ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ

2008年11月29日

  体験レッスン会でのお留守番中

081118-4.jpg
過日の事ですが、体験レッスン会の合間の風景です。
すごく有意義で、多くのことを体験できた時間でした。

今日は、矢嶋先生が体験レッスンをされていらっしゃいました。
また、作品展もステキでした。
明日まで国体道路沿いのお菓子の【香梅】で
開催されていらっしゃいます。
どうぞ、足を運んであげてくださいね。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 18:22 | TrackBack(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月28日

  華やかさを添えて・・・大作です☆

081128.jpg

Kuniyo先生の作品です。
『Douceur de rose』(ドゥスールドゥロゼ)
主宰されていらしゃいます。

とても大きな作品です。
ゴージャス感に圧倒されます♪
クリスマスに向けて、華やかさを添えてくれる作品ですよね。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 23:33 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  開院のお祝いにフレームに入ったカラフルローズを

081126.jpg
病院開院のお祝いにお作りいたしました。
一年中飾っておけるように・・・
お手入れ簡単プリザがさらにお手入れ簡単にできるように・・・
明るい雰囲気で・・・

イメージとしてはこんな感じですね。

動物病院なので、可愛らしい感じにしました。
お気に入りのマテリアルもプラスして♪

我が家の愛犬ちょこのペットシッターさん『らぶりぃ』さんからの
オーダーでした。
ありがとうございました。





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 00:04 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

  新色★タンジェリンオレンジのブーケ★

081123-miss.aiko2.jpg
フロールエバーの2008年秋の新色 タンジェリンオレンジ(スタンダードローズ)を使用したブーケをお作りいたしました。
黄色と朱色のアクセントのついたとても個性的なドレスでした。
お写真を大きく引き伸ばして、実物をイメージしながら制作させていただきました。ピンクと秋色を混ぜてくださいというリクエストでした。

この秋、オーダーでただいたブーケが多かったのですが、ブログへのアップがまだの作品がたくさんありますので、順次UPしていこうと思います。

このブーケは、広島から大阪へ嫁がれた花嫁さまのオーダーでした。
すでに、ミセスになられたAiko譲は、本当ならば、熊本までいらして手作りブーケを作られるご予定だったのです。
私もお会いできるのを心待ちにしていましたが、私の都合でお日にちが合わずに、ついに直接お目にかかれることがありませんでした。
せっかくご予定を組んでいただいたのに、大変申し訳ございませんでした。

でも、心をこめてお作りさせていただきました。
どうぞ、ステキな彼とお幸せに。

そして、ぜひぜひ九州ツアーのときには、お立ち寄りくださいね。楽しみにお待ちしています。

081123-miss.aiko3.jpg 081123-miss.aiko1.jpg



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


 
posted by hitomi at 10:00 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

  ふたつのブーケ

081125.jpg

ふたつのブーケを制作されたMiss.Megumi♪
ブーケは制作途中ではありましたが、お写真を撮らせていただきました。
(ブログへの掲載も快くご承諾いただきありがとうございます)
完成した実物は、パールも綺麗に流し美しく仕上がりました。

鹿児島の城山観光ホテルでの挙式です。
とてもお色の白い方で、すごく可愛いい女性です。

私にもあんな控えめなトキがあったかなぁ。。。。
自問自答した次第です(笑)

花嫁さまのお手伝いは、初々しい女性としての身だしなみや
奥ゆかしさを学ばせていただく、とてもありがたい学びの
場でもあります。
ステキな女性がたくさんいらしていただけるので、
本当にステキな刺激をいただきます♪

お式のお写真、楽しみにしていますね。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 19:03 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

  東京堂へ行ったら一度は・・

081105.jpg
0811041.jpg 四ツ谷にあるカレー専門店です。時間がなくて、たまたま入ったお店ですが、小さなお店ですが、すごく美味しいのです。ごろんとしたビッグなじゃがいもがひとつ・・・すごくほくほくしていて美味しいのですよ。
東京堂へ行ったら、ぜひ入ってみてください♪


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 22:50 | TrackBack(0) | 美味しいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月24日

  ボジョレーとトシ ヨロイヅカの生チョコ

0811toshi.jpg
今日は、解禁されたボジョレーヌーボーを、
Toshi Yoroizuka ( とし・よろいづか )の生チョコと一緒に
いただきました。
パティシエ/鎧塚俊彦(よろいづか・としひこ)は、恵比寿に本店を持ち、
六本木のミッドタウンにも支店を持っていらっしゃいます。
ワイン通の川島なお美さんの婚約者としても有名ですよね。

チョコレート大好きのわたくしにはたまらない組み合わせでした。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 19:32 | TrackBack(0) | 美味しいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

