでもあるのですが。。。なぜって?それはこのキャンドルスタンドもパリから抱きかかえて帰国したものだからです。
・・・でも、独りよがりすぎですね(アセ)

一昨日より東京に来ています。
24時間テレビ・・・武道館ではなく、ビッグサイトなのだということを昨日知り、ショックを受けているわたくしでございます。
徒歩5分の距離なので、珍獣ハンターのいもとさんがゴールする時に駆けつけようと思っていたのですが。。。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:40| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

  アヴァンギャルドな作品?

090825.jpg

こちらの作品は、カメラマンTETSU氏に『有吉さんの作るお花はアヴァンギャルドですねぇ〜〜』と言われた1点です。
この作品を制作したときの心理状況が出るのでしょうか?
なんだか、プリザの作品は生花に近く・・・といった感じのものが多く目につき、また、自分でもグリーンを挿れて、生花っぽく仕上げるデザインをしていましたので、路線変更・・と思い、ちょっと大胆に!とデザインしてみました。

この黒いファーは2年前のパリでの戦利品です。
大好きで、いろいろなところで活躍してくれています。
リースになっていて、小さく出来ないので、そのまま手荷物で機内へ持ち込みました。周りの方々に、「もって帰るんですかぁ???」と目を丸くされたことが昨日のことのようです。今年のパリの戦利品はタッセルでしたので、ちゃんとBAGに入りましたが。。。。

海外にまた行きたいなぁと思います。妹は今月も来月も・・・仕事でもありますが、うらやましいなぁ。
・・・なので、年末か、来年春に娘の親友がタイにいるので、計画しようと密談中です。実家がホテル経営ということなので、マイルで行ってみようかと。ご一緒にいかがですか?




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 12:53| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

  シェフ・パティシエ青木定治のスイーツ

090823.jpg

Sadaharu AOKI paris のお菓子をいただきました。
とても尊敬するチェルシーフラワーズの先生からです。
八代からレッスンにいらしていたYukariさんとEriさんとOさんと一緒にいただきました。午後からいらしたKuniyoさん、Kimiyoさんは、ごめんなさい・・・でした。
私は、チョコレート大好き派ですので、迷わず『トランシュオランジュ ショコラ オ レ』をいただきました。あまりの美味しさに感動でした。『グルノーブル』も『フィナンシュピスタッシュ』もとても美味しくいただきました。

AOKIシェフの本店はパリにあり、1月にパリに行ったとき、濱村じゅん先生(花時間10月号でフルーリストODORANTESコーディネートもされていますし、エリックショバンとは親友でもあり、假屋崎省吾さんと花の都パリを旅する地球の歩き方ポケット版など沢山の雑誌に登場される有名な方です)のご案内で知りました。
いま、日本でもパリでも一番人気のパティスリーなのです。
日本では、丸の内の新国際ビル、新宿伊勢丹、ミッドタウンにブティックがあります。

スイーツこだわり派の方にはおススメですよ。

パリでは、チョコレート専門店のジャックジュナンも教えてきただきました。

嗜好の違いはあると思いますが、どこまでも丁寧でこだわりのある作り手の作り出すものは、言葉の違いも文化の違いも、関係ないのですね。

私たちのデザインするお花も、そんなふうにステキな広がりの中で認知されていくことが理想です。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ




posted by hitomi at 02:23| 美味しいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

  大人気の和モダンアレンジ

090822.jpg
この作品は、ダークパープルのスレンダーでスタイリッシュな花器に和ティストのアレンジ作品です。

Kimikoさんの作品です。横浜で展示したのですが、みなさん覗きこまれ、とっても興味津々という感じで作りこみをしっかり見ていかれました。
「どうやって作ってるの???」
「こんな作品が作れるのね」
「すごい〜〜〜」
と感嘆の声が聞かれました。多分、プリフェア2009のチームリッシュロゼの中で一番覗き込まれた作品だったと思います。作り方のレシピ・・お知りになりたい方は、Kimikoさんのサイン入りでお分けしますよ♪

