とっても女性らしい作品です。
花器としてアイアンのバスケットを使用されていらっしゃいますが、力むことなくとても自然にお花のアレンジがされていることがわかりますよね。とかく、作品展などに出展する場合、力みすぎてぎゅうぎゅうなアレンジをされることが多いのですが、本当にナチュラルに空気感たっぷりのたおやかな作品に完成されていると思います。
河原 保美さんは昨日 ↓ UPしたMarie(マリー)の岩佐ちえみ先生にご教授を受けていらっしゃるお生徒さんです。
ちえみ先生の作品もそうですが、本当にお花を愛でる心がとてもしっかりと伝わってくる作品ですよね。
お花のアレンジは、その人の生き方や考え方、感性そのものが表現されます。まだ、お会いしたことはありませんが、きっとちえみ先生と同じようにさらりとステキオーラを出されるエレガントで魅力的な方なのでしょうね。
その作品から、先生やお教室のイメージも同時に伝わってくる、不思議な世界だなぁと感じます。
「アレンジ」=「表現」とは内なるものを訴えるすごいパワーのあるものですね。私も、そんな作品を作りたいと思います。
またレッスン生の皆様にも、いつも新鮮なインスピレーションをお持ち帰りいただけるようなそんな元気玉をたくさんご用意しておきたいと思います。
昨日、久しぶりに八代からレッスンにいらしていただいたYukariさんも、元気玉を受け取ってくださったかな。。
また、来週からお待ちしていますね。
今、リッシュロゼではとっても美味しいたい焼きをおやつにご用意いたしております。(Kanonちゃん、Eriさん、感謝です♪)