  ご両親への贈呈花

081115-1.jpg
ご両親への贈呈花

最近、ご両親への贈呈花をプリザーブドフラワーで制作される方が
増えています。
お母様へは花束ブーケ、お父様へはブートニア


081115-2.jpg双方のご両親へ、赤とピンクで制作されました。ラッピングは、華やかにギフトに最適の花束にして。。

喜んでいただけるといいですね。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 11:00 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月22日

  最高に美味しいソフトクリーム

0811sofuto.jpg
私は、お子ちゃま向の食材も大好きです。
お好み焼き、たこ焼き、ピザ、ソフトクリーム・・・最近はあまり『食べ歩き』を楽しむ時間がなくなりましたが、それでも、外でお食事するときは、アンテナまわりっぱなしです。

このソフトクリームは、今までに私がいただいたソフトクリームの中でも絶品に値するソフトクリームです。

熊本帯山の国体道路沿いにある、「三笠うどん」にあります。琉球生まれの尚和三盆糖を使用したソフトクリームです。サイズは小さめですが、最高です。このソフトクリームだけをいただくために来店します。おススメですよ。
なお、余談ですが「三笠うどん」では、しゃぶしゃぶの一人鍋があり、980円というリーズナブルなお値段でいただくことができます。うどん麵が美味しいので、こちらもおススメです。ただ、冬のみのメニューですので、お急ぎくださいね。

夕食のあと、小腹も空いてきたので・・・ちょっと行って来ようかしら(笑)

お子ちゃま向けだけでなく、ホルモン料理なども大好きで、お子ちゃま向けからおじ様向けまで、好物は幅広いのです♪・・というか、大食漢なだけですね。。(^^;)アセアセ


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 21:15 | TrackBack(0) | 美味しいもの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  高さ1メートルの作品

081117-2.jpg
オーダーでお作りしました。

この花器は、光に透かすとパープルです。
パープルのグラデーションの効いた大輪のメリアとフロールエバーの
ローズを3輪で、デザインしました。


081117-1.jpgこのように背の高いデザインになると、お生花で学んだスタイルがどうしても頭をよぎります。
プリザーブドフラワーは自由にアレンジできるので、お約束事がない分、いろいろなことが楽しめますね。




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 10:00 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月21日

  ブラック花器シリーズその7

081108.jpg





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 18:00 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ブラック花器シリーズその6

081104.jpg

とても大きな作品です。
アモローサを特大サイズのメリアにしています。
Toshie先生の作品です。





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 11:00 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月20日

  不思議な出逢い

 お教室をさせていただいていると、楽しいことがたくさんあります。
お話をしていると、同じ知り合いがいたりすることはよくありますが、今日は、ちょっと私の秘密??を少し・・・

 なんて、書くと興味津々ですよね。。(笑)

 7年前、我が家のわんこのHPを立ち上げて、わんこ生活一筋だった頃があります。そのころは、BBSが主流で、日記はコメントをいただいたりとてもシンプルな日記でした。
そうこうしているうちに、Mixiが始まりました。最初は、紹介者しか入れず、個人の名前や仕事、住所など個人情報がしっかりしていないと入会できない、ネット上の社交場でした。
それが、紹介者から紹介者へと・・・どんどんその輪は広がり、今ではHNでもまったく大丈夫・・いえ、むしろ実名で公開している人のほうが少なくなりました。
Mixiでは、いろいろな方との出逢いがあります。
わんこのHPで出逢った友人は今でも私の大切なお友達ですが、Mixiはまた少し違って、職種などまったく違う人との出逢いがたくさんありました。お仕事にも結びついたきっかけでもありました。

 有名なお花の先生と知り合えたり、お花の某有名メーカーさんともお知り合いになったり、本当に大きく今の私のお仕事にもいい影響をいただいています。

これから、世の中はまたどんなふうに変わっていくのでしょう。。。
ネット社会も、変化し続けるのでしょうね。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 23:02 | TrackBack(0) | 日々のこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ブラック花器シリーズその5

081118-1.jpg





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 22:16 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

  ブラック花器シリーズ【ブーケ】その4

081118-2.jpg
Mrs.Tomokoの作品です。
この作品はブーケです。
ブーケもこんな花器にいれるとステキですね。

ホワイトのローズが上品です。
パールのリーフが効いていますね。




いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 22:53 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

  ブラック花器シリーズその3

081118-3.jpg
ブラック花器シリーズの3つめのご紹介です。
長崎レッスンに毎回同行していただいているKuniyo先生の作品です。
クレッセントにデザインされました。

秋色カラーでとてもニュアンスのある作品に完成されました。
とてもスリムな花器ですが、このようなアレンジで楽しむのもいい方法ですよね。

さぁ、次は、どの作品でしょう。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ

posted by hitomi at 11:00 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

  ブラック花器シリーズその2

081118.jpg
ブラック花器シリーズのご紹介です。
Kaoru先生の作品です。
一回目はToshie先生の作品 >>コチラ

カラーの凛としたイメージを崩すことなく、とてもシンプルに
アレンジされています。
フロールエバーの新商品プリアートのリーフがカラーの足元を
すっきり見せる役目を果たしながら、
しっかりプリザのお約束「お花の足元は隠す」を守っていますね。
さすがです。

