ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2009年04月29日

  挙式のお写真

090430-2.jpg

090430-3.jpg

090430-1.jpg

090430-4.jpg


ブーケ製作された千寿代さまから、メールをいただきました。
ご本人のご了承をいただきましたので、全文紹介させていただきますね。

お久しぶりです。○○です。
先生、教室の皆様、お変わりなくお元気でしょうか?

先生の下でブーケを作らせて頂いてから、もう一年半が過ぎました。
本当は、もっと早くにお礼とご報告をすべきだったのですが、
結婚式が終わって1ヶ月も経たないうちに妊娠がわかり、
悪阻に耐え、切迫早産になりかかり・・・と、あっという間に
月日が過ぎてしまいました。
式が終わって落ち着いたら、遊びに伺いますと約束していたのに
それも出来ないままですいません・・・。
昨年9月に無事元気な長女を出産し、今は毎日育児に追われる日々です。

遅くなりましたが・・・。
結婚式は前撮り、式と同じブーケで無事過ごせました。
実は、あの時教えていただいた事と、見よう見まねで
トス用ブーケや、受付をしてくれる方のヘッドコサージュ・コサージュ、
自分のヘッドコサージュ等、我流で沢山作りました。
作りながら、やっぱりいつかはきちんと習いたいなと思いました。

それから、とても仲良くしている後輩が今度結婚することになり、
(実は、私の式のブーケトスで受け取ってくれた子なのです!)
私のブーケを見て出来るなら作りたいと言っていました。
もしかしたら、後輩が先生にお世話になるかもしれないです。
その時は、よろしくお願いします。

では、まだまだ朝晩冷え込む日がありますので、
お体には十分お気を付けください。
                    

追伸
前撮りや式当日、そして今のブーケの画像をお送りします。
今更で、画像を送ろうかどうしようか・・・迷ったのですが、
先生に教えていただきながら、母と楽しく作ったブーケは
今でも新居で咲いている事もお知らせしたくて送ることにしました。


暖かいお言葉ありがとうございました。
こんなふうに思っていただくために、私たちは、日々一生懸命、研鑽を重ね、材料をそろえ、よりよいブーケやお花のアレンジを提供できるよう、日々努力しているのだと改めて思いました。
これからも、こんなふうに思っていただけるよう、がんばります。

千寿代さん、本当にありがとうございました。
このメールを励みにこれからもがんばります。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 01:30 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月25日

  福岡教室

090425.jpg

福岡教室のお知らせ
明日、午後1時より下記の住所にてワンデーレッスンをいたします。
お申し込みいただきました方々にお会いできますことを
楽しみにしています。


   ===============記================
   福岡教室の会場のお知らせ

   会場:福岡市中央区大名1-15-7 ネオハイツ大名403号
         地図→コチラ>>
   時間:2009年4月26日(日曜日)午後1時より3時
   費用:5,000円
   持ち物:はさみ、ラジオペンチ、グルーガン(無ければ結構です)

   ==================================

来月のお知らせ

■5月24日(日曜日)午後1時から3時 6,000円/1回

申し込み受付を開始します。
お席に限りがございますので、お申し込み順とさせていただきます。

お電話(096-381-0338)
メール(info@riche-rose.com)
フォームより受け付けます。コチラ>>

一回毎のお申し込みでも大丈夫です。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 19:49 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

  トスブーケ

090419.jpg

 とってもかわいいミニブーケが出来ました。
トスブーケとして最適ですね。
カーネーション、あじさいなどは、プリザーブドフラワーですが、
ローズは、アーティフィシャルでのご提案でした。

 このアーティフィシャルフラワーには、世界でも初めて商品化された特許取得の可視光線応答型酸化チタン光触媒は加工されています。
光触媒の効用は、消臭.抗菌・防汚・ホルムアルデヒドの分解作用です。また、これまでの光触媒と違う特徴は、紫外光に反応するタイプから紫外光にも可視光(目に見える光)にも反応する可視光応答型の光触媒です。 なので、太陽の光触媒が入らない部屋でも、夜でも照明の光があれば効果があがるということです。

 どんどん、進歩していますね。
プリザーブドフラワーにも加工できる日がくるのではないかと、期待しています。
メーカーさんにリクエストしてみるといいかもですね。

 

いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 17:55 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月23日