 
 今日は、NHKレッスンでした。8名の方々、お疲れ様でした。今回は、ラウンドブーケです。ミニブーケの予定でしたが、大きなブーケになりそうですね。パーツが多く、宿題になってしまいましたが、がんばって作っていらしてくださいね。

 間髪いれず、レッスン後にブーケオーダーのお打ち合わせでした。秋のブライダルシーズンに向け、ブーケのオーダーをたくさんいただきます。ありがとうございます。一生懸命、心を込めてお作りさせていただきます。また、ご自身での製作、お母様と妹様の製作・・など、プリザならではの、余裕を持って準備できる特性を生かした製作が多いのはとても嬉しいことです。それぞれの花嫁さまにとって一生に一度のご自分だけのステキなブーケ作りのお手伝いをさせていただきます。

 さて、明日は福岡レッスンです。
帰りには、鳥栖のアウトレットモールに寄って帰ります。楽しみ♪



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 22:13| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ゴージャスな花器に

090821.jpg

 アンティークゴールドのとても重厚な花器に、オレンジのローズとゴールドのシンビジウムのマテリアル・・・・とてもステキなオレンジ色とゴールドの競演の見本のような作品ですね。
Toshie World満載です。
Toshie先生のアレンジです。

 今日も、暑い一日でした。
ちょっと疲れ気味のわたくしですが、明日はNHK文化センターで初めてのブーケレッスンです。気合を入れてがんばります。

日曜日は、福岡レッスンですので、みなさま、お忘れなく〜〜(^^)
来週までお休みナシです。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:15| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

  Miwakoさんの作品

090820.jpg
 桐越先生からいただいた華墨を使ってアレンジしていただきました。

 Miwakoさんの生き方や、ファッションはとてもナチュラルです
なんと、42.195キロ走りきっちゃう彼女は、ある病院で栄養士として
素晴らしいお仕事をされていらしゃいます。
とてもフルマラソンを走りきるようには見えないほど華奢な女性ですが、
いつも瞳がキラキラ輝いていて、とてもキュートで生き生きされています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 今日は、↓の記事の緊急告知でもお知らせしましたとおり、内村氏の写真展へ行ってきました。ところが、サインとツーショット、不覚にも忘れてしまいました。。。かなりショックです。
 尊敬する鉄様とまた違った感性を持った彼の作品の世界にどっぷり浸ってきました。お二人とも女性の内面を捉えて写実する独特の才能を持っていらっしゃいますが、この『違い』と『共通点』が微妙にいい変化をなしていて、先ほどから唸っているわたくしです。。。
 どうぞ、お二人の世界をご堪能くださいませ。
こっそり、感想も教えてくださいね。

内村氏のサイト >>コチラ
鉄さまのサイト >>コチラ




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 19:52| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  カメラマン内村氏の作品展

緊急お知らせ

とってもステキなカメラマン・・・いつもお世話になっている内村ユウゾウ氏の作品展が本日、午後5時まです。
タイトルは 『わたしであるために、』
う〜〜ん♪早く観たいです。

内村氏は、最近熊本出身のタレント スザンヌちゃんを激写なさってこられたばかりです。内村氏激写のスザンヌが早く見たいですよね!!

午後から行きますので、ぜひご一緒しましょう!!!!
緊急ですので、お電話ください
 096-381-0338(転送されるまでお待ちくださいね)
メールでもOKです mail@riche-rose.com
http://uchizo.sakura.ne.jp/www/
熊本市田迎え6-1-40 adcビル1F MAT.galleryマットギャラリーにて。

Graphesグラフ10周年の写真展です。
グラフの写真展としてはは31日までなのですが、内村氏は、20日までなのです!!
私は夏休み、研修と、昨日からやっとレッスンでしたが、20日は午前中ソロプチミストの会議。。
午後から猛ダッシュする予定です。

どうぞ、みなさん、内村氏の素晴らしい写真をご覧ください。
サイン用紙のご準備もお忘れなく。
きっと、ツーショットにもおさまってくださるハズです(笑)

かなりの緊急告知になっちゃってごめんなさいね!
私も寝る暇ありませんので、徹夜状態ですがガンバリマス。。。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 03:38| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