高さ40センチほどあるスリムですが、ゴージャスな作品でした。

明日からも順にご紹介しますので、お楽しみに♪

Kaoru先生、今日も一日、レッスンサポート、オーダー作品アシスト
ありがとうございました。


いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 23:08 | TrackBack(0) | 作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

  『ゴールド展』森アーツセンターギャラリー

081114.jpg

六本木ヒルズの森タワー52階で開催されている
【ゴールド展】―その輝きのすべて―
を観てきました。
 
ニューヨークのアメリカ自然博物館とヒューストン自然科学館の
共同企画展が日本初公開でした。

古代から、人類を魅了し続けてきたゴールド。
権力者はそれを所有する事を望み、
女性たちは、それを身につけることで極上の幸せを感じる。


結晶化した金や、世界各地から集められた宝飾品、
アメリカやスペインの難破船から発見された金の延べ棒や金貨の財宝、
通貨としての金、エミー賞などのトロフィーが並び、
それはそれは、きらびやかで美しい空間です。

パーソナルカラー診断で、私は「ゴールド」でしたので、
ティファニーのアクセサリーも真剣に眺めました。
もうすぐ、クリスマスですよぉ♪と誰にささやきましょうか・・・(笑)

・・お財布と相談の上、購入できたのは、写真の金の延べ棒タイプの
ティッシュケースひとつ・・・でした。。。





いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ



posted by hitomi at 23:11 | TrackBack(0) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

  『チュールメリア』3色配色バランスの方法

081116new.jpg
チュールでデコレーションしたメリアとブトニアです。
チュールまで含め直径30cmありますのでかなりの豪華なメリアです。
パールも一粒ずつピンセットで丁寧にアドヒーシブで貼りました。
オーダーでお作りさせていただきました。

グリーンとブルーとホワイトのローズの花びらをメリアに
組み込んでいきます。
この配色バランスにはひとつのこだわりルールがあります。
色を絶やさないこと。。。途切れさせないことです。

まず、デッサンをしっかり描き、配色も色鉛筆できちんと考えます。
バラバラにならないように、つながりが大切なのです。

これは、服飾カラーのセミナーでも学びました。

色が飛びすぎると、まとまりがなくなり、上品さに欠けてしまうのです。
色つなぎには、テクニックも必要です。
学んでいて良かったと思うポイントです。

リッシュロゼオリジナルのブーケコースにも、ノウハウをまとめています。
ブーケ制作は、ただお花の勉強だけでなく、服飾に関すること、
色の勉強、マナーについての専門的な知識も必要になるので、
私も必死に勉強します。
たくさんのそれぞれのプロの師に学べる私はとても幸せだと思います。
そのノウハウを、ぎゅっとカリキュラムに組むようにしています。

ぎゅぎゅぎゅっとつまったブーケコースのテキストの完成に向けて
頑張っています・・・が、すべて手作りなので、時間がかかります。
でも、自分で作らなければ、プラスしていくことが不可能になって
しまいますので、頑張ります。。。。

とりあえず、来春を目標としましょう。。。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 18:26 | TrackBack(0) | ウェディングブーケ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月15日

  作品展、展示即売会の反省会

今日は、リッシュロゼの作品展、展示即売会の反省会です。
9月から11月までびっちりと連続でしたね。

あとで様子をUPしますね。



いつもクリックありがとうございます

にほんブログ村 花ブログ プリザーブドフラワーへ

にほんブログ村 花ブログへ

携帯の方は >>コチラ


posted by hitomi at 18:48 | TrackBack(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
        ブログをお引っ越ししています。           http://ameblo.jp/riche-rose/ お手数ですが、こちらをクリックしてくださいませ。  >>コチラ
 開花コース(ブルーミング)開校 

プリザーブドフラワーだけにしか出来ない手法として
注目されています。一度ご覧ください。

wedding-l4.jpgwedding-l1.jpgwedding-l3.jpg

Riche Rose リッシュロゼ『ラグジュアリーブーケ』
コンテスト入賞作品
【Daiamond & Jewelry Rose】
最先端のジュエリーを作ります。お花でピアスや指輪・ネックレスと・・
アクセサリーを作る方法です。
巷で流行のお花へ施すジェル加工です。
ぜひ体験されてみませんか?
また、ダイアモンドのスプレーという
超ゴージャスなお花を作ります。
写真お洒落なボックスも3つお持ち帰りします。
おススメです。
どなたでも、体験できます。
JPFA会員 12,600円(材料費、受講費込み)
一般   13,350円(材料費、受講費込み)

お申し込みは ☆コチラ



ランキングに参加してしますpochi.gif  ブログランキング・にほんブログ村へ