  ファンタスティック♪♪♪

090423.jpg

YouTube

時の人・・スーザン・ボイルの完全版です。
あまりYouTubeを貼り付けることはないのですが、とても感動だったので、貼らせていただきました。

彼女の最後のコメントがとても大好きです。

「fantastic!!!」




posted by hitomi at 01:16 | TrackBack(0) | 宝箱 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

  プリンセスドール

090418-1.jpg
プリンセスドールです。
Rie嬢が心を込めて、丁寧に仕上げられました。

うっとりしちゃいますね。

明日は、ソロプチ10回目の会議です。
2008年度も、明日が終われば、2回を残すのみ。。。。
肩の荷が降ります。
来期は、本当にゆっくりソロプチの一員としてボランティア活動が出来ます。

posted by hitomi at 00:12 | TrackBack(0) | プリンセスドール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

  あじさいリース

090418.jpg
あじさいだけで作ったリースです。
直径30cmある大きなリースです。

『あじさい幼稚園』への贈り物です。
オーダーレッスンで製作されました。

マンスリーレッスンを二年続けてくださってオーダーレッスンを
していただいているErikoさんの作品です。

とっても細かな作業を時間をかけて丁寧にすすめられました。
来月は、色違いでご自宅用に作られます。
posted by hitomi at 00:42 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月20日

  いろいろと・・・

 たくさんの行事が控えています。
睡眠障害にならないように、気をつけなければ・・・。

 まず、今月から、福岡市大名にて、友人のサロンをお借りし、レッスンを行うことになりました。どうぞ、よろしくお願いいたします。
このブログで一度告知をしただけですが、すぐに満席になり、大変感謝いたします。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 次に、各コンテストへの出品のため、みなさま材料選びから、デザイン構築までとても熱心に研究されていらっしゃいます。
私も、できる限りのお手伝いをさせていただきますので、どうぞ、煮詰まったときは、気晴らしにおいでくださいね。(笑)

 そして、リッシュロゼのメインイベントです。
6月15日よりの『プリフェア2009 in みなとみらい』に出展します。
 
■会期 2009年6月15日(月)〜21日(日)
■会場 ランドマークプラザ


映像チーム、設営チームも準備万端。
少々、予算はかかりますが、規制にとらわれない自由な空間を提供し、みなさまと楽しみたいと思います。

関係者のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

ステキな1週間にしましょうね。
また、全国のみなさまにもお会いできるのを楽しみにしています。



posted by hitomi at 23:00 | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

  フレームアレンジ 

090417.jpg

090417-1.jpg フレームデザインのアレンジはとても人気です。
マンスリーレッスンでも作っていただきました。
小花がたくさんでパーツ作りの時間はかかりますが、とてもすてきに完成しました。



posted by hitomi at 15:19 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

  帰ってきました。

やっと帰ってきました。
明日からのレッスンに備えて、これから準備です。。。

がんばります。

posted by hitomi at 22:38 | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

・・ステキなお誕生日になりました

今、お開きとなりましたが、今日は思いがけない感激が続きました。
声楽家の坂本みどり先輩をはじめ大先輩方にHappyBirthdayの歌を歌っていただき、そのうちプレゼントまでいただきました♪

また、たくさんのお祝いのお電話やメールをいただきました。
みなさま、本当にありがとうございました。

このご縁を大切にまた頑張っていく一年にしたいと思います。


posted by hitomi at 23:38 | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

・・鎮西楽所(ちんぜいがくそ)


生で雅楽を聞くのは何度目でしょう。繊細な音色で素晴らしいですよね。

晩餐会でのオープニングの日本雅楽保存会による演奏と舞でした♪

思いがけず、大先輩方に、博多あまおうワインでお誕生日の乾杯をしていただき感激でした。


posted by hitomi at 18:38 | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

  アジアブライダルサミットに思うこと

090412.jpg
 静岡国際空港開港記念の行事のひとつでもあった『アジアブライダルサミット2009』
写真は、桂由美先生のウェディングドレスショーのクライマックスで、椿姫彩菜さんと、桂先生、モデルのTORY氏、手前は地元男子です。
楽屋でお話させていただきました。

 アジアの国々の伝統婚礼文化の継承を目的とした文化交流国際イベントでした。静岡県コンベンションアーツセンターで開催されました。
シンポジウムや伝統婚礼儀式発表、ファッションショーなど、沢山の内容で、シンポジウムは、假屋崎省吾氏、桂由美先生をパネリストに迎え、“結婚を夢見る若者たち”〜ワークライフバランスへの取り組み〜をテーマに行われました。