  ガラスドームに

090811.jpg

丸いガラスの花器のアレンジです。
Yuukoさんは、ブライダルコースを終え、ご自身での結婚式でのブーケを制作されました。

横浜でのイベントに、この花器でアレンジを製作したいとお持ちになり、レッスンで製作されました。
このドーム型のガラスの花器を最大限に生かして、じつは、ほこりがつかない工夫がされているのです。

シンプルな花器ですが、お花が入ると丸みをいかして「拡大レンズ」の効果も利用し、ステキな作品になりました。

プリザーブドフラワーの特徴も存分に発揮できる、永く楽しむことの出来るアレンジになりました。

ギフトにも最適ですね。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 13:29| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

  フロールエバーコンテスト2009入選作品

090807.jpg
愛さんの作品です

フロールエバーコンテストで入選されました。
この作品は、ランプシェードから出来上がりました。
このシェードに何か、アレンジを・・とひらめかれ、お教室に持ってこられました。
イメージを膨らませ、「和」テイストの個性的な作品が完成しました。シェードを飾るメリアは、とても美しい自然な膨らみのメリアです。
YUMI KATSURA(桂由美)ブティックでのディスプレイの際に教わった独特の作り方です。

コンテスト会場には参加できなかった愛さんですが、これからがとても楽しみなステキなデザイナーになられることでしょう。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:57| コンテスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月10日

  『Douceur de rose』主催のKuniyo先生

090810.jpg
Kuniyo先生の作品


とても女性らしい作品ですね。

Kuniyo先生は、リッシュロゼの福岡、長崎教室でインストラクターのお手伝いをしてくださっています。
Kuniyo先生のレッスンを受けたい方はこちらをどうぞ →コチラ>>



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 21:54| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月08日

  ピクチャーフレームアレンジ

090806-1.jpg

秋に向けてのレッスン作品です。
まだ、夏の真っ最中ですので、とりあえずイエロー主体で製作しています。玄関や、西の窓際へ、風水でいう金運上昇のイエローのプリザを飾るといいかもしれません。

ピクチャーフレームはプリザととても相性がよく、プリザの良さを存分に引き出してくれます。
今回は予算の関係上、カーネーションを使用しましたが、このカーネーションのフェザーリング・・・とても細かな作業でスキルを要します。
アーティフィシャルたちのワイヤリングにも一工夫があり、殆ど抜けることがない仕様にします。

細かな作業ですが、とても楽しい時間です。

さぁ、今日は長崎レッスンです。
心配していたお天気の崩れもなさそうなので、快適なドライブになることと思います。ドライバーのOさん、インストラクターのKuniyo先生、一日よろしくお願いいたしますm(_ _)mペコリ


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:00| レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月07日

  かおる先生の作品 

090805.jpg
暑い毎日です。
我が家の愛犬は、ちょっぴり「夏バテ」のようです。食欲旺盛なことが取り柄なのですが食欲がありません。今も膝の上で丸くなっています。調子が悪くなると、私のそばを離れません。。

さて、今日の作品は、かおる先生の作品です。
この暑さを緩和してくれるような花器にとても個性的なアレンジが完成しました。いつも大人っぽい作品を作られるのですが、今回は思いっきりラブリーに♪♪


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:40| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月05日

  ちょっとお暇な方へ

 090802-1.jpg

『オラオーラ』
名前を入れるとオーラが測定されます。

090802.jpg

『パワーストーンチェッカー』
自分にぴったりのパワーストーンを名前で判断してくれます。

お暇な方向け情報でした。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 00:37| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月04日

  リボン

090804-1.jpg

今日は、愛媛県にお住まいのRyuukoさんがオリジナルレッスンにいらしゃいました。
この秋からスタート予定のオリジナルコースの中のほんの一部を受講されました。

すでに愛媛で講師として活躍されていらっしゃるので、お花のレッスンよりはリボンを多く使用したり、生徒様に喜んでいただけるスパイスの入ったノウハウをお伝えできれば・・とぎゅっと凝縮したレッスンとなりました。