 ブライダルのスタイルは、国によって大きく違い、また同じ国でも地方によって、家風によっても独特のスタイルがありますよね。
近年の日本は、人前結婚式が主流で、むかしのようにお仲人さんなどはいませんね。挙式の流れも簡単なものから、正式なものまでそれぞれです。

新しくスタートする二人の門出のお祝いなので、スタイルにこだわらず、本当の「祝宴」であればいいと思いますが、こうして、違った立場から「ブライダルとはなんぞや・・・」みたいなテーマで多くのことを見聞すると、もっと『儀式』としての捕らえ方をきちんとしなければならないと思います。

伝統婚礼文化、儀式は本当に感動ですよ。
桂由美先生のポリシーを改めて伺い、桂先生の、日本の挙式・伝統文化への思い、若い世代へ伝えて行きたいという信念に感動しました。  

 来年は韓国での開催になります。
どうぞ、お時間のある方は参加されてみてくださいね。

 静岡へは、東京まで飛行機、それから逆流して新幹線での移動でした。新幹線の中からの富士山はとても勇壮で優しいたたずまいでした。
・・・・・今日のブログは一部、アジュールスタッフのブログの
引用をさせていただきました(笑い)・・・・・


明日からは、福岡でのソロプチミスト南リジョン大会出席のため、2日間レッスンはお休みです。
明日は、私にとっては特別な日ですが、なんとなく気が重いです。。。
こんなに気の重いお誕生日は生まれて初めてです。。。

posted by hitomi at 19:31 | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

  レッドクリフ PartII −未来への最終決戦−

『レッドクリフ PartII −未来への最終決戦−』観てきました。
Part1と2・・・など続編物はたいてい前作に比べ、期待が大きすぎるからか、(見なきゃよかったかあぁ。。)とトーンダウンしがちなのですが、この作品は、まったく見劣りしません!
・・それどころか、もっとすごい内容になっています。
観客を飽きさせることなく、終結を迎えます。

おススメですよ。
金城武さん、とっても涼やかな眼差しで、孔明役ははまり役でした。
理知的な方ってステキですね。

昨日の半日のお休みは、あっという間でした。。

映画のあとは、事務処理・・・今日も一日、事務処理に追われこんな時間に。。。。
そろそろ、メイクを落とさなければ・・・お肌がボロボロになりそうです。

明日は、急遽、午後2時から、アジュール・インターナショナル桂青良による、カラーセミナーが決定いたしました。

8名のみなさま、雨らしいですが、お気をつけてお越しくださいませ。

posted by hitomi at 00:32 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月11日

  ラウンジにて

200904111129000.jpg


ホテルのラウンジです。
コーヒーのお変わりをいただきます。スィーツも自由にいただけます。
今日の静岡は晴天ですが、25階から見える富士山は少し春霞の中。
それでも雪を頂く頂上は美しいです。

さぁ、これからブライダルショーです。



posted by hitomi at 11:58 | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月08日

  アジアブライダルサミット2009

090408-1.jpg090408-2.jpg

『アジアブライダルサミット2009』へ参加いたします。
詳しいHPはコチラ>>

10日、11日と静岡でしっかりブライダルのお勉強をしてきます。
アジア各国の伝統婚礼模擬挙式披露の知識は
きっとこれから役立つことだと思います。



posted by hitomi at 18:13 | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

  花嫁さんと花嫁さんのお母様で作るブーケ

090406-2.jpg

090406-1.jpg

Rie嬢とRieママのお二人でカクテルドレス用のブーケを製作されました。
アンティークピンクのドレスということで、時間をかけて、
お色を選んでいただきました。
やはり、ドレスのイメージ、ご自身で演出したいイメージがありますので、
たくさんの実物のお見本を見ていただいて、選んでいただけるほうが
断然ステキなブーケが完成すると思います。

パーツにしても、直接ブーケのそばに置いてみたり、ブーケにあわせたり
しながら、決定していきます。

お気にめしていただけたようで、メールをいただきましたので、
掲載させていただきました。
*******************************************