内容を考え、テキスト、お見本をご用意いたしました。リボンも先日東京で必要なものを購入してまいりました。
今日、使ったリボンは、トータル10メートルは超えます。リボンにはこだわりたいですし、妥協をしたくないのです。

最後は、リッシュロゼオリジナルといってもいいメリアの作り方。
このメリアの作り方、本当にどこへ行っても驚かれるんです。特に、長くお花の先生をされている方や、お生徒様を持たれていらっしゃる先生方は、みなさま同様に。
ディプロマ取得のコースや、通常レッスンでは、メリアの作り方って教えないのですね。私も、独学です。毎夜毎夜、いかに一輪で大きなメリア、美しいメリアにするか・・・花びら一まぁ〜い、二まぁ〜い、、、と花びらに埋もれた夜を何度過ごしたかしら・・・・(^^;)節約型メリアの完成のために。。
花びらが散乱しているレッスンを室にスタッフのOさんの口が何度あんぐりしたことでしょう・・・(笑)

そんなわけで、ご要望をいただき、秋開校予定のコースには、オリジナルコースのほかにメリアコースを予定してます。メリアの作り方には、何パターンもあり、見本を作っていても、こんなに違うの?って驚きですし、自分の発見に自分で驚いたりもします。自画自賛で、かなりナルシー発言ですね・・・(汗)
メリアコースはDVDレッスンも開校できるようにしています。

テキストにも力を入れて、レッスンをされる方にも使用していただけるような内容にしたいので、細かなチェックまでこだわると、冬に突入してしまうかもしれませんが、どうぞ、お許しくださいませ。。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 22:37| スペシャルレッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

  ブライダル産業フェア2009出展

hito0908.jpg

この作品を作ったあと、2本のラインをもう一本製作し、3本にしてバランスをとりました。
東京ビッグサイトで行われるブライダル産業フェアに出展させていただける光栄なお誘いをいただき、出展いたしました。

先日、銀座の田崎真珠で行われたフロールエバーコンテストでブライダル産業新聞社の社長様に出展依頼をいただき、熊本へそのまま返送するつもりが、桐越容子先生に、「せっかくのチャンスを生かさなきゃ!!」と激励され、たくさんの方に見ていただけるなら・・と。
桐越先生とご主人様のご親切に甘えさせていただき、ビッグサイトへ展示していただきました。

桐越先生からお電話をいただき、見学にいらしていらしゃった方が、
「有吉先生の作品があるわよ」とどなたかわかりませんが、ご覧いただけたということ。。
このお一人の言葉だけで、展示させていただけて本当に良かったと思いました。チューベローズとスパークリングローズたちも多くの方に見ていただけてきっと嬉しかったと思います。

今日、熊本に戻ってきて、お教室のカウンターに置きました。本当に、ありがとうございました。

桐越先生には搬出入、片岡先生には搬出をしていただきました。
お二人の先生にご教授いただけて感謝します。お花のスキルだけでなく、人としての生き方や考え方など、これからも学ばせていただきたいと思います。
桐越先生にいつも「『先生』と呼ばれる立場になるには・・」と教えていただきます。私もレッスンにこられる方たちにお二人のほんのひとかけらでもお伝えできればと思います。

まだまだ未熟な私ですが、レッスン生のみなさま、成長する私を見守って下さいませ。。ガンバリマス!!


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:56| 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

  高田伸子さんの作品

090716.jpg
日田市から通ってくださる伸子さんの作品です。
とっても細やかな感性の持ち主で、この作品のイメージは「海の中」
繊細さがとてもよく作品に出ていますよね。

横浜でも「どうやって作ってるのかしら?」と覗き込んでご覧になられていらっしゃる方が・・・。

海のイメージというと青色ですが、黒と黄色という感性豊かな色合いで海の底のイメージを捕らえるってすごいですよね。
なんどかダイビングをしましたが、海の水の色は蒼でしたが、海の底は黒っぽく、太陽の光が射し込むときらきらと輝いて・・・この作品を見ているとそんな海の底を思い出しました。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 01:11| 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