先日は本当にお世話になり、ありがとうございました☆☆
二日間通わせていただき、とても楽しく作ることができました。

ブリザーブドフラワーに触れるのは初めてだったのですが、先生方に教えていただいて完成できて、本当にうれしいです。
昨日も帰ってから、何度も箱を開けてブーケを眺めてます★
旦那さんにも見せましたが、ブートニアも気に入ってくれました!!
結婚式で早くみんなに見せたいなーと思います。
本当に、思い通りのブーケやドールができて幸せです。
ありがとうございました★★

佐藤 理恵


*******************************************

 理恵さま

 お忙しいのに、わざわざメールありがとうございました。

 こちらこそ、とっても楽しい時間でした。理恵さんも美人でステキですが、彼も、お母様もお二人ともお優しい方たちで、わたしたちもご縁をいただけたこととてもありがたいと思います。

 どうぞ、理恵さんは今のままの魅力を保ってステキな奥様になられてくださいね。

・・・・・以下略

                 リッシュロゼ 一同
*******************************************

posted by hitomi at 21:38 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

  ご結婚されるお二人でそれぞれのお母様へ

090405-2ri.jpg

090405-03.jpg 090405-2.jpg
とてもステキなお二人です。
お二人とも、とても器用でした。

驚いたのは、彼♪
とてもペンチ遣いが器用で最後には、ミクロサイズのローズを
製作されました。枝もです。。。

本日、彼がドクターだということがわかり、全員で納得でした。

どうぞ、ぜひまた遊びにいらしてくださいね。

お二人の作品は、サプライズプレゼントなので、公開できないのが
とても残念ですが、すごくステキな作品が完成いたしましたよ♪

Rie嬢は、ブーケをお母様と製作されました。
明日、UPいたしますね。

posted by hitomi at 23:55 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

  トワイライト〜初恋〜

090404.jpg
ランキングへの応援ありがとうございます♪→preservedflower80_15_pink.gif

主人公は高校生なのですが、とっても胸がきゅーんとなる映画でした。
全世界が熱狂しただけあります。
とっても美しい映画です。

第二作も計画中とか。。
一作目を上回る作品にしてほしいです。

女性なら、きっとこんなふうに想われたら、ヴァンパイアになっても
いいと思ってしまうでしょうね。

ぜひ、映画館でご覧くださいませ。

posted by hitomi at 20:01 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

  まどか姫からちょこへのプレゼント

090401.jpg
とっても美味しそうでかわいいクッキーでしょう?
『DOG』と書いてある通り、我が家の愛犬ちょこへの
プレゼントなのです。

ちょこのことをとっても心配してくれるまどか姫からのプレゼント♪
ちょこにとっては、何よりも大好きなプレゼントです。

  『まどかちゃん、ありがとう♪おいしかったよ♪  byちょこ』  

・・・ところが、この少し硬いクッキー
(わんこ用なのでお砂糖控えめで硬いのです)
朝、何者かに半分くらい食べられていることに気づきました。。。
我が家で、ほかにつまみ食いするのは・・・・・
ぷぷぷぷぷっ。。。。。。
そう、ほかにいません。

身長180cmの彼ですので、きっと奥歯はしっかり大きく、
ちょこと同じ威力で噛み砕いたのでしょう。
(ちなみに、私の子どもは娘だけです)

いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 20:04 | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

  2月3月の映画

090327.jpg
『マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと』
○感動です。ハンカチ、タオルをご用意ください。

m-waru.jpg
『ワルキュール』
○トムクルーズが好演していました。

m-benjyamin.jpg
『ベンジャミンバトン』
○大好きなブラピがカッコイイ☆

m-o-sutoraria.jpg
『オーストラリア』
○私的には、まぁまぁでした。

m-okuribito.jpg
『おくりびと』
○言わずと知れたアカデミー賞受賞作品、機内で観ました。

m-mannmamiia.jpg
『マンマミーア』
○機内でみました。軽快なテンポと底抜けに明るい母娘の姿は日本人には憧れなのでしょうか?

m-ching.png
『チェンジリング』
○私の一番のおススメはこの作品です。
実話に基づいたストーリーを、クリント・イーストウッド監督、アンジー主演で濃密に描かれています。全編に渡り静かな調子で展開されていきますが、衝撃的な真実と、女性軽視の時代で戦い抜いた何者をも恐れないその強さは、「母」の子を思う強い愛情ゆえなのです。心の震えを覚える感動の作品でした。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 22:08 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